このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第30期電波法規第5章業務書類 (1)備えるべき業務書類その1
2022年6月20日 9時30分の記事
 
                 第5章業務書類
          (1)航空機局及び航空機
                地球局が備えるべき
                業務書類その1 
          赤紫色の文字は、法規の用語解説
              のページをお読み下さい。 

今回から、業務書類のお話をします。
業務書類とは、何の事でしょうか? 又、何の為に必要な
のでしょうか? そのへんの事からお話を致します。
 
その前に、業務書類が航空無線通信士の試験でどの様
に扱われているのか、お話をしておきます。 

今回お話を致します、備えるべき業務書類と次回以降に
お話を致します。業務日誌の記載事項は、ほぼ、毎回の
試験に出題されます。
どちらか、 一方だけの時もありますが 両方 の問題が出
題される事の方が多い様です。
また、業務日誌では、航空機に開設された局と地上に開
設された局の場合、違います
ので、その違いと その理由
を理解しておく事が必要
です。

備えておくべき業務書類は、かつて、 無線局の種別によ
らず(備える事が合理的でない局を除く)数種類備えなけ
れば、なりませんでしたが、何度かの法律改正で、今は
無線局の種別により備えるべき書類が違います
又、共通して殆どの書類の備え付けが 不要となりました
ので、独学の方は、古い参考書をお使いにならない様に
注意が必要
です。
参考書をお買いになる方は、  最新のものを お買い求め
下さい。

それでは、 航空機局及び航空機地球局に 備付けるべき
業務書類のお話を致します。


無線局が運用を開始する為には、総務大臣または、総合
通信局長が行う検査を受なければ、なりません。


続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]
2022年8月期向け第30期のシラバスは、当ブログの
特性上、同じ位置に掲載できませんのTOITAの「
航空無線通信士受験塾」
でご覧下さい。

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。

都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:法規]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved