このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
Serch!

Category
全て (2225)
Nature (162)
Environment (514)
Life (1258)
Animals (81)
space (19)
Herb (11)
sports (138)
Lohas is Diary (9)
New
04/25 16:53 ACL!マリノスが決勝進出へwww5.11にアルアインと...
04/24 17:18 麻生NYへ:トランプに会いに行くw
04/23 16:25 変態シュワブ逮捕とMeiji Seikaファルマ小田原工場と川内、伊方、浜岡原発と...
04/22 16:03 SH60k:水温20℃、72時間、海流、水深5500メートル...
04/18 15:39 クルド系悪質解体業者、ついに名古屋へ
the number of Hits
総アクセス数: 50350
今日のアクセス: 4
昨日のアクセス: 15
RSS
Profile
+Lohas Life+ -ブロくる
yuki さん
+Lohas Life+ 
地域:神奈川県
ジャンル:暮らし ライフスタイル
ブログの説明:
Useful information for life...
最近の足跡
足跡はありません。
定期購読(有料)に設定された記事です。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間は購読ができます。
2017年12月14日 15時14分の記事
 
ところで、神戸製鋼の加古川の工場で火事みたいだが、、、
加古川と言えば〜神戸製鋼の主力じゃなかたけ?
証拠隠滅?
トヨタは結局触れないね、、、新幹線の亀裂は神戸製鋼だったりして、、、
速度が強度に耐えられなかった
なぁんてね

さて、オランダでドローンを鷲で捕まえちゃおう〜作戦があったのだけれど
どうやら予算の関係で、おじゃんに
http://www.afpbb.com/articles/-/3155354
オランダ警察が試験をしていて、実行しようとした矢先に
採算が合わないとかね
がっかり、、、
前にイギリスのデヴォンポート海軍基地でカモメがどうしても、歴史ある建物に
巣を作っていて
管理人を悩ましていた時に、いつも頼んでいる女性の鷹匠が出て来て
カモメと対峙していた
かっこいいよね。鷹匠
ちょっと飼いたい、、、
行動が安定しないらしいが、それは、、、仕方ないよね
モモアカノスリ、Harris's Hawkを使っていたが、時速60?で飛び、2?離れた場所の
ネズミを見つけることができるらしい
イギリスでは飼育していた個体が逃げ出して、野生で増えているとか
名前はスカイで、カモメが巣を守ろうとしてスカイを追い払おうとするのだけれど
スカイは頑として動かず、縄張りを主張するからそのうちカモメが逃げていくという
その時間15分くらい、、、年に20回くらい基地に連れて来るという、、、カモメも
スカイも、かわいい。
ドローンは、モノによるが意外と大きいモノもあるので、大変なんじゃ、、、
このモモアカノスリは、ウサギやキジも捕獲するし、ハト除けにも
あ、ポッポとかw
いえ、ドローンのステルス化はもうあるし、低空飛行可能なものだと
レーダーにももちろん映らないわけで、、、だからアメリカでは民間も禁止に
あのドローンにEMPなり、レーザーを乗せてものをアメリカでは実験もしているし
とても厄介。
だから、鷲はいいところを付いているなとは思うけれど
頑張ってというしか、、、成功したら各国試すだろうし
未来性があるというか、またコストが嵩むかもしれないが
改良した鷲とかね。鳥同志なら極端な話、ロボットの鷲でも、、、
でないとちょっと鷲が可哀想かな
と、ここでストラディバリウスの話を。
あの名器と言われるヴァイオリンを調べたところ、、、ま、いろんな都市伝説みたいなものが
あって、、、加工の際に施すニスに何か仕掛けがあるとか、他いろいろ言われていて
この度、アニマルプラネットでやっていたのが、そのバイオリンに使われている木
その木の年輪を調べたところ、年輪の幅が均等で、かつ細かい。そういう年輪が
形成されるのは、日の当たらない木らしい。しかも、年がら年中薄日が差しているような
場所で、直射日光は当たっていないらしい
どういうことかというと、日が当たってよく育つと木の年輪は幅が広くなる
だから、幅が広かったり狭かったりと不安定というか、不定期な年輪は
その年は日が当たって生育がいいが、翌年は日が余り当たらず生育が良くなかったという
環境の木
だから年輪の幅が狭く、かつ均等な木を選んで作られたという
そして、前にも書いた弦。蜘蛛の糸を使うことを日本人が編み出したのだけれど
https://lohaslife1994.blogspot.jp/2012/03/blog-post_9.html
それを商品化、ストラディバリウスに定期的に供給することは難しかった
あ、ストラディバリウスの弦を蜘蛛の糸で使用してみたところ、柔らかく深い音が出たので
使用することに、、、弦でこんなに音が変わるとはという感じで。
蜘蛛の糸は、繊維の中で最強と言われる中、イギリス人がその方法を編み出した
蜘蛛の糸のたんぱく質を、ヤギの乳から絞り出す方法
どうやらたんぱく質は似ているらしい。。。そこでヤギに蜘蛛のDNAを入れて
ヤギを蜘蛛の糸と同じたんぱく質の乳が出るように改良した
そしてそれはうまくいき、大量生産も可能に、、、これで蜘蛛の糸の弦は
供給されることに
しかも、蜘蛛の糸と同じように絞り出し、それを糸にして紡ぐ、、、
いえ、細かいところは秘密ということで
名器の弦はより深く音の幅も広がることに
ま、ドローンにはドローンを対抗させるとかの方がいいかもしれないがね
任務はあまりないらしいオランダ、平和なのね
コストの問題はどこも急務です
定期購読記事
[600ptでこのブログを定期購読する(確認画面へ)]
[カテゴリ:Animals]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]




Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved.