このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (4)無線局免許記載事項遵守の運用
2022年11月21日 9時30分の記事
 
               第3章無線局の運用
      (4)無線局免許記載事項遵守の運用
       赤紫色の文字は、法規の用語解説
          のページを参照して下さい。


”無線局の運用”では、大きく分けて三つの事を学ばね
ばなりません。
1)  しては、いけない事
2)  しなければ、いけない事
3) 運用手順

はっきり分けられるものでは、ありませんが 今回お話し
します「無線局免許記載事項の遵守」と 第3章の 1回目
にお話をしました「目的外通信の禁止」は、しては、いけ
ない事です。
「他の局の呼出方法」や「遭難通信」等は、 運用手順で
す。「遭難通信」を始めとする目的外通信では、 義務事
項も含まれます。それでは、今回のテーマ「無線局免許
記載事項の遵守」のお話しを致します。

1.「無線局免許記載事項の遵守」
 免許状には、免許する内容が記載されています。
  免許状に記載された免許範囲を無線局免許状記載事
 と言います。この言葉は、 大切なので覚えておいて
  下さい。
   
 その免許状に記載される事項は、 以下の通りです。

1-1.  無線設備の 設置場所、識別信号、電波の型式 お
   よび周波数
(1)無線設備の設置場所
   無線局を開設する場所の事で、航空局 ならば 航空
   無線設備のある住所になりますし 航空機局
   したら、無線設備を搭載する航空機と言う事になりま
     す。
    
(2)識別信号(呼出名称等)・・ 例えば、「東京アプローチ」
   、「Japan Air 475 便」、「All  Nippon 1235 便」等 無線
     局を識別する為の無線通信上の名称やコールサイン
     (識別信号)と呼ばれるもので NHKの東京は、JOAK
     です。
   TVの放送が終了する時に このコールサインが 放送
   されますので一度、聞いて見て下さい。
   その昔は、放送中に 1時間に 1度 コールサインを放
   送していました。

(3)電波の型式・(変調方式と送信される信号の型式・そし
   て送信される信号の中身を アルファベットと 数字で表
     したもの)

(4)周波数 ・・・ どの無線局にも使用して良い周波数が 免
   許証に記載されています。無線局の運用は、その周波
   数で行います。
   例えば、東京のNHKが送信するたびに周波数を変えた
   りする事は、有りませんし、航空無線でも 航空機局 は、
   航空局が指定する周波数を使わなければなりません。   
     勿論、航空局航空機局 が使用している周波数は、総
   務省が割り当てた周波数です。

 (5) 送信電力・・送信電力は、小さいより 大きい方が遠くへ
   届きますが必要以上に大きくしますと 電波の使用効率
   が悪くなりますのでそれぞれの局の目的に合わせて許
     される最大電力が記載されています。
   無線局は  記載されている最大電力以下で通信毎に必
    要な電力に抑えなければなりません。近くの局と通信す
     るのであれば、送信出力を抑えます。
     ちなみに スマフォの電力の制御は、 基地局が行ってい
  ます。必要に応じて、周波数と共に切替られています。

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。


都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:法規]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved