このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
真冬の鎌北湖
[サイクリングコース]
2011年1月15日 22時2分の記事



日曜日は荒れ模様との予報を聞いて、仕方なく出撃w。

←よろしければクリックして応援お願いします!



【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


行く先の決まらぬまま、入間川CRからR407に入る。

結局やって来たのは鎌北湖。
今はここまで登ってくるだけで、もう息が上がってイッパイですw。

湖面は一部凍結していました。
今年の冬は特に寒い気がする。



午後は、IGAさん、GURIさん、れべるさんと一緒にらんぱぱさんのお見舞いへ。

SCOTTに乗ってやって来たIGAさんとは、ロードバイクライフ当初からのお仲間ですが、会うのは超お久しぶり。



らんぱぱさんは思っていた以上に快復されており、まずは安心しました。
退院されてからも完治には時間がかかると思いますが、復活を期待しております。

本日の走行距離  55.20km  
走行時間      2時間22分
最高速度      43.3km
平均速度      23.3km 
積算走行距離    21654.9km


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. GURI 2011年1月17日 0時6分
昨日はどもでした。
自転車ライフの幼馴染でツーリングでも
行きたいですね(笑)
岩淵コーヒーブレイクでもいいですし。



 

2. MARU 2011年1月17日 8時55分
こちらも昨日お見舞いに伺いました。
らんぱぱさんの回復ぶりが予想以上で安心しました。退院後は家でリハビリを兼ねて、暖かい部屋でのんびりと手組みのホイールでも組んでもらいましょう)^o^(

 

3. オビワン 2011年1月17日 12時53分
>GURIさん
土曜日はお疲れさまでした。
久々にToupe4兄弟が揃いましたね(笑)
岩淵ミーティング懐かしい。また集まりたいです。

>MARUさん
お疲れさまでした。
すっかり話し込んで長居をしてしまいましたが、まずはホッとしました。
退院後はゆっくりと養生してもらいたいです。





 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/149530
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved