ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
TALES OF  NIGHTINGALE-ブロくる
CANAL さん
TALES OF  NIGHTINGALE
地域:指定なし
性別:女性
ジャンル:ニュース マスコミ
ブログの説明:
〜〜真実が浮かび上がるのは、夜。見つめるのは、ナイチンゲールの瞳。〜〜
「TALES OF NIGHTINGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。当ブログでは、真実を見つめ続けるナイチンゲールの視点を借りて時事政治経済、フィギュアスケートなど関心のありますことについて硬軟問わずネットの森の片隅で語っております。
カテゴリ
全て (2158)
最初にお読みください。 (4)
”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア (800)
アクセス数
総アクセス数: 727041
今日のアクセス: 982
昨日のアクセス: 465
最近の記事
06/24 21:02 【史上最凶】猛々しすぎる居直り盗人集団・国賊自民
06/23 18:58 美空の真相
06/20 20:33 サミット連呼はスカスカ内政のその証【バラマキ外交専門集団国賊自民】
06/17 20:52 サミット連呼はスカスカ内政のその証【バラマキ外交専門集団国賊自民】
06/16 18:59 たった一人の慧眼 〜C-C-Bが止まらない cross point C-C-B〜
06/13 20:28 【シメシメ】ペテン改正で企業献金という名の賄賂バッチリ温存【まだジミ・”チーム水原”が牛耳る国】
06/10 20:43 【シメシメ】ペテン改正で企業献金という名の賄賂バッチリ温存【まだジミ・”チーム水原”が牛耳る国】
06/09 18:50 新動画発見! 〜C-C-Bが止まらない cross point C-C-B〜
06/06 20:39 大規模日比谷デモ封殺が示す事
06/03 20:41 大規模日比谷デモ封殺が示す事
カレンダー
<<2024年05月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
2024年4月6日 18時53分
航空機とペット
ちょっと周回遅れ、だけど、これも前々から書こうと思ってたネタ、

正月の件の羽田事故を受けて、ペットの客室持ち込み同伴が取りざたされてた、けど、私的には飛行機に乗せるのは、
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2024年4月6日 18時22分
自然災〇…、
夜、お風呂入る前に時間が有る時はゆーちゅぶウロウロする事も有るんだけど、先週土曜に書いた富士山、あの投稿書いてその日の夜、
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2024年3月31日 18時52分
反社極道が跋扈する、自称美しい国ジャップランド
大谷。
大谷インタは、単なる

只今のお気持ち表明

以上のもんではないわな、

シロ証明に必要な、客観的状況証拠や説明とは縁もゆかりもないシロモノ

という事。

仮に大谷がシロとして、送金システムの問題以外の部分で疑問に思うのが以下の二点。

まず、

何故水原は証言を一変させる必要があったのか。

この点に関して、

最初の証言では色々とまずいから

以外の理由は、あるのか…?
もし違法賭博送金肩代わりが法に触れないのなら、最初の証言で何も問題なく、従って説明を変える必要もなかった、ところが肩代わり了承の大谷まで法に抵触すると分かった、要するに

最初の証言だと大谷まで賭博片棒担ぎで罰せられる事になってまずいから証言を変えた

これ以外の理由が見当たらないよね…もし最初の証言の前に法的部分を知っていたらばおそらく最初から一転させたほうの主張をしてたはず。

二つ目。
仮に水原が大谷に断りもなく独断で大谷名義の口座から送金しようとしたのだとする。
当然水原は自分名義ではなく大谷名義での送金になる事を胴元側に事前に連絡する必要がある、そのままだと水原からの送金とはみなされないからな。
そして、ここはあくまでも私の憶測だけど、それを伝えられた胴元側は、大谷の了解を得てるのか否かを確認したりしないのかな…。
了解なしだと後日発覚した際に、返還請求されたり色々と面倒になるのは目に見えてる。
もし大谷の了承を得てない事を伝えられたのであれば、胴元側とすればそれこそ上記のような事態を避けるためにも、一旦水原名義の口座に移してそこから送金するように仕向けたりしないのかな…。でも大谷に無断というこの仮定はちょっと考えにくいのかな…そんな事が胴元側に知られれば、それだけで強請られたりする弱みになりかねない。
逆に、大谷の了解を得ていたのであれば、この、発覚後のトラブル云々の部分は回避出来る。

送金にまつわる部分を含め、これらの疑問に回答しない以上、限りなく黒に近いグレーと見做されて仕方ないだろう。
つまり、自分は無関係と相応の根拠なく強弁すればするほど、死守したい大谷ブランドは地に落ちるという事。
ま、忖度フル回転の中世土人ジャップランドとは異なり、元大統領でさえ、きちんと起訴されたりするアメリカなんで、厳正なる捜査を期待したい。

蛇足でもう一つ書いておけば、水原は長年のギャンブル依存症って触れ込みだけど、ギャンブル依存症って聞くと、井川のように

あっという間に借金漬け

のイメージ有るんだけど、水原のように、大谷の付き人になって数年、これまでおくびにも出さず問題にもならず、いきなり億単位で借金、ってケースもあるのか…?このあたりは専門家の意見を聞きたいところ。


紅麹。
一番知りたいのは、
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2024年3月30日 18時52分
私のちうごくご奮闘記
ここ一年あまりの非政治ネタ投稿読んで、

CCB沼にどっぷり三昧ズブズブ、

と思われるのも不本意(笑)、なので、CCBと並行して鋭意取り組んでる
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2024年3月30日 18時28分
歌の上手さと勘違いしやすいポイント さらにさらに付け足し補足4
歌の上手さと間違えやすいポイント、まだちょこちょこ取りこぼしが有るな…、

まづ、声の質がいい、のカテゴリで、
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2024年3月30日 18時15分
久々の映像…
木曜夜寝入りばな、久々の映像…といってもヴィジョンとはやっぱり違う…、まるで現実であるかのようなリアリチーはなかった、というかむしろ幻想的…、

目の前に唐突に富士山の映像、
はじめ、その富士山を横から見てるんだけど、だんだん上に移動するように上空から富士山を見降ろしてる映像に変化、
上から見た富士山の裾野は全て雲海に包まれていて、それもあってか、現実の富士山よりももっと細長スリムで標高高く感じた、どこまでも続く雲海の真っただ中にポツネンと富士山が伸びている感じ、

翌金曜夜、これも寝入りばなに唐突に今度は湖の映像、こっちは乳白色ならぬ乳青色ならぬ、乳エメラレルドグリーン色(?)、こっちも周りはすべて雲海ならぬ霧に包まれてた、

両方でセットなのかどうか分からない、けど、なんか予知夢ってより
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2024年3月28日 20時39分
【賭博全力後押し】反社メディアにご用心
反社メディア警戒統合画像作った↓んで謹呈…(笑)、受け取ってもらえると嬉しいです、メディアを騙る反社組織、グルHK&四国デマカルト土人新聞様…、
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2024年3月27日 20時49分
これが、「賭博は正義」の四国カルト土人新聞だっ!
昨日の反社セブンメンバー、取りこぼし有ったらまた追加したいと思う…、チェックの時メガネかけてないから分からないんだよね…、そもそも見たくないし…(笑)、
さて、お待たせしました、四国カルト土人新聞さん、今度はおめーの番だ、
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2024年3月26日 19時53分
これが、「賭博は正義」のアレアレホルホル賭博マンセー反社セブンメンバーだっ!
肝心なことは何一つ説明されてないな…大谷会見、従って

大谷関与の疑惑は依然残ったままだ、
ま、それについてはまた時間があれば取り上げる事にして、その大谷本人以上の大問題、とんでもない目してるのでまともに顔見た事ないんだけど、こいつらでいいのかな…?悲惨な末路の水原目の前にして、
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2024年3月25日 20時2分
大谷スキャンダルの闇 補足
ゆうべの投稿補足、例えばこれが、

大谷が水原に脅されて送金した

とか

水原が大谷のログインIDとパスを不正入手して、大谷のあずかり知らないところで送金を繰り返した

とかならそら大谷は準然たる被害者にもなろうが、今回のケースはそのいずれでもない。

前者については、水原が雇い主である大谷を脅すなんて事は、(余程の弱みでも握ったりしてない限り)常識で考えて有り得ない、

また後者についても、今日び、不正利用を防止するため二重三重の対策を講じてるのがデフォルトのはず、数千円のネットバンキングでさえ、ログインや操作直後に通知メールが来るご時勢だぞ…?
当然ログインや入出金捜査の度に大谷のスマホなりPCには通知メールが届いていたはず、仮にそんな通知メールシステムすらなかったってなら、今度は銀行側の不備が問題視されるわな。
プライベートバンクは使ったことないんで、どうなのか知らないが、富豪相手ならなおさら不正ログイン防止には注力していると考えるのが自然だろう。
送金額が大きすぎて何回もログインしなおしてその都度通知メールが来ているにも関わらず、知らぬ存ぜぬってのが、如何に納得しがたい話か、分かろうというもの、通知メールが既読や削除になってたらその時点でアウトだわな。

また、送金先についても、
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]




 前の10件 次の10件

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved