このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
「自転車入門」
[本、DVD]
2008年1月10日 23時11分の記事



何年ぶりかに新宿の紀伊国屋に寄ってみる。
本屋もこれだけ広いとお目当ての本を自力で探すのは至難の業...というよりほとんど不可能に近い。

←よろしければクリックして応援お願いします!



【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


店員さんをつかまえて「ペダリスト宣言!」を探してもらったのだが、結局買ったのは横で見つけたこの本。

「自転車入門」河村健吉著・中公新書

早速、ローラー台を漕ぎながら30分ほど読んでみた。

表紙をめくると、オオッ、ナント、いきなり我々タマレンジャーの聖地である多摩湖橋の写真が載っているではないか!

国分寺在住の著者は還暦を過ぎてからスポーツバイクに乗り始め、その魅力にとりつかれたそうである。

クロスバイクの衝動買いから始まって本格的なロードバイクに移行した課程、雑誌を読みすぎて小径車まで買ってしまった点など自分と共通点も多い。

何より多摩湖CR多摩川CRなど走っているコースがまったくもって被っているので、こういう言い方は大先輩に失礼かもしれないが、とても親近感が沸いてきた。

当然のことながら多摩の歴史や地理、文学に関する見識の深さは比べるべくもないのだが。

著者の方は、現在も多摩周辺を走っていらっしゃるようなので、もしどこかでお会いした暁には是非ともお話をさせていただきたいものである。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. row_kuma 2008年1月11日 13時22分
タマレンジャーに勧誘してみてくださいよ!
ダメ元で(笑)

 ■このコメントへの返信■
1. オビワン 2008年1月11日 18時24分
>row_kumaさん
加入の可能性は低そうですが(笑)バッタリ出会うことがあったら誘ってみます。
年金コンサルタントだそうですので、是非そちらの話も聞いてみたい。


 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/28993
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved