ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
TALES OF  NIGHTINGALE-ブロくる
CANAL さん
TALES OF  NIGHTINGALE
地域:指定なし
性別:女性
ジャンル:ニュース マスコミ
ブログの説明:
〜〜真実が浮かび上がるのは、夜。見つめるのは、ナイチンゲールの瞳。〜〜
「TALES OF NIGHTINGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。当ブログでは、真実を見つめ続けるナイチンゲールの視点を借りて時事政治経済、フィギュアスケートなど関心のありますことについて硬軟問わずネットの森の片隅で語っております。
カテゴリ
全て (2245)
最初にお読みください。 (4)
”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア (860)
アクセス数
総アクセス数: 829096
今日のアクセス: 202
昨日のアクセス: 334
最近の記事
12/24 20:00 ゆうべ見た夢【警告強度:不明】
12/23 18:52 ブロぐる様、様、様様様
12/22 18:50 当代冬用寝具事情
12/20 15:10 先週のアレアレホルホル煽り屋デマセブン業務日誌簡略版
12/18 17:28 先週のキモあさ通信
12/15 18:36 ブログ移転準備のお知らせ
12/12 20:50 既に廃盤品・国賊自民&逆賊生ゴミマス
12/09 20:58 既に廃盤品・国賊自民&逆賊生ゴミマス
12/08 18:50 「…まだ」な12月 〜C-C-Bが止まらない cross point C-C-B〜]
12/05 20:58 利権のための漏れナンバーカード【新札も以下同文】
カレンダー
<<2012年08月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
2011年9月11日 19時30分
首相交替の意味するもの 〜野党編〜
 
谷垣氏…「震災直後ならいざ知らず、現段階での連立はありえない。」
健忘症にでもなられましたか?副首相に迎えてでも挙国一致内閣をとの菅氏の呼びかけを「これが政治だ」と蹴とばしたのはほかならぬ貴方です。どの口がそれ言うか、だわ。

自民その他…「大連立は前提にはならない。」
寝言を言うのはやめてくださいな。
今回の菅政権の交代は、菅氏の自発的な意思による物では当然ない。
自党の数がなければ政治が動かないのをいいことに、あの大震災以降、
「菅氏だから協力できない」
と事あるごとに呼ばわって時の総理を引きずり降ろすような真似をしたのは他ならぬ貴方がたです。
ワシントンポストだかタイムズだったかソース忘れましたが、その記事を引くまでもなく、今回の震災対応における政治混乱の最大の元凶は、この未曾有の天災すら党利党略にせんとした自民にあったということは、物事を筋道だてて考えることができる人々には歴然です。
連立でも倒立でもやって全力で福島第一の収拾及び震災の復旧復興を成し遂げることは、一義的に貴方がたの責任です。

あの千年に一度という大震災のわずか三ヶ月後に出した不信任案は、「我々自民党はこの千年に一度という大震災おいてすら、その復旧復興よりも党利党略を優先しました」という高らかな宣言だと言って過言ではない。

そして、現実に引きずり降ろすに至ったその経緯は、「日本の政治はこれほどの国難にも相変わることなく、政局に明け暮れました。」という限界を恥知らずにも全世界に向けてことを発信したことに他ならない。日本に向けられる眼はますます懐疑的になるでしょう。

そもそも原発事故なんてものは、その責任を問うとするならば、システムアウトした後の対応ではなく、それ以前の設置・施工・あるいは管理運営段階に全責任の九分九厘があると言っても過言ではない。スーパーマンやドラエモンじゃあるまいし、一旦破綻すれば、どうあっても人間の手には負えない部分が必ず存在してしまうのが原発事故なのだから。極論すれば、如何にそのシステムを破綻させないか、だけにおいて人間は科学的整合性のある対応を取れるに過ぎないということだ。その限界に鑑みて、第一当事者として率先して対応にあたるべきはそれを設置運営した者にある。
ところがそれを造り続けた張本人である自民が、その責任を痛感し先頭に立って対応にあたるどころか、それを丸投げ放棄したのみならず、あろうことか破綻後の対応にあたる現政権を糾弾する側に回るとはどういうことなのか。政治的犯罪行為と言ってもおかしくはない暴挙だろう。如何な厚顔にもほどがあるわ。
東電がこれまでの原子力施策の責任を問われてその解体が取り沙汰されるのであれば、その推進において一心同体の原発利権組にして、最大の推進母体とも言うべき自民が今すぐ解体されたっておかしくはない。戦後政治を牛耳り続けた自民の存在なくして今現在の原発の乱立と破綻の原因となった杜撰な管理はなかったのだから。

今回の政局の責任の帰趨は何も自民に限定されるわけではない。政治の本分を忘れ、同様の対応に終始した他の野党及び与党内野党、あるいは大震災からわずか三ヶ月後での問責に何の問題意識も持たずこの暴挙に即応し、即日退陣時期とポスト菅に全面特化することによってこれを支持後押した自称メディア、あるいはそれに追随した洗脳部隊に至るまで、この政局に加担した全ての人間が、現野田政権以上に今後三ヶ月で復旧・復興の完遂は言うに及ばず、福島第一の事故の収拾に目途をつけるという責任を以ってあたるべきは道理だろう。
彼らが菅政権に要求したのはそういうことなのだから。

だいたい菅氏の対応がなってないなってんない、と連呼したこれらの人々は、あの震災発災後、政権批判以外に一体何をしたというのか。
菅氏以上に右往左往するばかりで、それじゃ格好がつかないから、千年一日のごとく、取りあえず政権批判に終始していたというのが真相ではないのか。
菅氏の対応に如何な誤謬があろうと、彼は第一当事者として逃げることなく事態収拾のために限界のある持ち場で行動し続けたのであり、この何もせずにつるし上げに専心特化した人々の暴挙には遠く及ばない。部下にそっぽを向かれ、自らの手で日本丸にあいた大穴を素手ででも塞ごうとした菅氏を後ろから羽交い絞めにするような真似をしたこれらの人々の所業は、まさに国賊とも言うべき暴挙だと私は考える。それがどれほど日本の国益を損ねたか、日本国債格下げ理由に、既にその一端は見て取れる。

山本一太議員「党の最優先課題は菅政権を一刻も早く終わらせることだ。」(6月)
自民党議員自らそれを言明しているのだから、彼らの党利党略最優先は論を待たない。同時に、それがどれほどの暴挙かと自覚できないという点で末期的というべきだろう。

私はこれだけの大震災においては復旧・復興だけでさえ、かなりの時間を要してしかるべきだし、まして原発事故対応が加わるとなれば、相当の超長期に渡っての対応を覚悟する必要があろうと考えるので、これをわずか三ヶ月でなんとかしろなんぞという要望は暴論以外の何物でもないと考えるが、菅氏を引きずり降ろした方々にとっては、当時の首相が菅氏でさえなければ、わずか三ヶ月で原発事故収拾に目途をつけ、復旧・復興を成し遂げることは十分可能ということなのだから、この三ヶ月でそれを立証する義務がある。

三ヶ月です。

三ヶ月で原発事故の収拾を含む今回の震災において貴方がたが菅政権に要求した全ての項目について目途をつけてください。それが三ヶ月で菅氏に退陣要求を突きつけた貴方がたの責任です。まぁ、もしかしたら、真に物事に向きあう人々を辺境に放逐し続け、原子力立国に邁進し続けたそのエネルギーを全力振り向ければ、それはあるいは可能なのかもしれません。
しかし、万が一、三ヵ月後、それがなしえなかった場合は、速やかに永田町を去ってください。それが責任ある政党のあるべき姿なのですから。もちろん、今回の政局に何ら根本的な疑問も抱かず、逆風のなかで震災対応に尽力した現総理を居座ると形容し続けた自称メディアも同様です。速やかにジャーナリズムの場から退場してください。少しでも自らの言に重みがあるのならね。

今回の首相交替とはそういうことです。
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年9月2日 20時47分
なでしこ タイ戦
 
今日のニュースで沢が「(ピッチ横で)見ててドキドキして自分でやってるほうが楽」という主旨のことを言ってましたが、そうだろうなぁ…一点目が入る15分くらい前から一点目が入ったところまで見ましたが、時間がなくてまだワールドカップはまだ見てないのですが、最初ポジションが全然取れてなくて、いくら主力を欠くとはいえ、こんなんでどうやってアメリカに勝ったんだ?と思いながら見てましたもの。もどかしかった!(笑)
監督から裏とテンポアップの指示が出た後、スペースが使えるようになりました。
ということは、やはり監督の指示が的確だったということですね。
ボールキープは日本でしたが、タイは非常に高い意識で守備してたと思います。日本の一点目は縦が通ったこともありますが、タイがちょっと最終ライン上げすぎた感じです。

まぁ、超過密日程なので多少リスクを取っても主力の温存は妥当な判断だと思います。

それにしても北朝鮮−豪州戦、北朝鮮が本当に強かったのか、豪州が油断したのか。
この予選のポイントは北朝鮮戦と思ってましたけど、北朝鮮が勝って勝負どころが変わっちゃったかなぁ…。
どちらかというと豪州戦に比重がかなりシフトしたような気もしますがやはり私的には北朝鮮戦がポイントかなぁ…。
監督はどっちに比重置くのかしら?

[続きを読む]
  [コメント (0)]



2011年8月31日 20時18分
なでしこ出陣
 
なでしこと言えば、国民栄誉賞授与式、密かに和服正装を期待してましたが、スーツでしたね。節電下の真夏なのでお振袖は無理としても、絽か紗くらいなら大丈夫だったような気も…国民栄誉賞なんて一生一度の晴れ舞台なんですもの。色や柄行きはバラバラでもいいからみんななでしこがモチーフの着物にするとか…まさに百花繚乱ならぬ、百なでしこ繚乱(笑)、見たかった!
ま、晴れ姿は園遊会に期待!したいですが、まだ歌舞音曲どころではない方々もいらっしゃるのでもしかしたら自粛されるのかしら…?なでしこは長年、日のあたらないところでずっと努力してきたと思うので、また落ち着いたら是非園遊会に呼んであげてほしいです。

副賞、化粧筆だったそうですけど、おそらく伸子夫人の入れ知恵だと思いますが、なかなか心憎いですね。
私なら、手鏡にするかなぁ…背面になでしこを彫りこんだ蒟醤の。
まぁ、手仕事伝統工芸系は時間かかるから無理だったかも知れませんが。

いよいよ明日から予選ですが、今回はもう徹底的に研究されてるだろうし、マークもきつくなってるだろうから楽観は禁物です。何より今回の民主代表選のように(笑)勝負は何が起こるか分からない。

万一予選で沈んでも掌返さないように(笑)。
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2011年8月30日 20時22分
野田内閣
 
輿石氏・前原氏の起用は非常にいい判断だと思います。
最初の一歩は間違えていません。
小沢氏は政権交代の最大の功労者です。恩を仇で返すような真似をしてはなりません。
輿石氏適任ですが、体力面がやや心配なので、不測の原発トラブルや余震に備えて、代行も早急に任命しておくべきでしょう。
与謝野氏も残してほしいところです。彼は日本の財政がどれほど困難な状況にあるか理解でき、加えて世論にブレることのない信念を以って事にあたれる数少ない人物の一人です。
与謝野氏に限らず、使える人間ならば、昨日掲示板に投稿したように派閥はもとより、与野問わず起用すべきでしょう。心ある政治家なら受けるでしょうし、それが日本の将来に資するなら有権者への裏切りにはなりません。

これまで菅氏の一挙手一投足にケチをつけまくって菅降ろしのお先鋒をかつぎまくってたくせに今になって二年で三回目の交代云々等と騒いでいる自称メディアの言の矛盾には呆れますが、これまで再三にわたってブログ等で述べているように、この首相交替に何の必然性もありませんでした。そしてその弊害は極めて大きい。日本以外の諸外国はすべからく首傾げてるでしょう。
しかしながらそのなかからメリットをあげるとするなら2点あります。
ひとつは菅氏が、到底理不尽なものも含め、震災以降の政府への批判という全ての泥をかぶって退場されたことです。菅氏はもともと総理の器ではありませんでしたが、それを差し引いても期待値が高すぎた点は同情に値します。
特に原発事故に関してはシステム破綻後に人間に出来ることは極めて限られているにもかかわらず、蒙昧なメディアその他によって”スーパーマン”になることを強要された点は気の毒ですらあります。冷静に考えればそんなものを期待するほうが間違っているのは歴然です。後日その点は徹底的に検証されるべきでしょう。

今ひとつは、野田氏と今後の復旧等についての期待値が低いことです。
遅まきながら、半年を経て、復旧復興も経済の建て直しも原発収束も一朝一夕にはならないと言う認識がようやく世間にも浸透しつつあります−−−ま、もっと早く共有されるべきだったのは言うまでもありませんがね。
そして、野田氏自身、決して知名度や人気が高いわけでもなく、根拠のない期待をもたれていない点は、野田氏就任の最大の利点と言ってもいいと思います。
今必要とされるのは間違いなくクールでスマートな政治なんかではなく、どじょう政治です。

野田氏「尊敬できる政治家はいない。」

貴方自身が、その「尊敬される政治家」になってください。
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年8月28日 18時55分
民主代表選
 
前回代表選の時にもブログで言及しましたが、前回・今回の代表選で最も重要なことは誰が選ばれるか、ではありません。代表選を転機として結束できるかどうかです。そしてその結束すら、単なる起点に過ぎない。そこからの議論・政策実行こそが政治です。
小沢氏は新首相に必要な資質を「経験と知識」と見ているようですが、私的には、先見性と説得力ですわ。
今の日本の状況は、様々な意味においてこれまで日本が直面したことのないような事態だからです。
また、日本のあらゆるシステムにおける制度疲労を抜本的に見直す必要もあると考えます。
もちろん状況に応じて最適解を模索する柔軟さがあれば経験も無駄にはならないでしょうが、生半な経験則は逆に大胆な解を縛る可能性もあることを心しておくべきだと思います。

私的に今回の首相交替はその必然性をどこにも見出せないものであり、したがって大きく踏み込むことは避けますが、各候補について一言だけ。

海江田氏…別に泣いたっていいと思いますわ。これだけの未曾有の事態ですもの、時には泣いたり取り乱したってそれほど不思議ではないと、同じ人間として私は思います。この方の場合、むしろ問題なのは、安易に辞任を口にしたり、首相がああ言ったこうしたと恨み言を繰ってることでしょう。部下としてボスに花をもたせるくらいの度量があればあんな言動にはならないと思います。『逆命利君』(佐高信)の対極を地で行ってるわ、この方のやってることは。まぁ、この方に限ったことではありませんが。部下の弁えがないといことはおそらくボスのあるべき姿も見えてないんじゃないかしら。反対にあっても自らの主張を貫くようなホネもないでしょう。

野田氏…少なくとも私の見る限り、言っている事は筋が通っているし、思慮があり、政局ではなく政治を見つめているという点で、トップの器だと思う。問題点を的確に見極め、今自分が何を言いやるべきかが判断できる。国会は捩れてるし、判断能力があるそのことと実際にそれを実行に移せる行動力があるかどうかは、また別の問題ですが、大局に立って物事を考えることができる姿勢というのは国のトップに不可欠の資質です。この候補者のなかから誰かを推挙しろといわれたなら、私は野田氏を推します。

前原氏…岡田氏、枝野氏もそうですが、残念ながら首相の器じゃありませんわ。人気があるだけの、こんな”青い”人間が国のトップにつけば国の将来を誤ります。特に今のような政治状況において、”サラブレッド”は役に立ちません。

馬渕氏・鹿野氏…この両氏については、これまでその言動に触れる機会があまりなく、どのような言動をされてきた方なのか良く存じないので論評は避けますが、馬渕氏の言う、自律的な判断で首相を選ぶべきというのは同感です。馬渕氏は体力がありそうなところもセールスポイントですね。

樽底氏…代表選に出るべきでした。前回代表選まで全く存じなかったのですが、その際の弁舌には確かに相応の支持を集めるだけのものがありました。メディアや世論との距離のとり方もうまい。今後次第の部分もありますが、国のトップとしての素養はかいま見えました。

選ぶにあたっては各候補が、その言論とあわせ、震災以降何をやってきたのかについても諮られるべきでしょうね。

繰り返しになりますが、誰が勝つか負けるかはさして重要ではありません。今日本に一番必要な人材を選び、その首相のもと、結束できるかどうかが最も重要です。
せめて今回ぐらいは、人気者探しや勝ち馬探しではない選挙にしなければなりません。それができなければ民主も日本も沈みます。
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年8月21日 20時54分
香川県立中央病院移転問題について
 
臨海F地区への建設が決まったと報道がありましたが(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110803-00000053-san-l37)、あんな水際に最重要基幹病院を建てるべきではないと思います。

臨海地区への建設根拠に

・他の場所より公的病院の配置バランスに優れている
・移転が遅れ費用が余分にかかる

とありますが、基幹病院として最も重視すべきは、そこに通うあるいは入院する患者さんの安全確保でしょう。
その安全より配置バランスや費用・遅滞を優先事項とする選択は本末転倒のナンセンスな発想としか思えません。

まして、あの地区は数年前の台風で派手に水をかぶったばかりであり、いくら防潮堤や防波堤を補強したとはいえ、それらがあれば万全とならないことは先日の大震災が示すとおりです。

病院は社会的弱者ともいうべき患者のための施設であり、あの候補地がその目的に合致した選択と言えるのか、甚だ疑問です。

また、実質的に一方向からしか進入路がない現候補地は、津波だけではなく、仮にほかの理由でその道路が寸断されれば、たちまち孤立してしまうリスクも伴います。いくらへリポートを持つとはいえ、道路が使えなくなれば、病院へのアクセスが遮断されてしまうのみならず、病院内にいる側が取り残されるという事態を招き、それは持続的なケアが必要な重症患者がたちまち命の危険にさらされてしまうことを意味します。

いくら液状化対策・耐震補強を施すと言っても万一土台がえぐられれでもすれば、その被害は内陸部の比ではありません。

開院遅滞については、分院なり仮設を暫定的に設置すればすむことではないのでしょうか。

水害の危険がなく、また四方からアクセス可能な回遊性のある場所を選ぶことは病院という社会的弱者のための公共施設を建設するにあたって「あるに越したことはない」要件ではなく「必ず必要とされる」必須条件であると考えます。

ここで費用と見直しの手間を惜しめば、そのツケが将来何十倍、場合によっては何百倍にもなって返って来る恐れがあり、その時になっていくら知事が責任を取って辞任しようと人命だけは取り返しがつきません。

別に瀬戸内海だからというわけではありませんが、水際は転じて瀬戸際になるような選択は捨てるべきでしょう。大震災を教訓としなければなりません。
今ならまだ間に合います。
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年8月13日 20時58分
お盆
 
先週期待した立秋を過ぎましたが、もう、ひたすら暑い。

立秋様もそれなりに頑張ってはおられるんですけど、温暖化でパワーフルスロットル状態の太平洋高気圧様に一蹴されてる感じの今日この頃…残暑お見舞い申し上げます。ああ、暑い。

今週は、お盆のため政治もフィギュアもお休みです。
帰省されている方も多いと思いますが、うちは田舎の迎撃組なので、先週からひたすらてんやわんやしておりますが、暑すぎて能率あがらず、汗かいてるだけ!のような気も…。
特に先週のエアコンの初動遅れによる二日酔いどぜう余波と円高のため、週明けは溶けたバターみたいになってしまって、スイカ様も通常2、3切れのところを5切れはいただかないと鎮熱(?)と蘇生が間に合わない始末。
おまけにスイカの消費量がどぜうならぬうなぎ上ったために、あろうことかこの真夏の必須アイテムをうっかり切らせてしまい、その晩は除湿入れてるにもかかわらず体内の残留熱除去系がうまく機能せず翌朝頭ガンガン状態に。
即日、お盆で賑わってる桃やマスクメロンなどのご進物用高級果物様には目もくれずスーパーのスイカ売り場に突進した私です。
その後は、カブト虫しましたおかげで、無事リオのカーニバル状態に戻りまして、一層ハイテンションマンボ!(笑)な日々を送らせていただいておりますが、スイカ様の底力をあらためて思い知った一週間となりました。いやはや、やはし、夏はスイカ。

今晩は、もうすぐ市内の砂浜で花火大会が始まります。前に一度現地まで見に行ったことがありますが、確かに間近で見る花火は迫力満点でしたが、翌日ひたすら首が痛かったので、それからは専ら自宅バルコニーから多少小ぶりちゃん花火を楽しんでいます。

皆様もあわただしくも骨休めのお盆となりますように。
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2011年8月7日 20時15分
真夏全開!
 
あぢーよぉぉぉ〜。

いつもお越しくださりありがとうございます…。今日はあづがったですなぁ…。私的には昨日はさらなり。でしたが。
昨日はじっとしてても汗がコメカミを伝い落ちるような真っ向真夏な一日で、それでも昼間はなんとかエアコン使わずごまかしてましたが、夜はさすがに寝苦しすぎてなでしこ以来今シーズン二回目の除湿稼動と相なりました〜。んがっ、右へ左へ寝返りうってうってうってうってうちまくった疲労困憊のすえに朝の4時エアコン稼動だったので今日一日は二日酔いしたどぜうみたいにウネウネクダ巻いてましたーーー。
昼間はスイカさえあれば!(笑)だいたい34度くらいまでならそんなに苦にならず、逆にリオのカーニバルモードにシフトできる私ですが、夜暑いと眠れない…昨日はなんか自分がグリルに入っているような錯覚すら覚えましたわ…。
それでももうすぐ立秋…昔は立秋すぎれば夜はそれなりに過ごしやすかったですが今年は如何に。

今年は節電問題もあって例年以上に期待は高まるばかり…期待してるよ!立秋様。

[続きを読む]
  [コメント (0)]



2011年8月7日 16時2分
約束された破綻
 
先日エコノミスト誌で日本の政治に絡めて欧米指導者を批判する記事が話題になっていましたが
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000057-jijp-int.view-000)、日本の政治の問題点を一刀両断にして、欧米への風刺以上に日本への痛烈な風刺になっているあたりは痛快ですらありましたが、どこの政治団体も何のクレームを出さなかったところを見れば、少なからず心当たりあった、というところでしょうか。まぁ、あまりの直裁図星ぶりに毒気抜かれたところも多少なりともあったのではないかと拝察しておりますが(笑)。

「欧米指導者が、まるで日本の政治家のように(痛みを伴う)厳しい決断をしようとしていない」と批判」とあるとおり、臭い物には蓋をし、あるいは出る杭は例え正論だろうと叩きまくり、かりそめの予定調和を演出し、なすべきことをなさずして政局に明け暮れてきた戦後日本政治の極めて真っ当な評価というべきでしょう。
海外は的確にそれを看破しているということが、この風刺によって図らずも露呈されてしまったわけですが、さよう、いくら政争と政治は切っても切れないとはいえ、一歩外から見れば、本来的なスタンスから乖離し、あまりにもお粗末きわまりないのが日本の政治です。
そして自民を筆頭とするその腐った体質は、この国難ともいえる非常時においてすら、省みられるどころか、まさに千年一日のごとく政局しか頭にない自称政治家の皆様のよって反芻されているという事実は、まさしく恥の上塗りに他なりません。
それは何も政治家だけの責任ではなく、失言・失態等の感情的な標的となる部分にはやたらヒステリックに反応するくせに、本来最も必要とされるロジカルな議論となれば、面倒はご免とばかりに思考停止することによってこれを放棄し、隅に押しやることによって世論のあるべき姿を捻じ曲げてきたメディアや世論もまたその責任を逃れるものではありません。
菅氏が退陣表明した際の、それに至る経緯の検証、もっと直裁にはあの時点での不信任案の妥当性を全く吟味することなく、即日退陣時期とポスト菅のみに集中特化した四国新聞をはじめとする自称メディアなどはその典型と言えましょう。
政治が三流なのはメディアを含む世論が三流だからです。

福島第一の破綻はそういう意味において日本的社会の問題点が最悪の形で露呈してしまったものであり、そこにはある種の必然性が内在されていたと言わざるを得ません。
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年7月31日 20時36分
夏は、スイカ。
 
夏真っ盛りの今日この頃。

本来ならば暑さ真っ向勝負の暑々しい日々が続く土用の頃のはずですが今年は台風様のご到来や不安定な大気やらでこれまでのところ暑いなかにもどこか風がそよ吹く、エアコン除湿稼動未だ一日のみ!という暑涼しい(?)日々を過ごしておりますが、皆様地方はいかがでしょうか?(中越豪雨で被害にあわれました方にはお見舞い申し上げます。)

さて、そんなシンプルに暑いだけじゃないプラススチーム効果で不快指数がうなぎ昇る蒸し暑い日本の夏を乗り切る私の必須アイテムと言えば、スイカ(というわけで、掲示板見てしずちゃんネタを期待してお越しくださった方、もしおられましたら、今日はスイカネタですだ、ごめんにゃ。)。

清少納言様によれば夏は夜。だそうですが、なかなか穿ってますね。確かに夏は夜。だなぁ…。で、私的に、プラス夏はスイカ。


夏は、スイカ。

やうやう甘くなりゆく。

土用の頃はさらなり。

氷箱(*)から取り出したるを持て渡るもいとつきづきし。


*氷箱=冷蔵庫(笑)


本当は昨夏スイカに寄せる愛を語ろうと思ってたのですが、昨年八月に『八月の氷片』で持っていかれてるうちにあっという間に夏が終わってしまい、その後間髪を入れず某プロに足元取られたせいでそのままお蔵入りしてました。あらためて私的夏の一押しアイテムは、スイカ。

暑くなればなるほど、作業効率は低下するわ、エネルギー消費量は増えるわ、でロクなことがないように思われがちですが、暑くなれば暑くなるほどおいしくなるのがスイカ。このスイカ様に限っては暑さはおいしさ係数の相加相乗ツールと言えましょう。

冷房嫌いの我が家において本当にスイカ様にはこれまでどれほど助けられたことでしょう。
まず、視覚から涼しさを強調。
赤、と言えば暖色系という言葉が示すように、通常、どちらかと言えば温かさを表す色、と相場が決まってますが、さっくり包丁を入れますと現れますルビーレッドは、情熱の赤という概念に真っ向から立ち向かうがごとくの涼しく瑞々しい赤。これほど涼やかな赤が他にありましょうか。まさにスイカレッド(注:ナントカ戦隊とは関係ございません。)。

次に栄養。
スイカの組成はほとんど水分らしいですが微量ながらもリコピン、カリウム、ビタミン、ミネラル等を含み、疲労回復にも一役。毎日スイカを食べ続けて腎炎を治したツワモノのお話も聞いたことがあります。スイカをいただくと感じる何となく身体を中から洗い流されるような錯覚も一概に気のせいとばかりも言えないのかもしれません。

そして要の味。
一昔前のスイカはヘタをすると瓜の仲間であることをあらためて思い出すくらい甘みの少ない野菜と果物の境界ギリギリのものもありましたが、最近のスイカってもう食べる芸術品と言っていいくらい甘くておいしい。毎夏、商品作物農家様の執念と底力をスイカに見る思いです。おまけに清涼飲料水や氷菓と違い、後口も爽やか。
私の場合、なんというか真水よりも細胞への浸透性があるというか、身体への親和性があって、本当に岩に染み入る清水の如く、身体に染み渡るような気がして、食べてる途中からうっとりしてしまいそうになるのですが、これだけおいしければタネがあっても四角くなくても黄色くなくてもいい!と思ってしまうのは私だけ?
炎天下の昼下がりなどに、冷蔵庫から取り出しましたスイカをいただきますとまさに五臓六腑に染み渡るスイカのおいしさに感嘆しきりです。

スイカの利点はこれだけに止まりません。
加えて安価で庶民的。安価でポピュラーな果物と言えばバナナ様がまず頭に浮かびますが、確かに安いのは安いんですけど燃油サーチャージやフェアトレードのことを考えるとイマイチその安さの犠牲になっているものが頭をよぎり、手放しに喜べない。翻ってスイカ様は文字通り地産地消の筆頭果物。まこと、自然の摂理に沿った日本のモンスーン気候に生きる生き物に神様が賜った傑作果物と言えましょう。

さてここで、いつもこちらにお越しくださってる皆様だけに、特別に!(笑)スイカを10倍おいしく食べる取っておきの方法を伝授いたしましょう。

その取っておきの秘法とは。

ずばり!

「昆虫になりきる。」

でございます。
別に暑さで頭がショートしているわけでもカフカの読みすぎでもありませんわ。カブト虫になったつもりで無心にスイカに食らいつきますと、スイカのおいしさが大脳前頭前野系ワープしてより一層ダイレクトに小脳エリアに伝わるような気がする、というお話。
というか、暑すぎて思考停止状態で無我夢中でスイカ食べてると、時々自分が昆虫になったような錯覚に襲われてしまうのですわ〜。で、そうやって無心でいただくとより一層おいしい…。

是非お試しあれ。



以上、身土不二をまさしく地で行っておりますワタクシとスイカのお話でした。

今年の夏は、清浄な水や空気同様、当たり前にありすぎてありがたみが分からなくなってる物や事の価値を省みる夏であってほしいと思います。


それではこの原稿を書く前に氷箱に入れたスイカ様が程よく冷えた頃だと思われますので、ワタクシ、ただ今から昆虫仮面に変身して一切れ所望してまいりますので今日はこの辺で…。

[続きを読む]
  [コメント (0)]




 前の10件 次の10件

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved