このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
カレンダー
<<2011年04月>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
プロフィール
高岡郡日高村の家庭教師デスクスタイルブログ-ブロくる
デスクスタイル さん
高岡郡日高村の家庭教師デスクスタイルブログ
地域:高知県
性別:女性
ジャンル:教育・学校 教育
ブログの説明:
高岡郡日高村で活動する家庭教師デスクスタイルのブログです。
勉強に関して、お子さんへの接し方に関して、どんどんアップしていきますので、ぜひ遊びに来て下さい!!
カテゴリ
全て (43)
アクセス数
総アクセス数: 28467
今日のアクセス: 20
昨日のアクセス: 5
得意な教科と苦手な教科
 
2011年4月24日 14時5分の記事

【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


高岡郡日高村のみなさんこんにちは。家庭教師のはばたきです。

かなり暖かくなってきましたね。
春らしい季節になってきました。

さて中学2年生や3年生のみなさんの中には
中学に入って苦手な教科ができてしまった
という子もいると思います。

苦手な教科はなかなか勉強する気になれないと思います。
テスト前とかでも得意な教科ばかり勉強が進んで
苦手な教科に関しては手をつけるのが
嫌になってしまうということもあると思います。

ただ本当に勉強をしなくてはいけないのは苦手な教科です。
苦手な教科をどうやって勉強していくかが重要です。

まずは苦手な教科を
どうやってやる気になって勉強するかというところが大切ですが
簡単なことではないかもしれません。

得意な教科はやる気が出るという子なら
得意な教科でやる気を出しつつ
苦手な教科も勉強していくというのがいいかもしれません。

さすがに苦手な教科だからといって
苦手な教科ばかりを勉強するというのは
やる気もなくなってしまうと思います。

得意な教科と苦手な教科の勉強法も
うまく考えていくことが大切です。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。
ファンページ
最近の記事
03/22 15:10 知っていますか?誕生花
02/23 19:19 今学年の内容をしっかりと!
02/10 18:55 新しく仲間ができました!
01/15 19:43 年度末の黄色信号に注意!
12/23 16:48 忘れ物はしていませんか?
11/24 21:15 何でも積み重ね
10/13 18:06 朝ごはんって大切
09/30 21:51 見直しを忘れずに!
09/14 15:56 オンライン学習で基礎力アップ!
08/17 18:30 勉強のやり方掴みましょう♪

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved