くる天 |
 |
|
プロフィール |
 |
lingopro さん |
デレクさんの日英翻訳Tips |
地域:愛知県 |
性別:男性 |
ジャンル:教育・学校 語学・留学 |
ブログの説明: 翻訳者のための日英翻訳アドバイス集です。私の友人で、長年にわたり日本人の英訳を編集・レビューしてきた英国人翻訳者Derek Bleakleyさんがまとめた『Hints relating to Japanese to English Translations』という書物を、リンゴプロ翻訳サービス(Webサイト)にて和訳・編集しました。 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
171254 |
今日のアクセス: |
80 |
昨日のアクセス: |
83 |
|
RSS |
 |
|
|
503. 証書 |
|
2017年11月13日 9時56分の記事
|
|
|
「ここに 感謝の意を伝えるとともに表彰いたします。」という一文を英訳するなら、
I hereby extend our profound gratitude and take pleasure in awarding this Certificate of Excellence.
が適切です。
「永年勤続表彰、表彰状。あなたは表記事業所の職員として25年の長きにわたり一意専心その職務に精励され事業の発展に大きく寄与されました。 ここに永年勤続の労を称え、 記念品を贈り表彰します。」に対する適切な英訳は、
Long Service Award; Certificate; I hereby express our profound gratitude for your loyalty and devotion to duty in the service of this Company during a period extending over 25 years, and I acknowledge also the fact that your contribution has been of significant benefit to the development of the Company. I accordingly take much pleasure in presenting you with this Long-Service Award and, in order to mark the occasion, offering to you also this commemorative Gift.
です。
504. スピーチ(1)
スピーチにおける「おはようございます。」という一文を英訳するなら、
Good Morning, Ladies and Gentlemen.
が適切です。演説者も翻訳者も優秀な人は、スピーチの要所要所でパラグラフの冒頭に「Ladies and Gentlemen」というフレーズを差し込むように気を配っています。このようなフレーズを繰り返す適切な間隔について、特に決まりはありませんが、この繰り返しにより、話者と聴衆との間で適度な礼儀と結束を保つことができます。また、テーマ間の程よい区切りとなりますし、話者が強調したい部分で確実に聴衆の注意を引くこともできます。
この「Ladies and Gentlemen」は、必ずしも段落の冒頭で使うと限りません。例えば、「Against such a background, Ladies and Gentlemen,」などのフレーズを使うことは、スピーチが一段落して新たな局面に入るときに聴衆に確かなインパクトを与える1つの技法です。こうして使い方に変化をつけることにより、感じの良いスピーチに仕上がります。逆に、すべての段落で冒頭に「Ladies and Gentlemen」を入れるのは間違いです。
|
|
|
|