このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第30期無線工学第10章電気回路 (7)LCR並列共振回路
2022年8月2日 9時30分の記事
 
                  第10章電気回路
             (7)LCR並列共振回路

前回、LCR直列回路のお話をしました。
その中で共振と言う重要な言葉が出てきました。
LCRからなる回路には、直列回路と 並列回路がありま
すが、それぞれの回路の目的は、共振ですので、今回
のタイトルは、LCR共振回路としました。
今回は、並列共振回路の演習問題を通して 並列共振
回路の理解をして頂こうと思っています。

共振回路とは、 広い周波数領域の中に存在する 特定
の周波数の信号を取り出したり特定の周波数の信号を
極めて大きな増幅度で増幅することである 発振回路に
使用される無線にとって、なくては、ならない回路です。
(それだけ、試験にも良く出題されます。)
共振回路には、”直列共振回路”と ”並列共振回路”が
有ります。それぞれ、共振時の特性が違います。
今回は、並列共振回路の演習問題ですが、その前に、
改めて共振回路の復習をしておきましょう。



(共振とは?)
近年大きな地震が頻発しています。 地震により超高層
ビルが大きく揺れたり  2011年3月11日の大地震でスカ
イツリーのトップの方で 数 [m]の揺れ幅が有ったと言う
報道もありました。
  
共振とは、 振動を起こしている物の 振動エネルギーが
伝わる範囲に同じ振動数の物が、有った場合、 その物
に他の振動数の物に比べて極めて大きな振動を起こさ
せる
と言う事です。

先ほどの超高層ビルや スカイツリーが  大きく揺れるの
は、地震の振動数とビルやスカイツリーの高さに由来す
る固有振動数が地震の波長に近い為です。(波長 =波
の伝わる速度 ÷ 周波数)

もっと、身近で直ぐに実感出来る共振の例をお話致しま
す。
空き瓶の口に唇を当て、斜めに息を吹き込みます。
斜めに息を吹き込むのは、瓶に唇を当てた時、 瓶の口
の上の方 (唇の当たっている側の瓶の円周の反対側)
に吹き込んだ息が瓶の外と内側へ交互に入る振動を起
こす為です。 (息を全て瓶の中へ吹き込んでは、音がし
ません。)
音が出なければ、単位時間内に瓶の中と外へ交互に流
れる息の切り替わりの数(周波数)と瓶の固有の振動数
(周波数)が違う為です。
今度は、 息の切り替わりの数(周波数)と瓶の固有の周
波数を同じにする様にしますと 「ボー」と言う様な大きな
音がします。この状態を共振と言います。
この音が出た時と 音が鳴らない時の 「スー」と 言う音の
大きさとでは、全然違います。

(振動とは?) 
振動とは、図-2 の様に天井からぶら下げた赤い玉 (振り
子)を図の右の位置へ持ち上げて  手を離した時、玉は、
天井から真下の位置を過ぎて ピンクの位置迄行き、また
、赤の位置迄戻ってくると言う動作の繰り返を言います。

振動

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]
2022年8月期向け第30期のシラバスは、当ブログの
特性上、同じ位置に掲載できませんのTOITAの「
航空無線通信士受験塾」
でご覧下さい。

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。

都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved