筑波山ナイトハイク |
[ビデオ・ムービー・漫画など] |
2018年9月2日 18時0分の記事
|
|
|
ヤマノススメサードシーズンの第1話『筑波山で初デート!?』を見て筑波山へ友人と行ってきました。 あおいとひなたは夏休み明けすぐだったのでおそらく9月上旬の登山だったと思いますが、自分らは7月に放送を見てから行ったので8月上旬(8/4)。 行く時にちょこちょこと調べたりしたので簡単に紹介していこうかと思います。
8月中に書いてしまおうと思っていたのですが、久々だったので思いのほか時間がかかってしまいました……。
あおい達は夕方から登り始め途中でヘッドライトを装着・点灯し登頂、頂上で夜景をしばらく見てからロープウェイで下山……という流れでしたが、同じ行程で行こうと予定を立て始めました。が、まずTXつくば駅からのバスがなく初っ端から躓いてしまいました。 あるにはあるんですが、一番最後のバスがつくば駅15:30発でつつじヶ丘(ロープウェイがある方)16:20着。参考(PDF) ちょっと…いやだいぶ、早い。 ついでにロープウェイ時刻表を見ると夜景を楽しむと帰りのロープウェイはなさそうです。時期によっては夜も運行しているとのことですが8月9月は夜間運行はしていないみたいなんですね。 あおいたちとは生きてる世界線が違うっぽいです。 といったところで帰りのロープウェイをあきらめるかナイトハイクをあきらめるか、という選択になりました。 いろいろ考えた結果、夜の方が暑さも和らぐだろうと帰りのロープウェイをあきらめてナイトハイクをすることにしました。つつじヶ丘までは友人が車を出してくれるというので車で行きます。車がないとちょっときついっすね。ロープウェイなどの夜間運行時はバスもあるようですが…。
そんなわけで登ってきたので、ここからは撮影した写真とキャプチャ画像で軽く紹介していこうと思います。
 |  | つつじヶ丘に着いたのは17:30くらい。それでも8月上旬だとまだ結構明るかったですね。 アニメの方は結構夕方な雰囲気ですが、もうちょっと遅い時間かな…。まあひと月違えばだいぶ陽の落ち方も違いますかね。
|  |  | 登り口です。 「女体山だって〜」とひなたがくねくねしてたとこですね。
色合い以外結構似た感じに撮れたのではないかと。
| あちこちにガマガエルがいるねって話でしたがその蛙の前には草が茂って見えづらくなってました。 夏ですから草も茂りますわ。
 | アニメ内でも話していた通り登り始めは坂もゆるく道も整備されてて歩きやすい感じでした。 数枚写真も撮りましたが、このシーンっぽいところは撮れていません。
|  | ひなたとあおいが地図を見ながら休憩した弁慶茶屋跡。 二人がついた時はすでに真っ暗ですが自分らの時はまだまだ余裕の明るさです。
|  |
この辺から少し岩場も増え、多少きつい登りになります。手をつかないと登りづらいところもあるので軍手などしてもいいかもしれません。
 | 弁慶の七戻り。「また弁慶だよ〜」
この辺は変な岩がたくさんあるとこですね。道も岩場でちょっと歩くのが大変になったりします。
|
 道中、いくつかお社があります。これでいいのか!?とか言いつつ適当に写真を撮っていました。 多分このシーンのお社はこれでいいと思いますが、これ以上離れるのは無理だったのでちょっと近めからの撮影です。
8月の登山は暑かったです。今年(2018年)は特に暑かったので、水分などはしっかり補給しつつ…。
ところであおいはこのようにいつもの上着を着ていますが、登っている間は9月でも上着は不要なのでは…。ちなみに山頂は8月でもそれなりに涼しかったので寒がりな人は山頂では上着があった方がいいかもしれません。
 山頂という表示を見ても山頂っぽくないのはアニメ内の通り。少し進むとこのような階段があります。筑波山神社女体山本殿への階段です。
この階段を登り本殿の脇を進むとあおいとひなたが夜景を見ていた場所へたどり着きます。つつじヶ丘から山頂までゆっくり登って大体1時間半くらいでしたかね。

 着いたのは大体19時くらいですが、ヘッドライトを使う必要がないくらいの明るさでアニメのような夜景はまだまだといった感じ。というかそれ以上にガスっていたので夜景なんて見れないんじゃないかと思っていました。 先ほども少し書きましたが、標高1000mもない筑波山ですが山頂はそれなりに涼しく、快適でした。
こうしてあおいとひなたはきれいな夜景を堪能していました。ほかに人が全くいないというのが素晴らしいですね。 自分らが行った時はもう一組の人たちがいましたが、空いていたので、写真も撮りやすかったです。 ロープウェイが夜間運行していればもうちょっと人がいるのかもしれません。
とりあえず少し暗くなるのを待って筑波山(女体山)山頂からの夜景を撮影しました。 雲も少し晴れてそこそこきれいな夜景が見れましたが、アニメの方は少し盛ってる気がしないでもないですね。 登った日はそこらで花火大会をやっていたようで、3、4か所で花火が上がっているのが見えました。かなり小さくてなんかしょぼかったですけどね(^^;



 星もきれいに撮れるかなと思ったのですが薄い雲があったのでちょっともんやり明るくなってしまいましたね。
そんなこんなで1時間くらい山頂で過ごしてから下山しました。 下りは真っ暗でヘッドライト頼りだったため写真は撮っていません。さすが夏と言った感じでライトに虫が大量にまとわりついてきて非常にうざかったです。夏にライトを使う場合は気を付けましょうね…。ヤマノススメではその辺の描写が全くなかったので少し油断してました。(^^; 降りるにしたがい暑さも復活して汗も結構かきました。下りにかかった時間は1時間ちょい。岩場も多いので慎重に下っていきましょう。 筑波山は標高が低いとはいえ道はそこそこ険しいのでヤマノススメを見て行こうと思ったとしてもちょっとは心構えをしていきましょう。夜に行くならヘッドライトは必須です。 ロープウェイで行くなら全然余裕だと思いますが。 |
|
|
くる天 |
 |
|
カレンダー |
<< | 2018年09月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | | | | | |
|
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
2335408 |
今日のアクセス: |
282 |
昨日のアクセス: |
275 |
|
RSS |
 |
|
ranking |
|
|
|