このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
ブログ内検索

最近の記事
08/21 04:37 ブログ引っ越しました
11/15 00:17 旅団創立11周年及び海田駐屯地60周年創立記念行事 レポ
10/23 21:16 日本原駐屯地創設45周年記念行事 レポ
09/19 23:25 三軒屋駐屯地開庁55周年記念行事_レポ
09/03 22:56 iPodtouch → Desire 音楽中心にあれこれ
09/01 23:36 ネットワーク経由でデータベースが開けない。エラーが出ない。現象。
08/29 17:26 変な場所見つけてきたよ。(写真追加した)
08/26 22:33 iPodtouch + 普通携帯 = iPhone不要・・・だと思ったら違った理由
07/12 23:36 アンドロイド VS ガラケー そして デザイア VS iPhone
06/22 14:42 iPod touch をiOS4にしてみた、とりあえずの感想
カテゴリ
全て (19)
css (2)
(x)html (4)
Flash (1)
iPod・Desire (1)
自衛隊等のイベントレポ (4)
プロフィール
web制作に関するメモ-ブロくる
Mine_jp_ さん
web制作に関するメモ
地域:広島県
性別:女性
ジャンル:仕事 IT
ブログの説明:
webページ制作について勉強中 
なんかいろいろ混ざってます。
フリースペース
Twitter Button from twitbuttons.com
アクセス数
総アクセス数: 22985
今日のアクセス: 2
昨日のアクセス: 5
RSS
芦田川水防演習に行ってきました。
[自衛隊等のイベントレポ]
2010年5月30日 17時50分の記事

台風などで芦田川の水位上昇を想定して福山市・府中市・三原市・尾道市・世羅町・神石高原町の消防団(水防団)、消防、警察、自衛隊などの機関がそれぞれの演習を行うイベント。

【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


場所は芦田川下流 2号線より南。

とにかくすぐ近くで見られるのが良かった!!
パトカー・救急車・消防車・パワーショベルカー・自衛隊のいろんな乗り物が演習で動いていない時なら見放題。写真も撮らせてもらえたし、車種によっては乗せてもらえたり、いろんな話を聞かせてもらったりとウッホウホです。

●個人的な見どころ
・待機中のいろんな車。
・被災地偵察・渡河訓練(自衛隊ヘリほか)
・孤立者救出訓練その2(警察ヘリ)


●この演習を見るときの注意点
演習によって場所が変わるので前もって演習内容と場所を把握し、すみやかに移動すること。
(放送で演習内容は言うが、場所までは放送がない)



演習に出発する直前の海田駐屯地第46普通科連隊の偵察隊のバイク2台。

これしか写真がないのが実に残念・・・。
子ども2人つれての見学だったのでカメラを持っていかなかったのですが、持って行けばよかったー!





演習内容はこちら。

09:00
開会式
水防工法訓練その1(水防団ほか)
土のう作り体験(地元住民、地元団体、一般見学者)
ホットラインによる出水情報の提供(福山市ほか)
住民避難・避難誘導訓練(地元住人ほか)
避難状況伝達訓練(国土交通省ヘリ)

10:15
救護所開設、救護訓練(日赤)
自衛隊派遣要請(自衛隊)
水防工法訓練その2(水防団ほか)
水防工法競技会(水防団)
積み土のう工体験(地元住民、地元団体、一般見学者ほか)
緊急物資輸送訓練(地元団体、警察)
給食訓練(自衛隊、地元民ほか)
応急給水訓練(水道局、自衛隊)

11:00
被災地偵察・渡河訓練(自衛隊ヘリほか)
トリアージ訓練(日赤ほか)
人命救助訓練(消防)
上空・地上情報収集訓練(警察ヘリ)
孤立者救出訓練その1(警察)
孤立者救出訓練その2(警察ヘリ)
閉会式
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/mine_jp_/120708

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved.