TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期受験直前講座 (8)実用アンテナの解答その1 | |
[無線工学] | |
2023年2月21日 9時30分の記事 | |
第31期受験直前講座 (8)実用アンテナの解答 今回は、前回出題しましたスリーブ・アンテナと アルフォ ード・ループ・アンテナの演習問題の内、今回は、スリー ブ・アンテナに関する演習問題の解答と解説を行います 。 どちらも、 中難易度の無線従事者試験には、よく出題さ れますので理解しておいてください。 それでは、問題から見てみましょう。 演習問題 (7) 次の記述は、 図に示すアンテナについて 述べたもので す。 ( ) 内に入れるべき字句を下の番号から選らんで下さ い。 なお 同じ記号の ( ) 内には 同じ字句が入るものとし ます。 ![]() [図の説明] 続きは、続きを読むをクリックしてお読み下さい。 全文無償で公開しています。 受験クラブからの重要なお知らせ TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」は、2023年2月末日をもって 閉講とさせて頂きます。 永らくのご愛読と応援を頂きまして誠に有難う御座いました。 なお、今後は、TOITAの「航空無線通信士受験塾」又は、TOITAの「 航空無線通信受験クラブ」FC2校でご覧頂く事ができますので、今後 ともご愛読の程、宜しくお願い致します。 2023年2月1日 TOITA
第31期受験直前講座 (8)実用アンテナの解答 今回は、前回出題しましたスリーブ・アンテナと アルフォ ード・ループ・アンテナの演習問題の内、今回は、スリー ブ・アンテナに関する演習問題の解答と解説を行います 。 どちらも、 中難易度の無線従事者試験には、よく出題さ れますので理解しておいてください。 それでは、問題から見てみましょう。 演習問題 (7) 次の記述は、 図に示すアンテナについて 述べたもので す。 ( ) 内に入れるべき字句を下の番号から選らんで下さ い。 なお 同じ記号の ( ) 内には 同じ字句が入るものとし ます。 ![]() [図の説明] 同軸の中心導線には、茶色で示す上側の(B)の導体が 接続されています。 同軸の外側の導線には、灰色で示す下側の(B)の金属 のパイプが接続されています。 このアンテナの内部構造は、以下の図の通りです。 ![]() (1)このアンテナの名称は、( A ) である。 (2)同軸線路の内部導体に ( B ) の長さの導体を接続 し、 外部導体に ( B ) の長さの 円筒導体を接続し たものである。 (3)主に ( C )偏波のアンテナとして用いられ水平面内 の指向性は、( D ) である。 (4)指向性などの特性は、 ( E ) アンテナとほぼ同じで あ。 1 半波長ダイポール 2 ホイップアンテナ 3 スリーブアンテナ 4 ブラウンアンテナ 5 1/4 λ 6 5/8 λ 7 垂直 8 水平 9 全方向性 10 8字形特性 [演習問題8の解答と解説] A.構造図を見ていただきますと 同軸に円筒の パイプをか ぶせています。 この円筒部分が洋服の袖に見える事か らスリーブ(sleeve)・アンテナといいます。 答えは、”3”。 B.答えから先に言いますと、 (1/4) λ (通常は、λ/4 と表 記します。)ですので、答えは、”5”。 スリーブから 同軸ケーブルを出して改めてλ/4 の導線 とスリーブに繋ぎますと以下の図の様になります。 ![]() スルーブも導体ですのでアンテナを構成する素子になり ます。 この図は、アンテナの基本である、半波長 (λ/2) ダイポ ールその物です。 C.λ/4 の導線とスリーブは、 地面に対して 垂直に設置さ れます。 それぞれの導体に高周波電流を流しますと 下の図の様 に地面と平行に磁界が出来ます。 ( 図の電流:Iは、上向 きになっていますが、交流ですので 下向きにもなります。 ) ![]() 磁界が変化しますと、電界の変化が生まれました。 その電界は、地面に対して垂直です。 電界が地面と垂直 ⇒ 垂直偏波 電界が地面と水平 ⇒ 水平偏波 ですので、答えは、”7”です。 D. E の答えでもありますが、 半波長ダイポール・アンテナ を垂直に設置した場合と同じですので、水平面の指向性 は、全方向になりますので、答えは、”9”。 E. B の説明でお話をいたしましたが、”半波長ダイポール” ですので答えは、”1”。 解答と解説が永くなりましてので、演習問題 (8)のアルフォ ード・ループ・アンテナについては、次回、お話を致します。 | |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 評価はまだありません。 [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/toita_1day/482072 |