くる天 |
|
|
プロフィール |
|
CANAL さん |
TALES OF NIGHTINGALE |
地域:指定なし |
性別:女性 |
ジャンル:ニュース マスコミ |
ブログの説明: 〜〜真実が浮かび上がるのは、夜。見つめるのは、ナイチンゲールの瞳。〜〜
「TALES OF NIGHTINGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。当ブログでは、真実を見つめ続けるナイチンゲールの視点を借りて時事政治経済、フィギュアスケートなど関心のありますことについて硬軟問わずネットの森の片隅で語っております。 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
794782 |
今日のアクセス: |
371 |
昨日のアクセス: |
384 |
|
|
謹 賀 新 年 |
|
新年明けましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。ワタクシ地方は、朝から雪花のちらつくお正月となりましたが、皆様地方はいかがでしょうか? 一通りの新年行事を済ませた後、コタツと一体化の時間(笑)を心ゆくまで楽しんでいる私です…ああ、やっぱりおコタはええ!(笑)
旧年中は拙ブログにたくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。 その数の多さに、一瞬脱兎してしまった私ですが(笑)、なんとか今年はもう少し前向きにピョンピョンして記事を増やしていきたいと思っていますので本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、新年にあたり、今年こそは!と新しい目標を掲げてがんばっておられる方も多いことと存じます。皆様の、新年の抱負はどのようなものでしたでしょうか? 私の場合、あまり立派な大言壮語を述べても、言っただけ!になることをこれまでの経験上学んでおりますので(笑)、今年の抱負としましては。
今年も食後のほうじ茶がおいしい一年でありますように。
となりました。なんとかマイペースに過ごせたら、と思っております。
そして、地上に暮らす全ての生き物が、生きてて良かったと思える一年でありますように。
|
|
[続きを読む] |
|
[コメント (3)] |
ゆく年 くる年 |
|
今年も残すところあとわずか…。
今年も色々な出来事がありましたが、拙ブログの開設は、そのなかでもひときわ心に残る出来事のひとつとなりました。超アナログヘタレ人間の私がバンクーバーのあの熱気に煽られて勢いで拙ブログを開設したものの、リアルが激忙をきわめ、なかなか更新ができず、でもいつも心のどこかにこのブログと、そして来てくださる皆様のことがありました。
わざわざ足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。 たくさんの方に来ていただきましたことを心より御礼申し上げます。
皆様にとって今年一年はどんな年でしたでしょうか? 来る2011年が皆様にとりまして実り多き年となりますようにお祈り申し上げます。
どうかよいお年を。
CANAL 拝
|
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
メリークリスマス! |
|
メリークリスマス!
いつも拙ブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます。 今日はクリスマス、皆様、楽しいクリスマスのひとときをお過ごしのことと思います。 今年はまた激寒のクリスマスとなりましたねぇ…。近年の巣ごもりブームのずっと前から巣ごもりクリスマスをやっておりました我が家ですが(笑)、食べて歌って飲んで(といっても約一名を除きソフトドリンク…(笑))暴れて(踊って、ともいう(笑))今年もささやかなクリスマスを楽しんでおります。ご近所に電飾ハウスをやってるお家があって昨晩も拝見がてらちろっと、ほんとにちろっと(笑)、散歩をしましたが、寒いのなんの!見てるほうが電池切れ起こしそうでしたわ!(笑)でも本当に煌びやかで夜の暗さにイルミネーションが鮮やかに浮かび上がっておりました。
さてさて、先日ともむら様へのお礼のレスを!と思ってほんとーにひさかたぶりに(…汗。)こちらに来ましたら、なんとカウンターが知らず知らずのうちに千件突破! ともむら様へのレスにも書かせていただきましたが、なんかパソ前でふっと千人の人に囲まれてる錯覚に陥ってアワアワアワアワして、レスするだけして脱兎のごとく逃げ出したブログ主です…ああ、恥ずかしい…ほんとブログ主の風上にも置けない…。でも本当にべっくりした…。 本来であれば、1,000人目記念のお祝いをしないといけないのに、なんのおもてなしも出来ずにすみません…。本当に来てくださったお一人お一人にお礼を言いたい気持ちです。 なかなか更新ができておりませんが、これからもネットの大海原の片隅でボチボチッと更新していきたいと思っておりますので今後とも拙ブログをよろしくお願いいたします。
|
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
イノちゃん遭遇記 〜 夜鳴き鳥の千夜一夜 ? 〜 |
|
某月某日某所をお散歩してたら、右手前方約70メートルくらいの茂みから何かがサラッと登場。 大きさ、大型の犬くらいか…迷子犬でもない限り、そんな大型の犬がこの辺りをウロウロしているわけもなく。よくよく見ればイノちゃん(年齢性別不詳)ではありませんか!
そう猪さん。
ある日(ある日。(←ハモリ(笑))。 森の中(森の中。)。 イノちゃんに(イノちゃんに。)。 出会った(出会った。)。 花咲くもーりーのーなーかー。 イノちゃんに出会った。
あまりにさりげなく登場したもんですから、私も驚くタイミングを失ってしまって、一瞬、やぁやぁお久しぶり!とか言ってしまいそうになりつつ(笑)、次の瞬間、
はっ!
と我に返って、もう一度そちらに目を凝らすとやっぱりイノちゃん。 私、生まれも育ちも75%田舎育ちの田舎者ですが、野生のイノちゃんは初めてのご対面。 そういえば最近何度か新聞で猪出没が記事になってたっけ…。 でもなってたからって咄嗟に何ができる、というわけでもなく、とりあえず、そこで初めてビックリしまして思わずイノちゃんを凝視!猪ちゃんも遅まきながら驚いたか、ポポポポーッって感じで300メートルくらい一気に後退。 一旦姿が見えなくなったので、あ〜良かった、とひとまず胸をなでおろしつつ、とりあえず犬が心配なので、引き返し始めたわけですが…ふっと後ろを振り返ると、なんとイノちゃんがついてきてるではありませんか!
猪の首、の名のとおりずんぐり体型ながらフットワークの軽いこと! 音もなく、二三歩歩けばあっという間にズームアップ!その距離目測で約50メートルほど。 さすがにこの時になって初めて背中がひんやりしました。 そう言えば、新聞で猪出た出た!は見たことあるけど、出くわした時にどうしろという記事は見たことないぞ!とかヘンなことに毒づきつつ、取りあえず、威嚇のつもりで少しでも身体を大きく見せるつもりで手を広げ、背中を見せるとついてくるので(汗)、イノちゃん方向を向いたままソロソロソロソロ後ずさり…。イノちゃん、右へ左へ軽いフットワークでつかず離れずの距離でこっちの様子を伺ってる模様…。誰か通りかからないかと思ってもこんな時に限って人影なし!(実はほんの500メートルくらいのところを人が歩いてたんですが、その時はそんなこと知る由もありませんでした…。)
とにかくなるべく刺激しないように、かといって、可及的速やかにズルズル後ずさりを続ける人間とまだ気づいてないワンコ二頭。今思えば犬が気づかなくて正解でしたー。うち一頭は弱い犬ほど良く吼えるの典型犬で、ちょっと見慣れないものがあるととりあえず吠える犬。ヘタに気づいて吠えまくられて、イノちゃんを戦闘モードにしてたら…と思うとゾーッとしますわ…。もう一頭は小型なので、イノちゃんに持ってかれないかそれが心配で(以前、この犬がヨチヨチ歩いてるとカラスの集団がついてきたことがあってあの時もちょっとヒッチコック思い出して怖かった…)この頃には、いざとなったらイノちゃんと闘うつもりで腹据わってましたが、後で牙に突かれて負傷のニュースなど聞くと、やっぱりあらためて汗流しました…はひ。
でも五分も膠着状態やってるといい加減緊張感も中だるみ、家人に携帯しつつ(家人もあわてまくり(笑))、どうせなら写真を撮ろうと試みるも、やはり気が動転してるのか、うまくピントをあわすこともできず、(それと画面を一番暗いモードにしたままだったので画像がよく見えなかったこともある)いややっぱりここは動画だ、と思いながら切り替えても結局後で確認したら写ってたのはやたら上下動の激しい(笑)森の木立の遊歩道、だけでございました…。
なんとか、整地されている並木道まででてイノちゃんの姿は見えなくなりました。一応警察に電話しつつ、出会った老夫婦に、「今猪いましたから行かないほうがいいですよ!」と警告しましたが、そのご夫婦、「あら、そう、今日は天気いーから、ほほほ。」ってそのまま、歩いていかれました。警察の人に「止めたんですけど歩いていかれました。」と焦りながら伝えると、パトカー出動と相成りました…。翌日、その遊歩道の入り口にデカデカと
「イノシシ侵入につき立ち入り禁止」
の手書き立て看板が立っておりました。 んがっ、通りすがりのおっさん、「おう、猪出たんかー」と喜々として遊歩道へ歩いていかれました…みんな、余裕ありすぎ(笑)。
因みに後日読んだイノシシ対処法はやはり刺激を与えないように背中を見せずに後退…だそうです。やっぱりあのイノちゃんに限らず、イノシシさんたちは、背中見せるとついてくる習性なのかしら…。 私の見た感じではそんなにアブない状態のイノちゃんではありませんでした、ナウシカの王蟲の目の色レベルで言えば、黄緑色くらいかな…どっちかというと好奇心いっぱいって感じで人間には恐怖心も闘争心もないように見えました。
物言えぬ動物たち…スーパーで食べ物を買えるわけでもなく、もちろん役所に動物様用相談窓口もなく…。ケガをしたらいけませんので、そんなことは到底ご法度ですけど、できることなら、リコリス茶でも飲みながら、こんなところに出てくるまでいきさつをお聞きしたかった私です(良い子は真似しちゃダメよ!!)。
|
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
イカロスの誤算 1 〜3Aシリーズ ?〜 |
|
(掲示板公開分再掲(一部補足改訂)) フィギュアスケートのジャンプの最高峰のひとつ、トリプルアクセル(以下3A)。そしてフィギュア女子には、これを最大の武器とする、浅田と伊藤というふたりの選手がいる。 同じ武器としながらその特徴は大きく異なる面を持つ。その比較対照は各々の特性を炙り出すために非常に有効な手法であり、ここでは伊藤と浅田というふたりの3Aをの対比で話を進めてみたいと思います。まずはブレーカー大丈夫か?--よし。こまめに一時保存--よし(笑)。
何から書こうかと思ったのですが、何故私が伊藤の3Aがむしろ女子の取るべき3Aでないと思うに至ったかについてひとくさり…(というには長い…みくさり、ぐらいか…(笑))。
浅田の3Aは、入りのその構え具合でおおよそではありますが、降りられるか降りられないか、ある程度予測がつくのですが、伊藤のそれは、踏み切って回って、着氷して、それでもまだ降りられたかどうか判断がつかない。ブレードが理想的に氷をとらえ一瞬立ったように見えた時ですら、結局衝撃をうまく処理しきれずに、したたかに転倒してしまう…そんなシーンを何度となく目にしました。つまり、伊藤の場合は、ランディングが流れて姿勢が安定するまで成功したかどうか分からない、極めて予見の難しいものだったということです。 何故これほどまでに最後の最後まで成否の判断がつかないのか。 上記「ブレードが理想的に氷をとらえ一瞬立ったように見えた時ですら」と書いたように、その原因は、身体が着氷に反応して正確なランディングの姿勢が取れているかどうか、というジャンプの着氷スキルの問題であるというよりもむしろ、伊藤の身体そのものが着氷の衝撃に持ちこたうるかどうかの問題ではないのか、という疑念に突き当たったわけです。つまり、伊藤の身体という、一個体が持つ、純粋に物理的な意味での衝撃に対する耐性、という部分に大きく依存しているのではないか、ということです。そして、ここで重要なことは、その耐性は、ジャンプスキルのように本人の意思によってコントロールが可能なものではなく、むしろ制御不可能の領域の問題であるということです。
|
|
[続きを読む] |
|
[コメント (4)] |
「ミスタークワド」 〜3Aシリーズ ?〜 |
|
(掲示板公開分再掲(一部補足改訂))
ジュベールが「クワドサイボーグ」なら、プルシェンコは私的には「ミスタークワド」。そして彼のクワドは「ザ・クワド」。これがクワドだ。そういわんばかりのジャンプ、いやもう言ってるか、あの眼は(笑)。
彼のクワドの最大の特徴は、「つなぎという要素」にも書いたように、全く同じ経路で進入し、全く同じ姿勢で踏み切り、全く同じ軌道・軸での回転動作を経て、これまたパターン化された感のある着氷をする、この定型化された「同一性」です。バンクーバーでは、3Aの軸が空中でかなりゆがんでしまっていましたが、そういう意味では3Aよりも同一性が保持されているのですわ。そして彼の「同一性」はおそらく技術面だけに留まらずに、その精神面まで及んでいて、だからこそ大舞台だろうが小舞台(?)だろうが、状況に影響されない成功率をもたらすのだと思います。まさしくクワドの「金太郎飴化」(笑)。 また入りの構えの部分については、女子の3Aとクワドではそのタイプが非常に異なるため、一概に考察上の応用が図れないところもあるのですが、少なくともクワドのみに全神経を集中させている、という意味においては、「クワドのためだけの」入りとなっている、それが「スマート」であるかどうかは別として。仮に「スマート」ではないとしてもその成功率に照らせば、「妥当」であるということはいえると思うのですが…。そしてこの定型化された「同一性」は、彼のクワドにおいては、大きさや高さの追求よりもはるかに優先されているように見える。何故なら、極めて高い確率でクワドを降りられるようになっていたトリノ五輪でも、ただひたすら「金太郎飴化」したクワドを跳び続けていたからです。それはこのバンクーバーでも同じでした。彼がもしその気になれば、ファデーエフのように高さや速さを追求することもその技量を考えれば、あるいは可能でしょう。しかしそんな「野心」は彼のクワドからは見えなかった。彼の飛ぶのは、大きくもならず、かといって小さくもならず、ただ、同じ顔を持つクワド。 ジャッジ面でそれなりの評価を得ていることももちろんあるでしょうが、クワドで高さや大きさを追求することは何らかのデメリットを伴い、それは彼にとってメリットよりも大きいため、彼は定型化クワドを飛び続けているのだと思いますわ。 そして、彼のクワドの最大の長所はやはり、あの、ろくすっぽ6分間滑走もしないで本番に臨み(あれはあれで私的には問題大有りだったのですが、それは本論とあまり関係がないのでここではちょっとおいておいて)、それでも成功させてしまうような、既に、起伏すらない常態化されたともいえるほどの成功率です。そして、前段書きました同一性こそがこの「ザ・クワド」の成功率を担保する最大のものであると私は考えます。あまり彼のクワドを数多く見る機会がないので、一体不可分とまでは言い切れませんが、少なくとも密接不可分とはいえるのではないか。だから直前までどれ程お茶らけていようとも、いざクワドの段階になれば、「いつもの」パターンで跳んで、「いつものように」成功させる、ただそれだけなのですわ。とあっさり書きましたが、それが如何に困難なことか、ジュベールそのほかの難易度ジャンパーの状況を見れば、明々白々です。一日百本ジャンプを跳んでも本番で失敗してしまうのが男子のとってのクワドであり、女子にとっての3Aなのですわ、私的には。 であれば、彼の「常態化された、成功するクワド」や同じく「常態化されつつある」浅田の3Aという、そこに、大きさや高さとはまた別の「価値」を見出すことも可能なのではないでしょうか。 そして、その同一性の保持こそが、難易度の高いクワドを跳ぶ上での必要充分条件なのではないか、というのが私の仮定です。必要なだけでなく、十分なのですわ。 彼のクワドはいうなれば、「信頼のクワド」です、政府保証の効いている国債のようなものでしょうか(ま、ギリシャの例もあるからこのたとえはあまり良くないのかもしれませんが…(笑))。
男子にとってのクワドは、その身体能力限界ギリギリの技であるという点で女子の3Aと共通性を持つと思うのですが、もし彼のクワドへのアプローチが今のところVery Best(最善)なのだとしたら、彼のクワドジャンプのあり方は女子の3Aを考える上でも非常に示唆に富んでいると考えています。
以上、ジャンプの「金太郎飴化」と「成功率」の相関についてのおハナシでした。
|
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
つなぎという要素 〜2010年 バンクーバーの光跡 ?〜 |
|
(掲示板公開分再掲(一部補足改訂))
FPでプルは得点源であるジャンプで点数が伸びなかったのが銀の直接の原因ですが、最大の誤算はぶっちぎりのはずのSPで後続のふたりに食いつかれたことでしょう。そういう意味でSPは彼が自らの戦略を顧みる最後にして唯一のチャンスでした。SPで引き離せなかったからこそ、彼はそこから学んでFPにダメ押しとなるジャンプをもう一本入れるべきだった。しかし彼はそうしなかった。何故そうしなかったのか、おそらくスタミナの問題で入れられなかった、というのが正直なところではないかと個人的には思っていますが、それならば尚更トランザクションをおろそかにすべきではなかった。そこを読み違えたのが彼の最大の誤りだったと思います。 トランザクション----ジャンプの重要性を訴えるためにあえてそうしたのか、あるいは単に現行ルールに対応しきれなかったのか定かではありませんが(個人的には前述したように体力的な問題で捨て駒にするしかなかったのだと考えていますが)、個々の要素はすばらしいのに、それを繋ぐ部分がおろそかになっただけで演技がブツブツ断片化するというか、流れを失うというか、プロ自体がまるで空中分解したようにこうも統一感を欠くのかと驚かざるをえませんでした。”つなぎ”とはよく言ったものです。彼のFPは、静止する場面も多くて、なんだかその度に”え〜と、次なにやるんだっけ?”と思い出しながら滑っているような印象かあってお世辞にも良く練られたプロ、とは思えなかった。むしろ、完成度が低かったとはいえクワドを入れられるほどジャンプスキルが高かっただけに他の要素のお粗末さとのギャップが一層際立つ結果となり、最もつなぎを軽視した彼の演技が、その重要性をはからずも浮き彫りにしてしまったのは、本当に皮肉というしかありません。神には神でいてほしかったけど、こんな演技で勝ってほしくはなかった。誰よりもプル自身のために。 バンクーバーで、彼は”クワドの神”ではあったけれど、”フィギュア男子シングルの神”ではなかった。でも彼はそれをイコールと取り違えてしまった。彼が今回参戦するにあたって、”我は法なり”と思ったとは思わないけれど、クワドを過信するあまり、冷静な状況分析及びそれに基づく戦略の構築ができず、天賦の才能にもかかわらず、というよりその天才がゆえにつなぎという盲点をつかれ、自ら勝利できるチャンスを自ら握りつぶしてしまったというのが、今回の銀という結果ではないかと思っています。
演技全般を通じて、どれほどおちゃらけていてもいざジャンプの助走に入ると、まるでカチッと型取りされた枠にはめ込む音が聞こえそうなほどの踏み切りまでの一連の動作の同一性にはさすが、と舌巻き巻き状態でしたが、願わくばもっと”本気”の彼が見たかった。演技を終えた後、しばらく動けないような渾身の演技が。 個人的には、おそらく全力で取り組めなかったこと自体、彼の限界を指し示していたと考えていますが、あの異次元4−3が見られて満足と思う反面、メダル目指して目の色変えている現役の選手たちを"冷やかしに来た"といった感が最後までぬぐえなかったのもまた事実です。実力が拮抗していればしているほど、最後は精神的な部分が勝負の行方を左右すると常々思っていますが、そういった意味ではライサに敗れたというよりもほかならぬ彼自身の”油断”によっておのが足元をすくわれてしまったのではないかと考えています。
今も、演技終盤、こみ上げる歓喜を必死に押さえ込みながら、まるで”れーせーに れーせーに 最後の1ステップまでれーせーに”とお題目でも唱えていそうな圧力鍋状態のライサの生真面目な顔と、SPを滑り終えて観客の拍手を目を閉じて気持ちよさそうに浴びながら銀盤を横切るプルの顔が時折脳裏に浮かびます。
そして、心の中にはシエラザードのメロディが低く流れ続けています。 |
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
中秋 |
|
こんばんはー。いつも「TALES OF NIGHTGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
先日は中秋の名月でしたね。天気予報は大雨でしたので期待していなかったのですが、なんとかお天気もってまん丸お月様を拝むことができました。皆様地方はいかがでしたでしょうか?ここ何年も雨でなくても曇が多かったりでこんなに完全な円形お月様は本当に久しぶりのような…や〜空が高い!染み渡るようなその光は、きっとオーバーヒートした私の頭だけではなく、暑さに火照った日本列島全体を鎮めてくれたのではないでしょうか?
月の綺麗な夜は夜洗濯!(夏季限定)と決めている私ですが、その夜も洗濯干しがてらお月見…。常々、こんな月明かりの下、花鎮祭りならぬ暑鎮祭り(?)でも敢行すれば素敵だろうなぁと思っているのですが、私地方にはそのようなイベントはありませんでしたので、しばし即興アンシェヌマンを奉納…(笑)。ひとしきり踊った後、熱いほうじ茶を飲みながら、ふと、もしも公道でやってたら職質受けたかもと思って妙に緊張してしまいましたが(笑)、お月様は何も言わずただ微笑んでおられました。
皆様はあの月の宵、お月様とどんな会話を交わされたでしょうか…? |
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
いつも「TALES OF NIGHTGALE」にお立ち寄りくださいまして本当にありがとうございます。 |
|
いつも「TALES OF NIGHTGALE」にお立ち寄りくださいまして本当にありがとうございます。あまりの忙しさに長らく休眠状態が続いておりましたが、久々に政治について語ってみました。いつもいつもわざわざお越しくださっていた皆様、本当に本当にすみませんでした(怒涛の汗)。また、それにもかかわらずその眠れるブログに度々お越しくださっていた皆様、本当にありがとうございました。また少しづつ記事を増やしていけたらと思っておりますので、こんなヘタレブログですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今年の夏はホントーッ!に暑かったですね…。某掲示板でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、暑くなればなるほど体調うなぎのぼり!という特異体質(?)のため、どんどん頭のネジがふっとんで最後はなんとなくリオのカーニバル状態(笑)でしたが、そんな夏もそろそろ店じまい…冬眠したくなるほど冬が苦手な私は今からコタツや冬物など、越冬対策にソワソワしております。 皆様は、どんな夏の思い出を作られましたでしょうか?きっとたくさん、楽しい思い出をつくられたことと思います。 太陽はまだ少し夏の色を残しておりますが、時候の変わり目、皆様もご自愛くださいませ。 |
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
民主党代表選が問うもの |
|
「TALES OF NIGHTGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
民主党代表選によせて思うところを書いてみました。あくまでひとつの私見ですので、それをご理解いただいたうえでお読みいただければ幸いです。
-------------------------- 高揚に満ちたあの夏の決戦から一年。 民主党は政権与党として初めて直面する様々な現実の前に自らの羅針盤を見出せず立ち往生しているようにも見える。 そんな中での今回の代表選。今回の代表選で最も問われていることは何か、立候補者二名の主張を踏まえ、考察してみた。 まず菅氏。 彼の政治は言うなれば「理」の政治であろう。 経済対策として彼が打ち出した歳出抑制の方向はおおむね正しい。世界に類を見ない国債残高を積み上げ、財務体質の改善は気の遠くなるような話ではあるが喫緊の課題でもある。彼が打ち出した消費税10%もやむを得ない選択であろう。 普天間問題も現実的対応といえる。 そして小沢氏に比べての圧倒的な国民の支持。 これらのプラス材料にもかかわらず、小沢氏への期待が膨らむのは、菅氏が首相として対峙したこの三ヶ月の対応があまりにも政治的センスを欠くものであったからである。 それは後述するとして、まず彼の政治理念を取り上げてみたい。 曰く、「クリーンでオープンな政治」。一体具体的にではどういうものをクリーンでオープンな政治と位置づけているのか、今ひとつ定かでない部分もあり、また、果たして「クリーンでオープン」が政治の必要十分条件たるか、という問いまた別の問題としてあるのだが、そこまで書いているととても代表選に間に合わないので別の機会に譲るとして、とりあえず「クリーンでオープンな政治」を良しとしよう。ではこの三ヶ月、「クリーンでオープン」だったか。 確かに参院選の真っただ中で「自民党さんの案を見習って」と言える菅氏は野党に対して胸襟を開いていたのだろうし、鳩山氏が提言したトロイカ体勢を「談合と思われてはいけないから」という理由で蹴った、その姿勢はオープンに繋がるのだろう。だがそれは、「クリーン」と「オープン」の解釈、といおうか、出しどころを明らかに見誤ったものであるし、果たしてそれらの態度が本当に自らの党、ひいては日本の政治を安定させるに寄与するものであったか、は全く別の問題である。 そして何よりも、もし彼が本当に「クリーンでオープン」を標榜し、それが公明正大という言葉に置換可能であるとするならば、
|
|
[続きを読む] |
|
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)] |
前の10件
次の10件
|
RSS |
|
|
|