このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期無線工学第1章空中線と伝播伝搬 (6)小電力用同軸ケーブルその1
2022年9月21日 9時30分の記事
 
             第1章空中線と電波伝搬
          (6)小電力同軸ケーブルその1


今回は、送信機とアンテナ又は、アンテナと受信機を繋
ぐ給電線として使用されます 「同軸ケーブル」 について
今回と次回の2回に分けてお話をします。

試験では、 これからお話を致します様に 同軸ケーブル
に限らず構造動作原理用途特性が問われますので
その全部を覚える必要があります。
赤の太字の部分が覚えなければならない所です。

[1]同軸ケーブルの構造

                                   図-1
 
 同軸ケーブルは  皆様の家のTVと壁のコンセントの様
 な部分とを結ぶ直径が1センチメーター弱の 黒いケー
 ブルです。是非、一度ご覧になって下さい。
 それでは、同軸ケーブルの一番内側から説明いたしま
 す。
 図では、同軸ケーブルを4層に分けて描いています。
 一番内側(一番右)が銅線です。
 その周りの 白い部分 (図では、銅線の左の白い部分)
   ポリエチレン製で真ん中の銅線とその周りの網状
  の銅線との絶縁の役割を果たしています。
  絶縁体の事を誘電体と言います。試験では、誘電体と
 言う言葉を覚えていて下さい。

 <豆知識>
  皆様は、冬の日に絨毯の上を歩き、 ドアノブに手を触
 様として感電した経験は、ありませんか? 絨毯は、電
 気を通さない絶縁体です。絶縁体とは、原子から通常
 の外力(力、電圧、光等)では、原子から電子が離れな
 い物質を言います。 ( つまり、 電気を通さない物質で
  す。)
 電子が原子から離れないのですが外力により電子の
  軌道が 中心からズレる為に原子核から 遠くズレた方
  が”−”。原子核に近い方が ”+”の電気の性質を示し
  ます。 この様な現象を起こす物質を 誘電体 と言いま
  す。
  受験勉強の為に 半透明の赤い板で 教科書の一部を
  隠している様子を見ますが、あの板を頭に擦ると静電
  気が起き、頭の毛が逆立ちます。誘電体とは、静電気
  が起きる物質と覚えておいても良いかもしれません。
 また、先ほど電子の軌道がずれて電気の性質を示す
 事を分極と言います。
誘電体の分極

 ポリエチレン製の白い部分の左側は、先に書きました
 様に細い導線を網状にしたものです。
 次に網状の銅線の廻り (網状の銅製の線の左)は、ボ
 リ塩化ビニールで覆われています。  

 真ん中の導線を内部導体”。外側の網状の銅線を
 外部導体”と言います。
 
以下”[2]同軸ケーブルの動作動作原理”から次回の <
同軸ケーブルの動作の考え方2> 迄は、 読み飛ばして
も結構です。
その場合は、<同軸ケーブルの持つ”シールド”効果>
からお読み下さい。

[2]同軸ケーブルの動作原理

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。


都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved