このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
ツールド妻有2010(前日編)
[サイクリングコース]
2010年8月30日 19時10分の記事

ツールド妻有2010に参加してきました。

←よろしければクリックして応援お願いします!





【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


大会前日、うめさんの車に同乗させてもらい、三芳ICから関越自動車道にIN。

順調に埼玉、群馬と通過して関越トンネルをくぐる。
石打丸山ICでOUTし、十二峠を越えて大会会場となるミオンなかさとに到着。



新潟も猛暑!チャリを組み立ててる間に汗ビッショリw。

MARUさん率いるかねこれーしんぐの皆さんと合流し、ランチポタへ出かけます。



ちょっとしたアップダウンを10kmちょっと走って十日町の小嶋屋本店へ。



名物のへぎそばを注文します。



芭蕉さんの気の利いた"若おかみ発言"で、そばをサービスしてもらう特典をゲット!
おいしくいただきました。

ミオンなかさとに戻り、本番に備えてこの日のチャリ活動は早々に店じまい。

松之山にある宿泊場所の三省ハウスに向かいます。

廃校となった小学校を活用した宿泊施設。
二段ベッドの並んだ元教室は、まるで学生の合宿所に来たようです。



"ぺろみ林道"をガッツリ堪能してきた新幹線組も到着。



マイクロバスの送迎付きでナステビュウ湯の山で、ゆっくり温泉に浸かった後は、お約束のフロ上がりの一杯!



夕食は地元の旬の食材を使った素朴な料理。
これがまた美味い!



食後、歴代の校長先生の肖像写真がずらりと並んだ有り難いお部屋で前夜祭(二次会)に突入。

参加予定のメンバーも全員が無事到着。

明日の健闘を誓い合い、10時過ぎには床に就いたのでした。

「ツールド妻有2010(当日編)」に続く。

本日の走行距離  27.4km  

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。


◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/130157
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved