このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
TALES OF  NIGHTINGALE-ブロくる
CANAL さん
TALES OF  NIGHTINGALE
地域:指定なし
性別:女性
ジャンル:ニュース マスコミ
ブログの説明:
〜〜真実が浮かび上がるのは、夜。見つめるのは、ナイチンゲールの瞳。〜〜
「TALES OF NIGHTINGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。当ブログでは、真実を見つめ続けるナイチンゲールの視点を借りて時事政治経済、フィギュアスケートなど関心のありますことについて硬軟問わずネットの森の片隅で語っております。
カテゴリ
全て (2160)
最初にお読みください。 (4)
”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア (801)
アクセス数
総アクセス数: 728969
今日のアクセス: 792
昨日のアクセス: 438
最近の記事
06/30 18:45 衝撃の五嶋うどん県抜き打ち上陸…
06/27 21:14 【史上最凶】猛々しすぎる居直り盗人集団・国賊自民につける薬なし
06/24 21:02 【史上最凶】猛々しすぎる居直り盗人集団・国賊自民につける薬なし
06/23 18:58 美空の真相
06/20 20:33 サミット連呼はスカスカ内政のその証【バラマキ外交専門集団国賊自民】
06/17 20:52 サミット連呼はスカスカ内政のその証【バラマキ外交専門集団国賊自民】
06/16 18:59 たった一人の慧眼 〜C-C-Bが止まらない cross point C-C-B〜
06/13 20:28 【シメシメ】ペテン改正で企業献金という名の賄賂バッチリ温存【まだジミ・”チーム水原”が牛耳る国】
06/10 20:43 【シメシメ】ペテン改正で企業献金という名の賄賂バッチリ温存【まだジミ・”チーム水原”が牛耳る国】
06/09 18:50 新動画発見! 〜C-C-Bが止まらない cross point C-C-B〜
カレンダー
<<2015年01月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アセンションな日々 215
 
2015年1月20日 18時59分の記事

…だあああってやなんだもん、カンブリア、無観客試合ならやってもいい、全加、それかお前だけトレ○タ白山から独占二元中継、

「レノルズ選手、只今は鏡の前で百面相しつつ顔の筋肉をほぐしている模様です!」

とか、ある事ない事、バックステージヒソヒソレポやったげる、

インタ記事にSPに4二本入れるみたいな事書いてあったけど、4より3Aのほうがどうなってるのか気になってる、個人的には、できるならFPに3A二本とジャンプの前後のステップ組み込むほうがスコアアップの近道かなと思う、前後のステップは技術スキルに合わせないと虻蜂になりかねない部分があるから見極めが非常に重要になるけど、特に3A二本のほうはもし入れられたら確実に上位に食い込めるよ、検討してみてね、

欧米男子にしてはレイの3Aは悪くない、それに去年合わない靴でコンビ跳んでたらしいからコツを掴めてたらいいなと思う、
でもスコアやランクなんかこの際ホントどうでもいいよ、私的には、

2013夏からこっち、勿論お前もすごいフラストレーションたまっただろうけど、ただ見てるしかないほうも、スケート靴なんか見たくもなくなるほどホントつらくて苦しかった、

その鬱憤晴らしが出来たらそれで十分だと思う、

この一年半の思いの丈をぶつけてやれ、


朝サン、土手上がり直後、

「ぴるるるるるる。」

対岸から鳥さんの声、待ってたよ、だって、うん、私もお散歩来たかったよお!!

鳥さんの声はこの一声だけ、で再びあたりは静寂に、って思ったら今度は今上がって来た土手上り口横の木立から

「キャルキャルキャルキャル」

ちょっと甘えたモードな声のカラスさん、

カラスさん、おはお!挨拶したいから出ておいでよ!

…木立に向かって思ったら、にゃは、ホントにバサバサやって来てこないだ三羽烏さんがいたあたりに留まった、

【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください





にゃははははは、

あーりーがーと!!!(笑)

うん、やっぱり視覚的に会えたほうが存在が実感できるよお!

…って書いたら今外でカラスさんが「ヤハヤハヤハ」だって(笑)、テレパスってホント便利だな(笑)、

ひとしきりカラスさんにご挨拶して鳥さんロード散歩開始、電柱エリアは…今日はカラ、でも、

きっと会えても会えなくてもいつも一緒なんだね、

って何の脈略もなく思いながらカラ電柱群眺めてたら、出し抜けに下からひらりん何やら浮上して三番着席、



…にゃははははは、田んぼにいたのか、上ばっか見てたからでんでん気づかなかた(笑)、

鳥しゃああああああん!!!うーれーしーいいいいい!!!

おーせーなああああ!!!!(笑)


…心なしかやや着膨れモードな鳥さんに熱烈エェル!(笑)、

今朝も会えて嬉しいよお!でもお休みでもきっと前ほどは落ち込まないと思う…多分いつも一緒だよね、

…って語るともなく心で呟いたら、

「ぴ〜るるるるる!」

…こんな風に背中向けて三番に座ってる時に鳴くことってまづない(鳴く時は大抵電柱エリア着く前からぴ〜ひゃら言ってる。)、実際今日もそれまで「ぴ」とも発してなかったのにいきなり一声だけ鳴いた、からべっくりしてしまった、でも同時に、これが普通と思ってる自分もいる、

うん、そうだよね、いつも一緒、

で、んじゃちょっと突き当りまで行ってくるね〜もしお食事途中だったならお食事再開してね〜!とかメッセ飛ばしつつ散歩再開、あと少しで突き当りの所まで来て、

鳥さん、お食事に戻ったかなぁ…でも、そう言えばここ最近飛んでる鳥さんあんまり見てないような…お食事もいいけど飛んでるのも見られたら良かったな…、

とかふと思いつつ突き当りまで行って後ろ振り返ったら、わはははは、

電柱エリアあたり低空を今まさにひらりんひらりんしてる鳥さん発見!(笑)



電柱エリアから突き当りまでは目測500mくらいかな…?天井川だし途中カーヴしてるし障害物がないので突き当りからも電柱エリアは丸見えなんだね…、飛んでる鳥さんが見られたのは良かったんだけど、んでも、

…もちょっと後からリクエストすれば良かったあ…(笑)、

鳥さん「だってメッセに”目の前で”ってつけなかったじゃない、」

んもお、んなもん、遠目より近目(?)のほがいいに決まってるじゃん!

土手降り直前にカラスさんが飛んで来ていつものように土手上り口電柱留まるかと思いきや、そのまま目の前横断、目で追ってたら向こうから車がやって来てた、今日なんかその典型だけど、カラスさんが意味ありげに目の前現れる時は必ず車が来る…いつも教えてくれてありがとん!


今日もゾロ目、今朝一番に出くわした車のナンバーが

「8」

携帯取り出す暇もなく角曲がって行ったので画像撮れなかったけど、…ダイレクトに「8」と来たか…またしても口あんぐり、

したら今度は対向車が

「1」

帰り道で

「7」

…多分あと30分くらいその辺ウロウロしてたら全一桁数字出揃ったものと思われます…(笑)、

いずれもあっという間に通過しちゃったので画像撮れなかったけど、こんな事ならカメラスタンばっとくんだた!


そしてゆうべのメッセ、この頃体調がすこぶるいい事もあってすごく気持ちよく過ごしてるんだけど、昨日はとりわけ機嫌が良くて寝る時もぴゅるぴゅるデタラメな歌歌いながらお布団に入ったら、寝入りばな突然、

「生まれ変わるんだよ。」

ってすごくクリアなメッセ、いつも「ダイジョブ」以外にもごちゃごちゃなんかしゃべってるんだけど声が小さいのとノイジーなのでほとんど聞き取れない、のに、ゆうべのは12月の「これから始まるからね。」同様、あまりにもはっきり聞き取れたもんだからうつらうつらしてたのに思わず起きて正座しそうになった(笑)、でも、どういう風になるんだろ…?とか何となく不安になっていたら、「ダイジョブダヨ」っていつものようにメッセ、それで安心して、眠りに落ちた、

日付け変わってたのかどうか時計見なかったから分からないけど、ちょうど今日が誕生日で、真夜中、その日付が変わる頃にメッセだったから尚更印象深かった、

今日なんか違ってたかな…うん、確かに鳥さんたちとの距離が違ってた、かな…朝起きて新聞取りに庭出たら、小鳥さん数羽がピィピィピィピィって賑やかだったし、朝サンのために家出たら、道路の真ん中にセキレイさんがぴょこんと舞い降りて一声鳴いてまた飛んでったし、カラスさん出て来たし、鳥さんいたし…

でもさっきパソしてたら三回ネガ符号連発、こないだのと合わせて四回…そういう時は山に籠りたくなる…

…って書いてたら何の前触れもなく今突然目の前でスキャンが始まるという…外部機器繋いだ時以外スキャンかかった事ないのに…ゾロ目の次は電気機器の誤作動ラッシュなのか…?(笑)でも、

ゆうべは素敵な誕生日プレゼント、ありがとう。







* * * * * * * * * * * * *

著作権は画像を含め全て”TALES OF NIGHTINGALE”に帰属しております。一部改変を含め無断転載等はお控えください。


くる天 人気ブログランキング






このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:



Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved