このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
老後に必要なお金は2千万円ではなく1億円かも
 
2024年6月12日 21時54分の記事

【PR】占いシステムの開発なら経験と実績があります。


現役時代は、毎月給与が入るので好き勝手に毎晩居酒屋で飲んでいたが、今は全く居酒屋どころかランチでも外食は出来ない状況だ。老後に2千万円必要だとデマ話があったが、自分が何歳まで生きる予定か考えて必要総額を算出しなければならないだろう。もし100歳まで生きるなら35年は生活費がかかることになる、今どれだけ毎月支出をしているか人によってさまざまだが、税金も入れれば毎月20〜30万円は出て行ってしまう。税金を払わなければ取り立てられるだけである。だから退職後も同じくらい出費があることを考えて、老後計画を立てなければいけない。

昔、自分が子どもの頃は、50歳くらいが人生の終わりかと思っていたが、今は100歳以上になっている、この先は寿命が150歳の時代になっているかもしれないことを考えると、長生きしようとすればお金を稼がなければならなくなる。しかし長生きしたとて、健康でなければ働け無いので、退職間近になると、「副業」などと言う言葉に心惹かれてしまうが、巷にあふれる「副業」はすべて詐欺と思って良いだろう。そもそも副業と言うビジネスは無い、副業が儲かるものであったら本業としてやっている。ネットなどで簡単に儲かる副業と掲載があるが、そんなものあるわけがないだろ。もしあるとすれば、絶対やばい話だ。もう一度書くが、副業が儲かるなら本業になっているはずだ、そうで無ければ詐欺からの誘いと思うことだ。




さて最近、定年が延長されるような傾向があり、70歳まで働き続けることが当たり前の社会になろうとしているが、果たして健康で70歳まで働けるのだろうかと疑問に思える。自分の場合を考えたとき、健康診断(人間ドック)では指摘事項は一つもないのであるが、膝関節症や神経痛が出てきて労働困難に陥ったので、会社は辞めたところであり、特に高血圧や糖尿病の人など70歳まで到底働くことは難しいだろうと考える。とにかくいつまでも働ける体ではないことを理解して、老後設計を早めに行っておくことは必要である。




ところで今月の年金支給日は、14日であるので明後日だが、確定申告で雑収入の税金も納付しているのだが、どう減税されるのか全く分からない。まして住民税分は、10月かららしいので、単純に今月4万円が使えるわけではないので、しばらく財布のひもは緩めないほうが無難だ。現金支給でマイナンバーカード振り込みだったら、安心して消費に回せたのだが、五月雨減税ではいついくら消費してよいか分からないなぁ。それ以前に近所の高齢者の人は、定額減税なんて全く知らないのですよ。騒ぐだけ騒いて何の意味があるのだろうか。しかしこんなことをやっても、解散総選挙には何の役にも立たないのだから、これからはマイナンバー口座へ現金給付しかしない法律にしてほしいですね。勝手に公金口座を登録するんだったら当然のことですよ。

今日は、タイムリーに年金の通知書と市民税の納付書が届いていた。年金は、何だかよく分からないが年額が5万円くらいアップしていた、市民税は6月が7千円ほど減額されていた。残りはどこで調整されるのか分からないが、市の職員に聞いても忙しいだろうし、いとこに職員が多いので聞くだけ野暮だなと言った感じだ。さてここで、確かに市民税は減額されているものの今月も市民税を納付することには変わりない、ここで何かに使おうと言う気分になるはずがない、今月は固定資産税が無いが市民税を持っていかれることに変わりがないので、いかに節約生活を送るか永遠のテーマかもしれない。




関東では、今年の梅雨入りがいつになるか分からないが、雨降りになると洗濯物を乾かすのに苦労するものである。雨降りだと室内で洗濯物を乾かすしかないが、扇風機を回して1枚ずつ風を当てれば乾くので、辛抱強く頑張ることだ。

今日は、太平洋高気圧が徐々に西へ勢力を拡大しているが、北緯30度以南のため日本まで広がっていないので、関東では不安定な天候が続くと思われる。もしかすると梅雨入りしても梅雨明けが早い可能性もある。海面水温も、北緯30度以南は高くなっているため、梅雨が明ければ猛暑になると思われる。少なくとも今より5度以上高くなることは確実であろう。

さて今日は、昨日より気温が高くなったと思われるが、30度くらいではなかろうか。個人的には早く35度くらいになってほしいのだが、なぜなら30度くらいだと蚊が大量に発生するので、草むしりやアウトドアライフに支障が出るのである。最近は、蚊に刺されることで、とんでもない危険なウイルスに感染する恐れがかなりあると予想されるので、新型コロナウイルス感染以上に警戒していなければならない。蚊がウイルス感染者の血を吸っていたら、自分も高確率でウイルス感染すると考えたほうが正しい見方であろう。




今日は、一切の電気調理器具を使わずに三食をたらふく食べることが出来た、そして昨日届いた鉄瓶でお湯を沸かして魔法瓶に入れておいたら、夜まで熱くお茶が飲めたので、まさに縄文時代にワープしたような暮らしに変わった。そして早寝早起きの習慣となったので、健康的な生活であることは確かだ。現役引退後は、健康が一番であろう。

 明日は、早起きして、自作のサツマ苗の植え付けを予定している。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/m3734649/495914
くる天
プロフィール
プチ情報灯台くる天-ブロくる
情報灯台、彩の松ちゃん さん
プチ情報灯台くる天
地域:埼玉県
性別:男性
ジャンル:日記 一般
ブログの説明:
情報灯台、彩の松ちゃんが60歳からの若さと健康を追求する徒然日記。。
カテゴリ
全て (1201)
アクセス数
総アクセス数: 59039
今日のアクセス: 39
昨日のアクセス: 64
RSS