くる天 |
|
|
プロフィール |
|
飯島浩樹 さん |
シドニー通信員の『豪リークス』 |
地域:海外 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 世界情勢 |
ブログの説明: オーストラリア在住 某民放局シドニー通信員からの情報。 |
|
RSS |
|
|
|
坂本龍一さんに「国際映画製作者連盟賞」 |
|
11月23日、ブリスベーンで行われた授賞式で「戦場のメリークリスマス」と「ラストエンペラー」の2曲を生演奏!感動しました。
オーストラリアで、「アジア太平洋映画賞」の授賞式が行われ、音楽家の坂本龍一さんが「国際映画製作者連盟賞」を受賞しました。
この「アジア太平洋映画賞」は、アジア太平洋地域の映画振興を目的にユネスコなどが協賛し、2007年から開催されているものです。
過去にアカデミー賞やグラミー賞を受賞している坂本龍一さんは、今回、アジア地域の映画業界の発展に貢献したとして、日本人で初めて「国際映画製作者連盟賞」を授与されました。
感慨ひとしお。日本もアジアの一員なので、アジアもたくさん国がありますけれども、みんな平和に仲良くしていきたいと思います。ぜひそのようにお願いします」(坂本龍一さん)
そして、授賞式では、坂本さんが俳優として出演した映画「戦場のメリークリスマス」のテーマ曲などを自ら演奏しました。18か国から34作品がノミネートされた今回のアジア太平洋映画賞では、日本の「ももへの手紙」も長編アニメーション賞を受賞しています。 (24日04:36TBS Newsi http://www.youtube.com/watch?v=GAao7OwROFc )
|
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
茶畑に羊とアルパカ現る! |
|
10月31日はお茶の日です。日本茶は健康飲料として海外でも人気が高まっていますが、オーストラリアの茶畑で、こんな風変わりな光景を見つけました。
※動画はこちら↓ http://www.youtube.com/watch?v=F_IHetJXJ4g&feature=plcp
オーストラリア南東部、ビクトリア州の広大な平原。その一角に広がるこの場所は、どうも牧場には見えないのですが、なぜかあちこちに羊の姿が。実は、ここは日本茶を栽培する茶畑で、羊や、一回り大きなアルパカは、雑草を食べさせるために飼われているのです。
味が違うせいでしょうか、羊たちは決してお茶の葉を食べないということで、周辺にはこうした茶畑がいくつも点在していました。
「南半球のオーストラリアの今は初夏。このような広大なお茶畑で収穫された新茶が、今から日本に出荷されます」(記者)
南半球に位置するため、日本の秋に新茶を収穫、輸出できるオーストラリア。この茶畑は、日本の緑茶飲料最大手のメーカーが、94年から地元農家らと契約するなどして始めたもので、現在、およそ70ヘクタールの土地で年間およそ300トンを生産しています。
「これは奥光(という品種)です。栽培する3種類の茶葉の最後に収穫します。もちろん、いつも学ぶ事ばかりで、短時間で多くを習得しなければなりません」(契約茶園農家 ウィル・レッキーさん)
日本向けに加え、国内消費も順調に伸びているということで、オーストラリア国内での緑茶販売額は、2011年からの5年間で15%の成長が予想されています。
「下地が出来て、これからはどんどん改良していく、オーストラリアのお茶というものを作っていく時期にきていると思います」(伊藤園オーストラリア・田浦良昭社長)
メルボルン郊外にあるこのレストラン。その名もズバリ「OCHA(お茶)」。日本食ブームも日本茶人気を後押ししています。
「“OCHA”レストランに“お茶”を飲みに来ました」 「とてもおいしいわ。これで3杯目よ」(女性客)
「お茶は、やはり緑茶が一番人気ですけれど、オーストラリア人の方は、玄米茶が好きな方も多くて、私たちもびっくりしますね」(日系スーパー「不二マート」店長・モファレジ舞さん)
世界的に消費が冷え込む中、堅調な経済が続くオーストラリア。日本茶の関係者もその波に乗ろうと期待を寄せています。 TBS Newsi http://news.tbs.co.jp/(01日06:25)
|
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
豪の空港に珍客出没! |
|
オーストラリア・メルボルン空港の駐車場に何かが跳ねてる! 通報を受けて駆けつけた警察官の目の前をメスのカンガルーが車の間をぴょんぴょんと...
駐車場と言っても目撃されたのは空港駐車場ビルの5階。いったいどうやってそこまでたどり着いたのか? 結局、麻酔銃で「御用」となったカンガルー。足にケガをしていたようで、回復を待って野生に戻されるとのこと。
※動画はこちら↓ http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5162998.html
ところで、オーストラリアのシンボルとも言えるこのカンガルー。その数も半端ではなく、約2000万の人口をはるかに超える5000万頭が棲息しているそうです。
大きいものでは、体長160cmを超えるこのカンガルー。田舎に行くと、早朝や夕方にどこからともなく現れてきて、民家の裏庭や道路など所構わず出没し、農作物を荒らしたり、時にはお年寄りや子どもなどが襲われることもあります。
以前、首都キャンベラ郊外の軍用地に大繁殖したカンガルー400頭を連邦政府が駆除しようとしたことに怒った動物愛護団体が反対デモを起こした様子を取材していたら、地元メディアに逆取材され、「反捕鯨のオーストラリアが、自国のシンボルを虐殺していると日本のジャーナリストがレポート」と、テレビや新聞にデカデカと報道されてしまったことがありました。
当時の地元新聞記事↓http://www.dailytelegraph.com.au/news/outrage-at-kangaroo-cull/story-e6frewt0-1111115807676
シー・シェパードの日本の調査捕鯨船への攻撃が激化した2008年当時、「ちょっとやり過ぎ」感のあった豪メディアの「反捕鯨キャンペーン」も、この報道の後、さすがに少し落ち着いたように感じました。
|
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
豪国際モーターショー。お色気韓国vs大人演出の日本 |
|
豪国内最大の自動車見本市、「オーストラリア国際モーターショー」の開幕前イベントが18日シドニー市内の会場で行われ、世界初公開モデルを含むおよそ400台が報道陣などに公開されました。
今年のイベントには、日本からマツダと三菱自動車のトップが駆けつけ、自ら新型モデルの発表などを行いました。
「(豪州市場は)マツダのグローバルの市場の中ではトップのシェアで台数であり、成功している市場のひとつだと思います」(マツダ 山内孝 会長兼社長)
「オーストラリアは大変魅力的な市場でして、ひとつはSUVのような大きな車も売れますし、また環境意識が皆さん高いんで、電気自動車ですとか、我々としても台数を目指していく上で非常におもしろいマーケットだと思うんです」(三菱自動車 益子修 社長)
景気の悪化や人口減少などで、先進国の自動車販売台数が落ち込む中、堅調に経済成長を続けるオーストラリアは、日本の自動車メーカーにとって今後も期待できる市場と見られています。
|
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
豪で原爆展、地元女子高生らが千羽鶴 |
|
オーストラリアのメルボルンで開かれている広島・長崎原爆展に16日、地元の高校生らが訪れ、平和の祈りを込めて折った千羽鶴を贈りました。
※動画はこちら↓ http://news.tbs.co.jp/20121016/newseye/tbs_newseye5158210.html
http://www.youtube.com/watch?v=_g_Fsw_jQ2s&feature=plcp
この原爆展は、オーストラリアに本部がある非政府組織、ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンの働きかけで実現したもので、広島平和記念資料館から提供された原爆投下当時の遺品など、およそ70点が展示されています。この日、地元メルボルンで日本語を学ぶ高校生らおよそ40人が訪れ、自分たちで折った千羽鶴を持参しました。
「核兵器反対の気持ちを込めて千羽鶴を折りました」(男子高校生)
「(被爆した)人々が経験したことを見て、本当にショックで涙がたくさん出ました」(女子高校生)
「豪州のウラン輸出は、絶対に良くないことだわ」(女子高校生)
一方、インドを訪問しているオーストラリアのギラード首相は、NPT=核拡散防止条約に加盟していないインドへのウラン輸出開始について協議するものとみられます。
「豪州のウラン輸出事業は危険な産業です。豪のウランは福島第一原発にも使われていたのです」(ICANのティム・ライトさん)
広島・長崎原爆展を訪れた地元の高校生らは、千羽鶴をギラード首相にも手渡し、核兵器の恐ろしさと核廃絶の大切さを訴えたいとしています。
※続きは 「豪リークス2」で http://goleaks.seesaa.net/ |
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
オバマは豪首相のスピーチに学べ! |
|
皆さん、misogynist という英単語をご存知でしょうか?
misogynist ="女嫌い"とか"女性を卑下する人"という意味です。
ちょっと聞きなれないこの言葉を、先日オーストラリア初の女性首相ジュリア・ギラードさんが、連邦議会で野党党首のトニー・アボット氏に向かって連発しました。
30年以上前、アボット氏が「学生代表者会議」の議長に立候補したが、女性候補に敗れたことに激怒。当選した女性に詰め寄り、両手の拳で彼女の顔の両側の壁にストレートパンチを見舞ったという過去が報道されたことなどを受けての発言でした。
このギラード首相の有無を言わせずまくし立てるスピーチの模様は、youtubeにアップされすでに160万回以上も視聴されています。その画像のアクセスの多くが、アメリカ国内からのもので、「オバマに見せてやれ」「オバマは彼女を見習うべきだ」などというコメントも寄せられています。
スピーチの動画はこちら→ http://youtu.be/ihd7ofrwQX0
続きは、「シドニー通信員の豪リークス2」で.. http://goleaks.seesaa.net/
|
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
オーストラリアの新聞に日韓2人の有名人」が.. |
|
13日付けの豪有力紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」に今話題の日本人と韓国人の記事がが写真付で掲載された。
1人は今世界の音楽チャートを席捲し、オーストラリアでもNo.1に輝いた「江南スタイル」のPSY氏。
そしてもう一人は幸福の科学の大川隆法総裁だ。
続きは、「シドニー通信員の豪リークス2」で.. http://goleaks.seesaa.net/
|
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
日中韓が仲良く豪でアジア文化祭 |
|
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/catch/20121009.html
「OZASIA Festival」というアジアの文化を紹介する大規模なイベントが、オーストラリア南部の都市アデレードで行われました。
今年で6回目の開催となったこのイベント。オーストラリアの人たちに、アジアの文化に親しんでもらおうと、およそ2週間にわたり日本や中国などアジア各国の歌や踊り、伝統文化などを紹介するというものです。 9月30日、イベントの最後を飾って行われた野外イベントには、日本の着物をまとった地元市民など、およそ2万人が会場につめかけました。
○中国人女性「日中韓の摩擦については知っています。でも、3つの国の人々はいつでも友達です。私たちは戦争を見たくないのです。」 ○韓国人女性 「私は政治家じゃないから、中国人や日本人とも友達になれるわ。」
オーストラリアで暮らしていると、中国人や韓国人と接する機会も多いのですが、お互いやはり同じアジア人なんだなと強く感じることがあります。 相手の悪いところばかりでなく、いいところをもっと見て、お互い理解し合うことが、重要ではないかと感じます。
|
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
豪首相、南三陸町長との再会喜ぶ |
|
オーストラリアのギラード首相が8日、シドニーで開かれた日豪経済合同委員会会議の晩餐会でスピーチし、来賓として出席した宮城県南三陸町の町長らを歓迎しました。
「今夜、まるで古い友人に再会したように感じます。ようこそ、佐藤南三陸町長」(オーストラリア ギラード首相)
東日本大震災発生後、外国の首相として初めて被災地入りしたオーストラリアのギラード首相は、今年で50回目を迎える日豪経済合同委員会会議の晩餐会のスピーチでこのように述べ、宮城県南三陸町の佐藤町長らとの再会を喜びました。
「(オーストラリアから)76人のレスキューの皆さんがお入りになって、有志の皆さんですよ、お入りいただいて、その1か月後にジュリア・ギラードさんという天使が南三陸の地に舞い降りたと思ってるんです」(宮城・南三陸町 佐藤仁町長)
また、ギラード首相はスピーチで、ジョークを交えながら日本とオーストラリアの間で交渉が難航しているEPA(日豪経済連携協定)の早期実現が重要だと強調しました。
「日本で有名な讃岐うどんに多くの豪州産小麦が使われています。今こそ日豪EPAを妥結する時が来ているのです」(オーストラリア ギラード首相)
日豪双方でおよそ350名が出席し、3日間の日程で行われる日豪経済合同委員会は、9日の全体会議で議長総括をまとめる予定となっています。(08日00:29)
http://news.tbs.co.jp/20121008/newseye/tbs_newseye5151697.html |
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
広島で被爆の女性、豪州で追悼の墨絵 |
|
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8t2-BNs0Urc
5日メルボルンで開かれたピース・コンサートで墨絵のライブ・パフォーマンスを行ったシドニー在住の絵本作家、森本順子さん(80)。 20年前にオーストラリアに移住した森本さんは、13歳の時に広島で被爆した自らの経験を基にした絵本「わたしのヒロシマ」を日豪両国で出版している。 コンサートには、偶然夏休みでメルボルンにホームステイしていた森本さんの母校、広島女学院中の生徒9人も駆けつけた。生徒たちはホームステイ先に森本さんの「わたしのヒロシマ」を日本から持参していて、大先輩との思いがけない遭遇に感激していた。
これぞまさしくシンクロニシティ! |
|
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
次の10件
|
カレンダー |
<< | 2012年12月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | |
|
|
|