くる天 |
|
|
プロフィール |
|
lingopro さん |
デレクさんの日英翻訳Tips |
地域:愛知県 |
性別:男性 |
ジャンル:教育・学校 語学・留学 |
ブログの説明: 翻訳者のための日英翻訳アドバイス集です。私の友人で、長年にわたり日本人の英訳を編集・レビューしてきた英国人翻訳者Derek Bleakleyさんがまとめた『Hints relating to Japanese to English Translations』という書物を、リンゴプロ翻訳サービス(Webサイト)にて和訳・編集しました。 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
187265 |
今日のアクセス: |
22 |
昨日のアクセス: |
66 |
|
RSS |
|
|
|
【終了】第2期翻訳セミナー(撮影授業)第16回開催のお知らせ(7月2日@名古屋) |
|
名古屋で開催中の第2期翻訳セミナー(全16回)の案内です。今回は最終回です。単発でも受講できますが、前回の内容との関連が大きいため、こちらで販売している第15回の内容をご覧頂いてから受講されるのがお勧めです。
商品作成のための撮影授業を一般公開するもので、撮影にご承諾いただく必要がありますが(受講生の姿は映りません)、その分低価格にて提供。希望者には無料にて答案の添削も行っています。
詳細はこちらをご覧ください。
2008年から2015年にかけて愛知大学にて実施していたオープンカレッジ講座を移植した内容で、学習内容の一部をこちらでご覧いただけます。
実際のセミナーの様子はこちらです。
今回のセミナーのテーマは、「読点の使い方」です。
「読点なんて適当に入れれば良いんじゃない?」
なんて考えている方もいるかもしれませんが、読点の入れ方にはある程度のルールがあり、それらを心得ておかないと、意味がわかりくい訳文ができたり、場合によっては意味が正しく伝わらない訳文ができたりしてしまいます。たとえば、 |
|
[続きを読む] |
|
[カテゴリ:リンゴプロからの案内告知] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
【終了】第2期翻訳セミナー(撮影授業)第15回開催のお知らせ(6月18日@名古屋) |
|
名古屋で開催中の第2期翻訳セミナー(全16回)の案内です。今回は15回目です。単発でも受講できますが、次回(最終回)と内容的に関連が深いため、次回と併せて受講されることをお勧めします。
商品作成のための撮影授業を一般公開するもので、撮影にご承諾いただく必要がありますが(受講生の姿は映りません)、その分低価格にて提供。希望者には無料にて答案の添削も行っています。
詳細はこちらをご覧ください。
2008年から2015年にかけて愛知大学にて実施していたオープンカレッジ講座を移植した内容で、学習内容の一部をこちらでご覧いただけます。
実際のセミナーの様子はこちらです。
今回のセミナーのテーマは、「修飾語句の配置順序」です。
英語を日本語に訳す際、安易に英語と同じ語順で訳出していくと、意味がわかりにくくなったり、本来とは異なる意味で伝わってしまったりする恐れがあります。たとえば、 |
|
[続きを読む] |
|
[カテゴリ:リンゴプロからの案内告知] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
【再リリース】リンゴプロ翻訳学習教材の映像化 |
|
リンゴプロ翻訳サービスの翻訳学習教材が、解説映像付きの商品となって生まれ変わりました。
商品紹介・販売サイト
愛知大学オープンカレッジにて2008年から2015年まで開講していた翻訳講座のテキストの中から良質なものを厳選し、加筆・修正した上で撮影セミナーを実施。1年以上かけて全16回分を映像化しました。
主な対象は、英語が得意だが実務経験のない初心者〜比較的経験の浅い翻訳者で、翻訳メモリやWordマクロの活用方法といった「作業効率の上げ方」には敢えて触れず、英訳・和訳のしかたに特化した内容です。 |
|
[続きを読む] |
|
[カテゴリ:リンゴプロからの案内告知] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
【終了】第2期翻訳セミナー(撮影授業)第14回開催のお知らせ(6月4日@名古屋) |
|
名古屋で開催中の第2期翻訳セミナー(全16回)の案内です。今回は14回目ですが、トピックの独立性が高く、単発でも比較的受講しやすい内容です。
商品作成のための撮影授業を一般公開するもので、撮影にご承諾いただく必要がありますが(受講生の姿は映りません)、その分低価格にて提供。希望者には無料にて答案の添削も行っています。
詳細はこちらをご覧ください。
2008年から2015年にかけて愛知大学にて実施していたオープンカレッジ講座を移植した内容で、学習内容の一部をこちらでご覧いただけます。
実際のセミナーの様子はこちらです。
今回のセミナーのテーマは、「助詞『は』と『が』の用法」です。
私たちが当事者として文章を書くときにこれらの助詞を意識することはほとんどありませんが、他者が書いた文章を翻訳するとなると、その用法を正しく認識しておかないと、稚拙な訳文を作ってしまいます。翻訳者は、翻訳対象となる文章を書いた本人ではありませんし、その当事者でもないからです。
多くの翻訳者が、助詞の『は』と『が』について、その重要性を認識することさえできていないため、見過ごされがちなポイントですが、
「一実施形態においては、紫外線は樹脂製品110の表面全体に照射される。」
のような文を何の躊躇もなく書いてしまうことがないよう、それぞれの助詞の用法と翻訳への応用例を学習します。
受講を検討されている方は、こちらも合わせてご覧いただけますと幸いです。 |
|
[カテゴリ:リンゴプロからの案内告知] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
【終了】第2期翻訳セミナー(撮影授業)第13回開催のお知らせ(5月7日@名古屋) |
|
名古屋で開催中の第2期翻訳セミナー(全16回)の案内です。今回は13回目ですが、第14回までは、トピックの独立性が高く、単発でも比較的受講しやすい内容です。
商品作成のための撮影授業を一般公開するもので、撮影にご承諾いただく必要がありますが(受講生の姿は映りません)、その分低価格にて提供。希望者には無料にて答案の添削も行っています。
詳細はこちらをご覧ください。
2008年から2015年にかけて愛知大学にて実施していたオープンカレッジ講座を移植した内容で、学習内容の一部をこちらでご覧いただけます。
実際のセミナーの様子はこちらです。
今回のセミナーのテーマは、「追加・並列を表す表現」です。
英語には情報を追加・並列するための表現が数多くありますが、日本人翻訳者は and を多用しすぎる傾向があります。第13回は、「追加」や「並列」という概念を表す様々な表現・用法を紹介するとともに、翻訳時に犯しやすい間違いにも言及して、正しい用法と効果的な使い方・訳し方を身に付けます。
受講を検討されている方は、こちらも合わせてご覧いただけますと幸いです。 |
|
[カテゴリ:リンゴプロからの案内告知] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
次の5件
|
|