このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
鳩ノ巣渓谷ツーリング
[サイクリングコース]
2007年10月20日 22時50分の記事



昨夜の雨もすっかり上がり、お出かけ日和となりました。
関戸橋で開催されている自転車のフリーマーケットに向かいます。

【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


会場に着くと結構な賑わい。
ここであさたまから流れてきたrow_kumaさんkameさんと合流し、フラブラと見学します。



これからの行き先をいろいろ迷った挙げ句、青梅方面を目指すことに決定。
3人で多摩サイを上流に向かって走ります。



物見山に向かったGURIさんおるべーさんから出来たら合流しましょうというメールを受信。
物見山から奥多摩?この時点では、まさか合流できるとは思えなかったが、とりあえず進みます。

睦美橋を渡って五日市街道を西へ。
今度は、らんぱぱさんから、家を出発してこちらへ向かうという電話が入りました。

武蔵五日市駅前で休憩。
物見山チームはこちらへ向かって強行出発した模様。
あの二人ならやりかねない(笑)



さて、ここから登りの始まり。
秋川街道から梅ヶ谷峠に入ります。
登りになるとみるみるrow_kumaさんが離れていくー.....。

勾配はなかなかキツイですが、距離が短いのに救われました。
インナーローで何とか峠をクリア!
ご褒美の下りを楽しんだ後、吉野街道奥多摩方面へ。
ずっと登り基調が続きます。

多摩川沿いの奥多摩路はヒンヤリとしてもう寒いくらい。
吉川英治記念館、玉堂美術館、御岳山入口といった奥多摩の観光スポットを過ぎて、古里駅で青梅街道に合流。

鳩ノ巣トンネル手前で左折し、チャリを降りて川沿いまで谷を下っていきます。

SPD-SLシューズが苔で滑ってコケそうに(笑)
この区間が今日のコースの中で一番辛かった。

目的地のギャラリーぽっぽに到着。
渓谷を見下ろせるロケーションが気持ちの良いお店です。

さあ、合流組が来るまでまったりと休憩。
ツーリングで一番幸せなひとときです。

カレーとホットコーヒーをオーダー。
お先においしくいただきました。



まもなくらんぱぱさんが到着。
青梅街道をアベレージ27km超で突っ走ってきたとのこと。速杉!

そして、物見山組が到着。
峠越えをして激走してきた様子。
この二人はいつ見ても凄いな(笑)

いつもながら長ーい休憩でダベリングを楽しんだ後、帰路に着きます。
6人のまったりトレインでユルーいクルージングを期待していたのですが、もろくも裏切られました。

先頭を引くrow_kumaさんにGURIさんが仕掛け、壮絶なバトルが繰り広げられる展開に。
下りはなんとか食い下がるも登りではとてもついていけず。
アー、心臓痛いよー!

へそまんじゅうで休憩して呼吸を整えます。
さて、出発というときにやってまいりました。
らんぱぱさんにパンク大魔王の降臨です。

この後に訪れる悲劇に気づく由もなく余裕のメンバー(笑)



青梅でkameさんと別れ、茶畑沿いを走っているときに第2の悲劇は起こりました。

ハイッ、GURIさんにパンク大魔王の降臨です。
この時点でもまだまだ余裕のメンバー(笑)



そして、ああナント、あろうことか先頭を引くrow_kumaさんにもパンク大魔王は容赦しませんでした。



3人が履いていたのはコンチネンタルGP4000。
あさたまメンバーの間でも、耐パンク性能に定評のあったこのタイヤの評判が1日にして脆くも崩れ去ったのは言うまでもない(笑)

だいぶ日も暮れてきました。
ここまでくるともう誰も余裕のメンバーはいません(笑)
次に取り憑かれるのは誰?

いつになく異常にタイヤの状態を気にしつつ、入曽でrow_kumaさんと別れ、他の3人には家の近所までお付き合いいただき、5時過ぎに帰着しました。

そして、最後に起こったプチ悲劇。
帰宅後、80km過ぎでサイコンが止まっていたのに気づいたことでした......orz

ともあれ今回はハプニング満載でとっても楽しいツーリングとなりました。
やっぱり一緒に行くメンバーが多いほど面白いですね。

皆さん、お疲れ様でした。また行きましょうネ!

本日の走行距離  110.1km  
走行時間      4時間35分
最高速度      53.3km
平均速度      24.0km(推定!) 
平均心拍数     146
積算走行距離    5575.2km

☆人気ブログランキング
よろしければクリックして応援お願いします!


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. らんぱぱ 2007年10月20日 23時19分
今日はとても楽しいツーリングになりましたね ! パンクを除けば・・・(^^;)

それにしても、やはり奥多摩はいいですね〜 次回は、もう少し上流まで行きましょう!!!

 ■このコメントへの返信■
1. オビワン 2007年10月21日 6時28分
>らんぱぱさん
お疲れ様でした。
いろいろありましたが楽しいツーリングでした。
奥多摩は見所も多く面白そうですね。
案外近いのでまた行きましょう。


 

2. kame 2007年10月20日 23時29分
お疲れ様でした。
楽しい一日をありがとうございました。
また、ご一緒しましょうね。
あの後、そんなことになっていたとは・・・

 ■このコメントへの返信■
1. オビワン 2007年10月21日 6時35分
>kameさん
お疲れ様でした。
無事帰着されたようで何よりです。

奥多摩はすっかり気に入りました。
グルメツアーはkameさんにおまかせですね。
またよろしくお願いします。



 

3. GURI 2007年10月20日 23時36分
お疲れ様でした〜。
ホント楽しかったですねぇ!
次回は富士チャレ後になりますが、是非またツー
リング行きましょう!

28日富士チャレ観戦、宜しくお願い致します(^-^)/

 ■このコメントへの返信■
1. オビワン 2007年10月21日 6時43分
>GURIさん
お疲れ様でした。
昨日は正直合流は難しいと思いましたが、やっぱり凄い走破力ですね。
富士チャレもこの調子で行きましょう!





 

4. おるべー 2007年10月22日 11時16分
土曜日はお疲れ様でしたぁ。
6名中半分がパンクに見舞われる荒れたツーリングとなりましたが無事帰還なによりでした。
今度は峠をゆっくりゆっくりと登りましょうね。
下りはビューンとねっ!(笑)

 ■このコメントへの返信■
1. オビワン 2007年10月22日 16時52分
>おるべーさん
お疲れさまでした。
家の近くまでおつき合いいただき、だいぶ遠回りさせちゃいましたが、誤差範囲ということで(笑)
まずはヌルイ峠からお願いします。



 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/23853
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved