このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
スマホホルダーをリニューアル
[ウェア、アクセサリー]
2014年10月29日 19時0分の記事



新しいスマホホルダーを買いました。
ミノウラ スマートフォンホルダーiH-500-OS

←よろしければクリックして応援お願いします!




【PR】電話相談システム開発ならイーステム


これまで1年程使っていたTOPEAK SmartPhone Drybag5
カバーを切り取ったり、アレコレ改造しているうちに遂に使用に耐えなくなってしまった。

今度の製品は、フルカバーではなくオープンタイプ。
たしかhiroさんが同じもの使っていたような?



今まで同様、ステムの上にセッティング。
ワンタッチでスマホを取り外せるギミックは面白いが、肝心のホールド性能のほうはどうだろう!?



走行中スマホが吹っ飛んでいった...というレビューを結構見たような。
何らかの落下防止対策をしてから実戦投入するとしよう。


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. row-kuma 2014年10月29日 20時33分
この手のホルダーって摩擦だけで留めているので限界がありますよね。
多分、未舗装路は耐えないでしょう。
舗装路でも名栗界隈の林道はGoProが吹っ飛びますので、無理だと思いますw
今、私は携帯ストラップを2本使って安全装置にしてます。
アレって中にテグスが入ってるし、細くて付け易いし、金具同士で付け外しも容易で結構いいですよ。

 

2. オビワン 2014年10月29日 23時35分
>row-kumaさん
私もそのうち落ちると思います。
topeakのようなフルカバータイプなら落下の心配は無いのですが、クリアカバーが反射して見にくく実用的ではなかったです。
GoProのように吹っ飛んだらショック大きいので、ストラップとカラビナでストッパーを作ってみました。

 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/311544
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved