アイソン彗星まとめ |
[写真] |
2013年12月10日 3時22分の記事
|
|
|
12月に入ればもっとはっきりくっきり見えると思われていたアイソン彗星。 ですが太陽に最接近(近日点を通過)したアイソン彗星は、予定の時間に予定の位置に現れることがなく蒸発した…と思われたですが、核は崩壊したものの塵の集団となって存在はしているそうです。良かった良かった。 とはいえ、もう普通に観測は出来ないだろうということで、ここで自分が撮った分を軽くまとめておきます。 自分が撮った分で尾が確認できたのが11月の19日から23日。24日が見える高さ的にラストかと思ったので、ちょっと海っぺりまで自転車で行ってみて撮ろうかと考えていたのですが、雲が多く出ていたので断念しました。19〜23は雲がほとんどなく運が良かったですね。 今まで書いた記事は以下の二つ。
11/16 アイソン彗星を探せ 11/19 ねーねー、アイソン彗星めっかった?
彗星をどう撮るのが良いのかいろいろ考えていましたが、最終的には70-200mm f/2.8で撮るのが良さげでした。普段、星空を撮るのであれば広角が良いのですが、彗星という目標物があるならちょっとでも望遠が良いかなと。f値は明るい(数値的に小さい)方が良いのでf/2.8のレンズで開放。50mm f/1.4とかは周辺のコマ収差が酷いのでいまいちでした。
まずはスピカとアイソン彗星の位置をわかりやすいように記入した画像を載せてみます。このblogに貼れる画像の大きさだと文字は読みづらいかもしれませんが……。 上から11月の19、20、21日のものです。画像上ではスピカとアイソン彗星の距離があまり変わってないように見えるかもしれませんが、画角が違うので実際には結構離れて行っています。 22、23日。この2枚は70mmです。23日は水星も見やすい位置関係です。 画角は固定で撮った方がこういう用途では良かったですね。
それではちょっと日付別に見て行こうと思います。とはいえこのblogに貼れる画像の大きさだと尾っぽはわかりづらいかもしれませんが…。もうちょいでかい画像が貼れると良いのですがね。19日。のは前の記事でも書いたので、割愛します。 20日です。日が進むにつれて尾っぽが見えやすくなるのが少しずつ遅くなって20日くらいは大体5時くらいかな〜って感じでした。
21日。 真ん中のはシャッターを30秒開けていた写真で、30秒でどれくらい星が移動しているかを見ようと撮った写真です。尾っぽももうちょっとわかりやすくなるかなと期待したのですが、そうでもなかったです(^^;
22日。10分間隔くらいで。ちょっとは尾っぽが見えますかね。
最後、23日。左に見える明るいのは水星です。自分の目が悪いのもあり、肉眼ではちょっと見えませんでしたが、写真で撮るとちょっとずつ見えやすくなっている……と感じました。 12月は肉眼でも見えると結構期待していたのですが…ま、残念ですね。 24日晴れていれば海っぺりへ行って、もうちょっとはっきり撮れたかもしれないのでそれも残念でした。 調べてみると彗星はちょこちょことあるみたいなので機会があれば、海っぺりまで行って撮ってみようと思っています。
アイソン彗星関係はスライドショーで見てもわかりづらいと思うので今回は貼りませんので、興味がある方はコチラ→(アイソン彗星を探せ - a set on Flickr)を見てくださいませ。 |
|
|
くる天 |
|
|
カレンダー |
<< | 2013年12月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | |
|
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
2664350 |
今日のアクセス: |
394 |
昨日のアクセス: |
390 |
|
RSS |
|
|
ranking |
|
|
|