くる天 |
|
|
プロフィール |
|
田中_jack さん |
新生日本情報局 |
地域:山形県 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 世界情勢 |
ブログの説明: 日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。 P・ドラッカーの言われた「知りながら害をなさない」誠実さ、信頼をモットーにしております。 ☆定期購読月額1000円 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
1719765 |
今日のアクセス: |
1043 |
昨日のアクセス: |
603 |
|
RSS |
|
|
携帯用アドレスQRコード |
|
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。 |
|
|
「最後の零戦乗り」の原田要さんが亡くなれる 遺された言葉を深く噛みしめよう!! |
[防衛] |
2016年5月6日 0時0分の記事
|
|
|
「最後の零戦乗り」と言われた原田要さんが5月3日に亡くなれました。 衷心より、ご冥福をお祈り申し上げます。
5月5日16時30分に産経ニュースが「【産経抄】「南京大虐殺は信用できない」…「最後の零戦乗り」が小紙の取材に語った言葉 5月5日」の題で次のように伝えたように、遺された言葉を深く噛みしめようではありませんか!!
『旧日本海軍の誇る3隻の空母は、米軍爆撃機の空襲により、炎上沈没した。唯一難を逃れた「飛龍」も、まもなく大爆発を起こす。直前に飛び立った零戦に搭乗していたのが、原田要(かなめ)さんである。大敗北に終わるミッドウェー海戦で、連合艦隊機動部隊を最後まで護衛した。その後海面に不時着し、4時間の漂流の末に救助される。
▼戦闘機パイロットとして日中戦争で初陣を飾り、真珠湾攻撃やガダルカナル島の戦いにも参加した。撃墜した敵機は19機に及ぶ。半生記の『最後の零戦乗り』にある通り、「海軍航空の誕生から終わりまでを見届けた」人物である。
▼もっとも戦後長く、「零戦乗り」の過去について口を閉ざしてきた。空戦で敵機にとどめを刺す寸前、目の当たりにした相手の苦しそうな顔が忘れられない。「人殺し」としての罪悪感にとらわれていたからだ。
▼郷里の長野市内で、幼稚園の園長として穏やかな日々を送っていた。その気持ちに変化が起こる。きっかけは、1991年に起きた湾岸戦争だった。「テレビゲームみたいだ」。ニュース映像を見た若者が漏らした感想に衝撃を受ける。
▼原田さんは、何度も生死の境をさまよった自らの悲惨な体験を伝える決心をする。今月3日、99歳の天寿を全うした原田さんは講演で、戦争の恐ろしさと平和の大切さを訴え続けた。ただ、納得できないことが一つある。
▼昭和12年に日本軍が中国・南京を攻略した際、原田さんは海軍航空隊の一員として現地にいた。記憶にあるのは、露店が立ち、日本兵相手に商売を始めた住民の姿である。「南京大虐殺は信用できない。もしあれば、中国人はわれわれに和やかに接しただろうか」。小紙連載「歴史戦」の取材に語っている。』
原田要さんの言葉、『昭和12年に日本軍が中国・南京を攻略した際、原田さんは海軍航空隊の一員として現地にいた。記憶にあるのは、露店が立ち、日本兵相手に商売を始めた住民の姿である。「南京大虐殺は信用できない。もしあれば、中国人はわれわれに和やかに接しただろうか」。』 の事実は、極めて重要です!!
20万人しかいなかった南京で、南京で30万人の大虐殺などと今でも嘘をつき続けている中国政府や中国共産党などは、この事実を直視せよ!!
「最後の零戦乗り」の原田要さんが亡くなれる!! 遺された言葉を深く噛みしめよう!!
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
「最後の零戦乗り」の原田要さんが亡くなれる!! 遺された言葉を深く噛みしめよう!!
と思う方は、ここをクリック!! ↓
防衛・軍事 ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
くる天 人気ブログランキング
|
|
|
フリースペース |
マスコミの偏向報道や秘匿された意図や真実の情報、国家戦略など真実が見えずに苦しんでいる、あなたの助けになるお知らせです!!
「新生日本情報局」ブログでは、有料記事が1ヶ月1000円で、読み放題、見放題です。
不透明で激動の日本や世界の情勢の中で、マスコミなどが決して報道しない、非公表のマル秘レベルの内容や分析を記事に掲載しております。
あなたが読まれることで、あらゆる業界での戦略眼を持ち、頭角を現せる、一歩も二歩も先を見通せるようになります。
また、ツイッターやコメント欄などで、記事のご要望やお問い合わせを頂ければブログ記事などで対応させて頂きます。
常に問題意識を持っている方、複雑な専門用語や技術用語などで世の中が分からないとお嘆きの方、今後の見通しや展開が知りたい方、極秘事項などの真実を知り共に世の中に広めたい方、などの方々が共感できる記事が多くございます。
何卒、ご支援、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
|
|
|