 |
GSX-R250R SP-TDC セッティング |
 |
コッキーネット 紙ヒコーキ。「バイク用ECU SP-TDC」がモデルチェンジします。 現在のV120からV140に!! 何が違うって、8bitから32bitに変わるそうです。 ファミコンからプレイステーションへの進化って感じでしょうか? 性能もきっとピコピコっとしたドット絵からグリグリっとしたポリゴンに変わるくらいの変化があるのかもしれませんね〜。 あと、V120ではワイヤードなコントローラーが、V140ではAndroidタブレット対応になって、Bluetooth接続の無線だそうです。 PC無しで、Androidタブレットで無線でセッティングができるって、こいつぁすごいぜ!
V120を購入して1年も経っていないボクですからショックを受けると思いきや、意外にそうでもありません。 本体ケースが小さくなるというのは魅力的なんですけどね、有線には有線の魅力があるんですよ。 あのMS-06のザクだってパイプがあるから人気があるんです。 エルガイムだって、バスターランチャーを撃つにはエネルギーチューブを3本も接続しないとならないのです。 男には儀式が必要だってことです。そこには演出もあるんです。
って意味不明なことを語りつつ、今日もSP-TDCのセッティングです(^^;;
|
 |
[続きを読む]
 |
 |
[カテゴリ:GSX-R250R/SP] [コメント (0)] |
次の5件
|
 |
くる天 |
 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
105105 |
今日のアクセス: |
25 |
昨日のアクセス: |
34 |
|
RSS |
 |
|
|
 |