このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第30期無線工学第5章SSB送受信機 (2)平衡変調その1
2022年6月14日 9時30分の記事
 
             :第5章SSB送受信機
                (2)平衡変調器の動作
                            と用途その1

SSB がどの様な電波型式であるかをご理解頂けたと思
いますが、 それでは、振幅変調で出来る 搬送波と上側
波帯又は、下側波帯のどちらか片方をどの様に取り除く
のかと言うお話を2回に分けてお話を致します。

SSBを作り出す方法には、幾つかありますが、一般的 (
誰にも分かり易い)で良く試験に出題される 平衡変調
ついてのお話をします。
そして、タイトルにあります用途ですが、変調器なので変
調に決まっているのでは? とお思いの方が 多いと思い
ますが、 実は、変調以外にも使えるのです。そのお話は
、次回、お話を致します。


[1]平衡変調器の動作
図-1が平衡変調器の回路です。
図の信号の流れを追いながら説明を読んで下さい。


(1)音声信号の流れ

  音声信号は、回路図の左のトランスの左側 (一次側)
  から入力され、その周波数: fs は、 単一周波数の正
   弦波とします。
  音声信号がプラス”の時 (の部分) には、 回路図
  の赤の部分を流れます(右回り)。
  次に音声信号が ”マイナス”の時には、 下の図の
  で表した部分を流れます(左回り)。


  結果として音声信号が ”プラス” の時も ”マイナス”
  の時も 右側のトランスの 一次側(左側)を流れる事が
  有りませんので 音声信号が左側のトランスに入力さ
  れただけでは、 右側のトランスのニ次側には、  音声
  信号単独で現れません

  
  注 2つのトランス共に左側が一次側で右側が二次側
    です。

(2)搬送波の流れ


   茶色は、搬送波がプラス”の時です。 搬送波の入力
   端子(回路図の一番下の切れている部分です)の左側
    から 左側のトランスの 中点に向かいます。

   
   左のトランスの中点から上へ向かった搬送波は、右側
   のトランスの下側から入りその中点を通り搬送波の入
    力端子の右側へ戻ります。

   左のトランスの中点から下へ向かった搬送波は、右側
   のトランスの上側から入りその中点を通り搬送波の入
    力端子の右側に戻ります。

   右側のトランスの上側と下側から中点へ向かう搬送波
   による電流は逆向き ですので、それぞれの電流によ
    る磁力線は打ち消しあい右側のトランスの二次側には 
    、出力が現れません。


続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]
2022年8月期向け第30期のシラバスは、当ブログの
特性上、同じ位置に掲載できませんのTOITAの「
航空無線通信士受験塾」
でご覧下さい。

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。

都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved