このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
GLに楽なルートは無い
[サイクリングコース]
2010年11月4日 8時0分の記事

快晴でお出かけ日和となった文化の日。
午前中限定の近場ポタへ。ほぼ10日ぶりの出撃となった。

←よろしければクリックして応援お願いします!



【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください


鎌北湖に行くつもりだったが、埼玉医大の坂を上るのが急に億劫になったので直前で左折。
若干迷走しながら、ゴルフ場の横を抜けて宿谷権現堂線入口へ。



GLへ入るに一番易しいと言われているルートだが、今回も甘くはなかった。
登り初めて100mも行かないうちに息が切れ、早々にダメダメモードw。



清流線との分岐で一服しても回復せず、この後はずっと時速数キロの牛歩ペース。



笹郷線との分岐を過ぎて、やっとこさ顔振峠へ到着。



遠く富士山まで良く見渡せました。



景色を眺めながらしばらく休憩していたが、寒くなってきたので撤収です。

阿寺線をR299までビューンと下って東吾野駅へ。

駅前の売店で見つけたくるみまんじゅうを補給してまたしても大休憩。



東峠を越えて飯能に抜け、ブルーインパルスの飛行を待つ人達で賑わう入間基地の横を通って昼過ぎに帰着。



いつにも増して疲労感一杯のポタとなった。

本日の走行距離  73.89km  
走行時間      3時間49分
最高速度      51.7km
平均速度      19.3km 
積算走行距離    20608.6km


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. えーじ 2010年11月4日 13時14分
おぉ〜、登られてましたか。峠もだいぶ寒くなってきましたネ。でもその分、空気が澄んで景色はヨカッタですネェ。

 

2. MARU 2010年11月4日 15時37分
昨日は埼玉も寒かったんですね。草津は6℃でしたよ。あっという間に冬将軍の到来ですな。今年は冬眠しようかな?

 

3. オビワン 2010年11月4日 18時24分
>えーじさん
今年一番の眺望でしたね。
この間まで酷暑に苦しんでいたのに、すっかり日向が恋しい季節に....季節の移り変わりは早いものです。

>MARUさん
6℃って....真冬ですね。
そろそろ峠もシーズンオフ。気温と共にモチベも下降気味の今日この頃です。







 

4. row-kuma 2010年11月4日 18時32分
すげ〜!Ave.51kmって・・・w
下りは100km/hっスか?

 

5. オビワン 2010年11月4日 18時51分
>row-kumaさん
失礼しマスタ!
最近アベレージがとみに落ちてきました。
もう載せるのやめようかなw。


 

6. SOMA 2010年11月4日 19時51分
実は昨日私もGLに行ってました。2番目に甘いと言われている、黒山三滝からの笹郷線です。オビワンさん同様、 登り初めて数100mで息が上がり、途中押して上がったりで何とか一本杉峠に到着。しかし、顔振峠まで行く気力も無く、ここで来た道をそさくさと下り、帰還となりました。ちょうどお昼ごろだったんですが、顔振峠まで行っていたらお会いできたかもしれませんね。次回はまた誘って下さい。

 

7. SOMA 2010年11月4日 20時1分
すいません。黒山三滝からの笹郷線ではなく、黒山三滝「入口」からの笹郷線です。
GLってホントきついですネ。

 

8. しんすけ 2010年11月4日 22時28分
まさに、ブログの記事タイトルを並べてみると、オビワンさんがどういう人だか直ぐに分かりますね。


 

9. オビワン 2010年11月4日 23時9分
>SOMAさん
笹郷線は登り初めから途中までが特にキツイですね。初めて登ったときには途中何度も休憩し、顔振峠手前では押し歩きでした。
昨日は半日ポタなのでお誘いしませんでしたが、また今度ご一緒しましょう。

>しんすけさん
エッ!タイトルを眺めてみましたがさっぱりわかりましぇんw。もしかしてワンパターン人間?(笑)

 

10. GURI 2010年11月6日 0時9分
お山は冷えてきてますよね。
でも上りにいく気合さすがですね。
もうGLはホームコースじゃないですか!?

 

11. オビワン 2010年11月6日 18時10分
>GURIさん
最近はGLと名栗以外に行き先が頭に浮かびません(笑)
お山がシーズンオフになったら何処走ろうかな?

 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/139080
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved