ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
satou さん
児童英検とは?
地域:大阪府
性別:女性
ジャンル:教育・学校 資格
ブログの説明:
児童英検について
カテゴリ
全て (9)
アクセス数
総アクセス数: 5742
今日のアクセス: 0
昨日のアクセス: 3
RSS
2012年11月12日 14時49分
児童英検料金
 
児童英検では、どのコースでどのグレードを選ぶのかに応じて料金が違います。
まずはペーパーによる試験ですが、試験料はGOLDが2,400円、SILVERが2,200円、BRONZEが2,000円と決定されています。
次にオンライン版ですが、オプションがついたコースがありますので、自分に適したものを選びましょう。
試験だけであれば、かかる値段はペーパー版と違いがありません。
ラーニングコースというのは、模擬テストやドリル・ゲームを行うことができますので、インターネットによって児童英検のための勉強をすることが可能となっています。
どのグレードであっても費用は1か月2,000円、3か月3,900円、6か月6,000円とされています。
そして、フルパックといってラーニングとテストの双方が行えるコースが用意されています。
このコースを選べばドリル&ゲームそして模擬テスト以外にも児童英検をオンラインで受験することが可能です。
料金というのはBRONZEの場合1か月3,900円、3か月5,400円、そして6か月7,300円が必要です。
SILVERが1か月4,100円、3か月5,600円、6か月7,500円となり、GOLDでは1か月が4,300円、3か月が5,800円、6か月が7,700円になります。
ラーニングのみ、テストのみを個別に支払うよりも、フルパックを選ぶほうが割引価格になっています。
しかしながら、オンライン版の試験はその期間の間に一度しかチャレンジできませんので受けるタイミングはしっかり検討しましょう。
英語力に自信がない場合には、期間が長いものを選んだほうが良いでしょう。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時48分
早い時期から子供に英語
 
児童英検とは、英語の勉強をしている子供であれば皆が腕試しをできるものになっています。
英語と接する機会が少ないという子供なら、優秀な結果を出すことは期待できませんが、受験しても構いません。
英語への興味がとても強い子供の場合なら、テストに参加することで英語への関心がさらにアップする可能性もあります。
子供がどの程度の英語力があるのかについてテストという手段で判断できますので、学ぶ意欲を高めるという意味でも児童英検が向いていると言えるでしょう。
ですが、英語にそれほど興味を持っていない子供に、実力に合わないグレードを無理に受験させても何も良いことはないかもしれません。
正答率が悪いとき、英語は楽しくないというイメージを抱いてしまうといった結果になるかもしれません。
子供に対してどの試験をチャレンジさせるのかは、よく気持ちを確認して、慎重に決断を下しましょう。
塾などで英語を習っている場合、塾の先生に相談すれば、どのグレードが子供のレベルに合っているのか考えてもらえるはずです。
英語の話を聞いて答えを選ぶという形式なので、文字がよく読めない子供の場合でも児童英検の受験には支障がありません。
児童英検は英語検定などよりは認知度が低い検定ではありますが、子供を対象とした塾では実施しているところが多くなってきました。
オンラインテストではパソコンを利用して英語を学ぶコースも設定されていますので、早い時期から子供に英語に慣れ親しんでもらいたいという人は、児童英検の受験を考えてみると良いでしょう。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時47分
受験に対する条件
 
児童英検というものは受験に対する条件がありませんので、誰でも検定を申し込むことができます。
とはいえ、普通はいくつくらいの子供が試験を受験しているのか把握したいという人も少なくないでしょう。
平均すると8歳前後の子供の受験者が多いと言われています。
小学校の低学年から中学生までの受験率が高くなっていますが、もちろんそれ以外の年齢の児童でも児童英検を受験することができます。
グレード別に平均受験年齢を調べてみると、BRONZEでは多いのが、6歳ないし9歳の児童です。
その次のグレードSILVERに関してですが、7歳から10歳になっており、さらに上のGOLDでは9〜11歳程度の受験者となっています。
どのグレードの場合も4歳になる前に受験する子供が幾人もいます。
13歳以上の子供もいますので、児童英検に興味があるなら、年齢のことで断念することはないのです。
受験する子供の年よりも考えるべきなのは、どのくらい学習をしてきたかに関してです。
BRONZEの場合は1、2年くらい、SILVERとGOLDの場合は少なくとも4年は英語を学んだ人が試験を受けることが少なくありません。
その子供によって英語への親しみ度合いが違いますから、、子供の年齢だけを見て受験するグレードを選ぶのではなく、その子供の英悟の能力から決定したほうが良いと言えるでしょう。
グレードが上になると問題の難しさもアップしますから、まずどのグレードから取り組むかということは吟味してから選ぶことをおすすめします。
オンラインによる試験の場合たやすく試験を受けられるのですが、1回の試験ごとに試験料を支払わなければなりませんので、じっくりと考えてから受験するようにしましょう。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時46分
児童英検の種類
 
児童英検の試験というのは、ペーパータイプとオンラインタイプの2つに分類されます。
ペーパー形式のものはグループ登録をして、6月、10月、2月の年に3回、受験の機会があります。
オンライン版は、時間や場所を選ばず申し込みを行いテストを実施することが可能だというのがポイントです。
児童英検と聞くと難易度が高そうと考えがちですが、子供に対しての試験になりますので、子供が行いやすいようなつくりになっています。
例を挙げると、問題というのはリスニングが大部分を占め、問題用紙にかぶりつきになって解くというよりも、問題を聞いてどれがあてはまるのか探すというような簡単な作りになっています。
問題が書かれている用紙も一緒で、子供にも受け入れやすいようにきれいなイラストが多く添えられたフルカラーのものです。
その上、児童英検はテストではありますが合格と不合格に分かれないというのが特徴的です。
合格や不合格はないですが、正答率が表示されて現段階での英語の能力をチェックできる仕組みです。
正解率から試験結果が導き出されるため、次回はより正解率を高めるという目標の立て方もできます。
もし、もし正解した数が少なければ、そのグレードの知識を増やす必要があるということになりますから、詳細な勉強方法が分かってくるでしょう。
そして、試験にチャレンジすることによって、全国の平均値を見ることができますので、本人の英語力が平均よりどのあたりのランクに位置しているのか把握することができるはずです。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時46分
オンラインテストとペーパーテスト
 
児童英検にチャレンジする時は、オンラインテストとペーパーテストのどちらか一つを希望することができます。
ペーパー版を選択する場合は個人ではなく、1グループ5名以上の受験者を用意してグループテストを受けることになります。
申し込みはグループの中で1人が行うことが求められるのですが、受験者のグレードは均一でなくてもOKです。
グループ受験をする場合には、パソコンなどを使い財団法人日本英語検定協会のサイトにて申請書をダウンロードするか、FAXや電話で請求した申込書に記入して提出します。
児童英検のペーパータイプを選択したなら、申込期限と試験の実施日が明記されているはずですので、確認が必要です。
テスト日については、グループの代表の人がテスト日として設置されている期間内から指定し、会場も選びます。
他にも、並んだ2グレードのダブル受験も可能です。
気をつけなければならないことですが、グループ登録を考えているなら、申し込みの締切日よりも10日前に完了しておかなければなりません。
締め切りの日が過ぎてしまったときなどは、オンライン版の試験を考えてみてはいかがでしょうか。
グループ会場実施規定が設けられており、ここでは厳正公平なテストを実施することを約束したり、テストの資材をしっかり管理し、漏えい防止などを誓わなければなりません。
英語を習う塾で児童英検を受験できる場合もあるため、子供が塾通いをしているのであれば児童英検について質問してみると良いかもしれません。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時44分
SILVER
 
児童英検で最高のレベルに位置付けられているのがGOLDです。
GOLDの受験を決める基準となるのが、児童英検で中レベルのSILVERコースで不正解が2割以下であった児童です。
塾に習いに行っている場合なら、週に50分のレッスンを続けて2年から3年くらい受けてきた場合か、小学校で行われる英語活動を4〜5年ほど経験していることが必要でしょう。
それから、会話力のみならず、英語を書く能力も求められるため、英語の文字についても2年半から3年程度は学習経験がなくてはなりません。
問題の数というのは、小問題は50、大問題は9あり、だいたい45分程度かけて行います。
文章では、5W1Hについての疑問文、会話においては3往復よりも多くのやりとりがある会話の理解力が必要となります。
日常生活に関するような文章を聞き、それを踏まえて質疑応答をする力も求められます。
使われる言語材料はSILVERよりもランクアップしており、自分の考えを表現するのみならず、お互いに意見しながら他者との交流が図れる能力があるかなども大切になってきます。
児童英検を受ける小さな子供は、合格できなかったときに、もう学習したくないと思ってしまうこともあるようです。
なので、GOLDでも合格できると思っていたとしても、まずはGOLDからではなく、SILVERなど前のグレードから挑戦したほうがいいかもしれません。
児童英検はゲームで遊ぶような感覚で学習を進めることができるとして評判になっています。
申し込もうとしている人は、確実に受かるグレードから挑戦して合格できたほうが、子供の意欲を高めることができるでしょう。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時43分
BRONZE
 
児童英検に初挑戦するなら、BRONZEから受験してみるといいかもしれません。
BRONZEをやってみて正解率が80%を超えているのであれば、ランクアップしてSILVERをやってみましょう。
BRONZEの内容は初歩的な英単語や挨拶などを習得できている子供にとっては、言うほど分かりにくいものではないでしょう。
ところが、児童英検においてSILVER試験で高い成績を出すためには、塾で週1回50分のレッスンを1年〜2年程度受けているくらいの英語の力が求められるでしょう。
そういうことから、簡単な会話や基本の単語をマスターしているくらいでは難易度が高く感じられるかもしれません。
小学校の英語の授業でも、2年半〜3年半程度なければ厳しいと思ってください。
問題数に関しては、大問は9、小問は45という構成で、35分間くらいのテスト時間となっています。
問題の内容がBRONZEに比べると難しくなっていますが、テスト時間はBRONZEに比べると5分しか伸びていないため、即座に問題の意図を読み取る力も欠かせません。
テストの範囲は会話、文章、語句の他、文字も出題されることになります。
語句・会話・文章の3つはBRONZEコースでも出題がなされますが、BRONZEのテストでは会話が1往復でしたが、2、3往復する会話を理解する必要があるのがSILVERのテストです。
また、主な言語材料もBRONZEが食べ物や色といった簡単なものだったのに比べ、SILVERでは義務や提案、願望などについて表現するための知識が必要になります。
児童英検を受験した経験のない子供でも、塾などに入って長期間学習していたのであれば、SILVERにも一回で受かるかもしれません。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時42分
児童英検3ステップ
 
児童英検はというとGOLD、SILVER、BRONZEの3ステップが作られています。
これらの中から自分の実力に合わせて選びテストに臨むことができますので、無理のない範囲で勉強していき、合格という目標に向かっていけるでしょう。
まずBRONZEコースからはじめて、パスできれば次はSILVER、GOLDコースにチャレンジするというように順番にやってみましょう。
BRONZEの場合試験に費やす時間は30分くらいで、問題構成は小問の数が40、大問の数が7と定められています。
児童英検という言葉からは難易度が高いように思うかもしれませんが、BRONZEならば基本的な知識があればさほど難解ではないでしょう。
普通の生活で利用するような基礎的な英語表現を知っているかどうかについて確認するためのテストです。
試験をクリアできるように、物事や挨拶に関しての反応表現などを勉強すると良いでしょう。
その他、朝から晩までに実施する日常生活について、英語で伝えられる能力を付けるとよいでしょう。
朝及び夜の挨拶はもちろんのこと、歯を磨くや友達と遊ぶといった動作の単語も見直しておく必要があります。
詳しい内容として、簡単な名詞、動詞、形容詞の聞き取りを行う「語句」、動詞や挨拶表現などが含まれた基礎的な「会話」、1〜3つの文章が聞き取れるかをチェックする「文章」の3つで構成されています。
BRONZEコースが児童英検の中で一番簡単なレベルですので、初歩的な英語を理解しているかどうか確認するためにBRONZEの試験に取り組ませる親も珍しくありません。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2012年11月12日 14時41分
児童英検
 
子供の英語力を引き上げたい、どの程度なのか知りたいという人は、児童英検に申し込むと良いかもしれません。
児童英検については、財団法人である日本英語検定協会主催の子供を対象とした英語検定です。
子供に対して英語を学ばせるというのは、なかなか手を出しにくいといった認識を持っているかもしれません。
しかし、この英検の場合は幼児でも遊びながらチャレンジすることができるとしてチャレンジしやすく感じる人が多いようです。
ゲームのように楽しい設問でのテストですから、勉強が嫌いな子供でもチェックを受けることができるはずです。
テストはペーパーテストとオンラインテストに分かれるので、子供に適したやり方をどちらか選ぶことができます。
これまで英語が身近になかったとしても、遊びながら勉強していくことで英語が大好きになるという可能性もあります。
この頃は小学校から英語の授業が組み込まれるようになってきましたが、はじめに難しく感じたために不得意になってしまう人がよく見られるのが英語でしょう。
ですから、幼児のうちに身近に英語があるようにすることが理想です。
ホームページ上ではサンプル問題も用意されているので、まずはサンプル問題を試してみると、どのようなものなのかを理解しやすいでしょう。
子供にサンプル問題を出題してみて、その反応を見た上で決定するのも良いでしょう。
さらにサイト上では、児童英検に取り組んだ子供と、親たちの感想が載せられています。
その子供の英語の能力に伴った数種類のコースが準備されているため、子供の実力に合わせて難しすぎない問題にチャレンジできます。
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]




最近の記事
11/12 14:49 児童英検料金
11/12 14:48 早い時期から子供に英語
11/12 14:47 受験に対する条件
11/12 14:46 児童英検の種類
11/12 14:46 オンラインテストとペーパーテスト
11/12 14:44 SILVER
11/12 14:43 BRONZE
11/12 14:42 児童英検3ステップ
11/12 14:41 児童英検
最近のコメント
コメントはありません。
最近の足跡
足跡はありません。

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved