このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
センスがない
 
2010年11月13日 14時17分の記事

音楽のセンスがある…って、イタリア語でなんていう?

【PR】電話相談システム開発ならイーステム


日本語で「あの人は音楽がわからない」と言う場合、どんな言い回しがあるでしょうか。

例えば「あの人は音楽に造詣が深くない」とか「音楽的センスがない」、或いは「音楽を理解する感性がない」などでしょうか。

イタリア語もそんな感じで、いろいろな言い回しがあるようです。

Non ha orecchio per la musica.
これはそのまま、直訳すると「彼は音楽のための耳を持ってない」ということになりますね。

Non ha sensibilita` musicale.
こちらは「彼は音楽の感性がない」とでも言いますか、音楽的センスが無いという言い方ですね。

Non ha attitudine alla musica.
これは所謂才能です。「彼は音楽の才能がない」という意味になります。

逆に「彼は才能に恵まれている」という場合は
Ha molte attitudini.
直訳すると「彼は沢山の才能を持っている」となるわけですね。

どれにしても、英語で言うhaveにあたる"avere"動詞を使うわけです。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。
くる天
ランキングバナー
プロフィール
イタリアのはなし-ブロくる
まあと さん
イタリアのはなし
地域:埼玉県
性別:女性
ジャンル:日記 一般
ブログの説明:
イタリアのこと、いろいろ思いつくまま書いてみます。イタリア人が見たら笑っちゃうイタリア語の作文と日本語訳もあります。
カテゴリ
全て (94)
トリノ (22)
うさこ (9)
職場で (0)
宿題のレポート (0)
サッカー (15)
パオラへの手紙 (11)
リンク集 (2)
イタリア文化 (11)
カレンダー
<<2010年11月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
フリースペース
東京目黒区のお勧めホームページ作成業者(個人事業)
SEOコンサルティング(東京のSEOコンサルタント)
個人事業者のHP制作ブログ
ホームページ運営のコツ
SOHOのHP制作ブログ
東京のHP製作(SOHO)
アクセス数
総アクセス数: 101082
今日のアクセス: 151
昨日のアクセス: 82
RSS


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved