このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
ひさびさに多摩サイへ
[サイクリングコース]
2010年12月6日 13時9分の記事



日曜日は久しぶりに多摩サイ上流を走ってきました。

←よろしければクリックして応援お願いします!



【PR】電話相談システム開発ならイーステム


所沢市シティマラソン開催の為、通行規制の敷かれた多摩湖、狭山湖を迂回して青梅方面へ。



羽村の堰を訪れたのは桜の季節以来でしょうか。
前日同様、この日もポカポカ陽気。



たまリバー50km地点から下流に向かって走ります。



所々自転車止めは増強されていたが、休日にしては混雑は思ったほどではなかった。



Y's府中多摩川店を覗いて、関戸橋でOUT。
府中街道を北上し、航空公園を通って1時過ぎに帰着。



このまま暖冬が続けば嬉しいんですが。

本日の走行距離  61.47km  
走行時間      2時間44分
最高速度      40.6km
平均速度      22.5km 
積算走行距離    21132.9km


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. あらごん 2010年12月6日 13時49分
今冬は寒いという噂がありましたが、
今のところ暖かいですね(^^)
まだまだ夏ジャージとウィンブレで
どうにかなりそうです。

 

2. MARU 2010年12月6日 15時39分
今週も短時間ながら2日間とも乗れましたね(^^♪
↑の方は“夏ジャージとウィンブレ”って言ってますけど、こちらはいち早く冬の装備開始しました。だって走り始めは寒いんだもの...

 

3. オビワン 2010年12月6日 22時7分
>あらごんさん
さすがに夏ジャージは卒業しましたが(笑)12月に入ってもシューズカバーも冬用グローブも要らないから暖冬かも...。
と期待したのもつかの間、明日から一転寒くなるそうですw。

>MARUさん
週末2日とも乗ったのは久しぶりです。
ロードバイク初めた4年前は暖冬でたくさん乗れた記憶があるのですが、今年はどうなるでしょうか。
年々歳を取る毎に寒さが身にしみますw。


 

4. GURI 2010年12月6日 22時41分
マラソン大会多いですねぇ。
そろそろ冷え込み厳しくなるのかなぁ。
寒いのは嫌ですねぇ。

 

5. SATO 2010年12月6日 23時24分
2日連チャンですね。恐れ入ります。
足にはカイロを仕込むにしても、冬用ジャージ欲しいです(寒)

 

6. オビワン 2010年12月6日 23時58分
>GURIさん
最近ランもされてるんですよね。タフだなあ。
カミサンが来年出ようよ...なんて言ってましたが、ハーフはおろか最短の5kmコースでさえ走れそうにありませんわw。

>SATOさん
サスガに2日目は脚が重く平地オンリーでした(笑)
厳冬期にはシューズカバー+ホッカイロ、ヘッドキャップ、ネックウォーマーは必須ですよ。




 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/144026
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved