このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
はるだいぱぱ@愚者の旅.com-ブロくる
佐藤浩士 さん
はるだいぱぱ@愚者の旅.com
地域:兵庫県
性別:男性
ジャンル:暮らし ライフスタイル
ブログの説明:
マルセイユタロットの世界観の探求などを中心に日々の出来事や思ったことを綴った日記です.
カテゴリ
全て (70)
このブログについて (2)
◆日々のできごと (13)
◆タロット考察 (6)
 |ー?女帝 (2)
 |ー?正義 (4)
 |ー??13 (5)
◆和尚禅タロット (1)
◆タロットリーディング (4)
◆メッセージ (1)
 |ー今月のメッセージ (4)
 |ー今週のメッセージ (14)
◆タロットあれこれ (11)
◆スピリチュアルな話 (1)
◆ひとりごと (1)
◆ダイアローグ (0)
◆リーティングの依頼 (1)
RSS
ブログ内検索

カレンダー
<<2013年08月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
ランキングバナー
今週のメッセージ 8/19〜8/25
[ |ー今週のメッセージ]
2013年8月18日 21時14分の記事

さて、今週のメッセージです.

今回は、ロスカラベオ社製のマルセイユタロットの画像を貼りました.

*実際のリーディングにはカモワンを使用しています.





【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください





「16神の家」「18月」「11力(逆)」
              

今まで、積み上げてきた物事が目に見える形になってきます.
それは、それまで夢や目標でしかなかったものがリアルな感触を伴ってくることを意味しています.
しかし、そうした現実化のプロセスでは、同時に具体的にどうするか?という切実な問題が必然的に浮上してくるのですが、そこにおいては曖昧になままにしていたこともハッキリ明確な形にする必要が生じてきます.
また、現実化のプロセスでは、個人の想いや夢も実際に使用可能なものとして、普遍化し普及する必要性から、個人の意のままにとは行かないことが多いということです.
つまり、わがままの入る余地はないということでもあります。
そのことを、今まで積み上げてきた経験なり知識がより広い世界で流通するようにするための試練とするならば、その試練は、祝福となります。
が、一方、わがままを削ぎ落さなければならないという視点から見ると、それは、落胆せざるをえない内容も含んでいることになります.

ただ、いずれの立場でーおそらくは両方の視点を複雑な面持ちで感じることになるのでしょうがー、今起こっている物事を眺めるにしても、それはあなたにとってより深い自分自身への洞察と気づきをもたらすものとなるでしょう。
それは、場合によっては“啓示(神意)”あるいは”天命”として感じられるようなことなのかもしれません.

少し長くなってしまいましたが、今週は以上述べてきたようなことを中心として展開していくように思います.

ただし、ストレートに現実化のプロセスが進むというわけではなく、現実に見えてきたものに対する躊躇いや、実行に移すに際しての自信の無さということも表面化してきそうです.

また同時に、より熟考したり、作っては崩し作っては崩しといった反復作業を迫られることになるでしょうが、それは目標を具体化・具現化する上においては必須の作業でもあります.

こうした流れにおいてキーになるのは、「積極性」。

失敗を恐れることなく果敢にチャレンジすることが、次の新たなステージへと進む動力となります。




また、「16神の家」は父方を、「18月」は母方を表すことがあります.
一般的な解釈とは言えませんが、霊的な視点から見れば、ご先祖さまの支援があるようにも窺えますし、父母双方の家系から受け継いだ能力(遺伝子)を発揮するということもいえるように思います.

そのことは、「11力」は「2斎王」の逆相であることからもわかるように、ただ本能(=生得的な能力)にただ従うだけではなく、その能力を積極的に使っていくというところにも現れています.






このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/le-mat/265189

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved