このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
多摩湖周回
[サイクリングコース]
2010年12月23日 19時29分の記事



快晴の中、9時過ぎにユルユルと多摩湖方面へ。

←よろしければクリックして応援お願いします!


【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください


富士山が綺麗に見えた狭山湖畔は、ひときわ風が強い。



海のように波立つ湖面に水鳥の群れが漂う。



横風に煽られながら堤防を渡りCRに逃げ込む。



反時計回りに2周+時計回りにもう1周。
計3周回した後、松が丘を通ってお昼前に早々に帰着。

さて、wiggleから届いたニューアイテム。
NWのシューズとシマノPROのグローブ。





どちらも今のところ相性はいいようだ。
パールのシューズカバーだけは、使用3回目にして早くも穴が開き始めたけど(笑)

本日の走行距離  52.93km  
走行時間      2時間20分
最高速度      41.5km
平均速度      22.7km 
積算走行距離    21408.6km


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. GURI 2010年12月23日 20時8分
シューズは3足目でしたっけ?
シマノPROのグラブは評判よいみたいですね。
シューズカバーはモンベルのを使ってますが、結構丈夫でGOODです。

 

2. MARU 2010年12月23日 21時49分
今日は風が強かったですね〜(T_T)
週末からはさらに寒くなるらしいので、防寒対策以外と強風対策も考えなくっちゃ!次にお会いできるのは新春ライドですかね?

 

3. SATO 2010年12月23日 23時56分
お疲れさまでした〜
入間川CRも強烈な風でした!

 

4. オビワン 2010年12月24日 12時37分
>GURIさん
シューズはシマノ、スペシャに続いて三代目ですが、足形はいちばん自分に合っているかも。
シューズカバーはエアロタイプの宿命ですかね。卸したその日に穴が開いたデフィートのに比べたらまだましです(笑)

>MARUさん
いよいよ本格的な冬将軍の到来ですね。
今回は帰省のため新春ライドには参加できませんが、来年もよろしくです。

>SATOさん
強風との予報だったので敢えて川沿いは避けましたが、堤防上では横風に流されて危うく歩行者にぶつかるところでしたw。


 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/146772
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved