このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
TALES OF  NIGHTINGALE-ブロくる
CANAL さん
TALES OF  NIGHTINGALE
地域:指定なし
性別:女性
ジャンル:ニュース マスコミ
ブログの説明:
〜〜真実が浮かび上がるのは、夜。見つめるのは、ナイチンゲールの瞳。〜〜
「TALES OF NIGHTINGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。当ブログでは、真実を見つめ続けるナイチンゲールの視点を借りて時事政治経済、フィギュアスケートなど関心のありますことについて硬軟問わずネットの森の片隅で語っております。
カテゴリ
全て (2055)
最初にお読みください。 (4)
”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア (741)
アクセス数
総アクセス数: 622253
今日のアクセス: 26
昨日のアクセス: 115
最近の記事
09/21 20:37 毒チン、危険!
09/18 15:29 【受信料のためなら児童性虐待OK!】グルHK一斉提訴で永久追放が社会健全化の第一歩【日本人でなし協会】
09/17 20:01 【受信料のためなら児童性虐待OK!】グルHK一斉提訴で永久追放が社会健全化の第一歩【日本人でなし協会】
09/16 18:25 天使にナイフ 〜cross point C-C-B〜
09/10 18:23 不要不急政局乱発こそ無能失格為政者の証【血税ドブ捨て解散・単なる党内人事内閣改造】
09/09 18:40 遅すぎて、 〜cross point C-C-B〜
09/03 18:24 汚物垂れ流しこそ最悪最凶の迷惑嫌がらせテロ行為【海洋テロ国家ジャップ】
09/02 18:35 H線上のセレナーデ  〜cross point C-C-B〜
08/27 20:42 「飲んで証明しないうちは毒水太鼓判」
08/26 19:28 「非陰謀論的赤い薬」としてのたま 〜cross point C-C-B 脱線編〜
カレンダー
<<2023年04月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
テアトロン×CCB
 
2023年4月30日 15時36分の記事

(今回ローカルネタ満載なんで、そこんとこよろしく、)

米米に関してはいつグループ名を

お達者くらぶ

に改称するかに注目(それとも既にコンサ等で自虐ネタやってるのか…?(笑))、

でもま、はるばるうどん県に来て、レグザムホール使うのは、ちっ、ちっ、トーシロよな…ホントの通は、やっぱりテアトロン、

でテアトロンの名前出したついで、だけど、当該自治体に言っとくけど、くれぐれも

あれ以上あれこれ作り込まないように、あそこはあの

忘れられた古代遺跡の廃墟

みたいなのがいいんだ、そして、

夕陽の借景…

これ以上何が必要…?
後はアーチストの腕の見せ所、

某桜の名所のボンボリ同様、要らん事したら総力を挙げてディスるからそう思え、

テアトロンで芋づる連鎖で思い出したけど、テアトロンとは逆にコンセプト時点で終わってんのが、

やしまーる

なんで屋島の頂上で、よりにもよって地べた這いずり回るような設計にするのか?

からして全く理解不能、私なら地の利を生かす意味でも、

最低でも三階建てにして上昇に応じて徐々に開ける眺望

を最大のウリにするわ、いくら大枚叩いた(はたいた)のか知らないが、

眺望こそ命

なのに建物自体をウリにしてる時点でバカ丸出し血税ドブ捨て、

ついでに書くと、この施設、血みどろ合戦を彷彿とさせる大規模壁画かなんかあるらしい…平和と喜びなんぞとても標榜できんわな、

ちなみにこのナンセンス極まりない施設を激賞してんのが四国カルト新聞やイベント依存症鹿庭、その地底センス推して知るべし、

話をテアトロンに戻すけど、前にもここでどっかに書いたけど、スピッツのコンサ行って、

スピッツのファンにはならなかった、けど、テアトロンのファンになって帰って来た

わけだけど、そのスピッツのコンサの帰り、バスに揺られながら、

スピッツイマイチ、じゃあ一体誰のコンサなら見たいかな…?

ってつらつら考えてて浮かんだのが、

【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください





五嶋(みどり バイオリン)とCCB

だったんだよなぁ…、

五嶋はともかく、CCBが浮かんだのは自分でもすごく意外、だったんだけど、こうやって連日CCBの音聞いたり弾いたりしてると、やっぱり視界が遮られる事なくどこまでも伸びていくあのテアトロンで、海と空に向かってどこまでも伸びていくCCBのデジタルな電子音とアナログなヴォーカルの、奔放かつ繊細な融合、聞きたいんだよなぁ…、



このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:



Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved