レビュー:バンダイMetalBuildフリーダムガンダム #t_nations |
|
バンダイのMetalBuild(メタルビルド)、ガンダムSEEDのZGMF-X10A フリーダムガンダムを紹介しようと思います。 セブンソードも持っているのですが、レビューしてないので…というか写真撮ってないので、そのうち撮ろうと思います。なんか撮ろう撮ろうと思ってるだけでなかなかいろいろ撮れていませんが(^^;
フリーダムガンダムなんですが、自分はガンダムSEEDは実はあまり見てないのです。 本放送時はどうにも合わないと思って見るの止めちゃったんですよね。で、今やってるHDの奴は見ています。Gガンダムも本放送時は合わないと思って止めちゃったんですが、後で見てみたら実は面白かったので、SEEDも意外といけるかも知れません。 まだフリーダムガンダムは出てきていませんけどね。なのでポーズとか結構適当です(^^;
 
まずパッケージですが、なかなかカッコいいパッケージですよね。 パッケージ裏もなかなかすごいポーズですし、こりゃすげーなと思えます。
セット内容(→)は見てのとおりシンプルです。発泡スチロールにはまっている状態を見た時、ちょっと手足が細長すぎでスタイルはあんま良くないかなと思えました。 武器がビームライフルとビームサーベルのみ。背中の翼はでかいですね。交換の手首の種類は良い感じです。スタンドもしっかりしていて良い感じ。
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:おもちゃ:ガンダム系] [コメント (5)] [トラックバック (0)] |


BANDAI G.F.F.MC LIMITED#0000 GN-000 Oガンダム |
|
魂ウェブ限定商品、OOガンダムに出てくるOガンダムです。 アーマープラステッカマンエビルと一緒に届いたものです。 G.F.F.M.C.(Gundam Fix Figuration Metal Composite)っすね。 実はOOガンダムは1作目しか見ておらず、デザイン的にもあまり好きって程でもないんだけど、このOガンダムはなんとなく買ってしまった。見た目がRX-78-2になんとなく似ているってのがでかいかな。背中のコマ(GNドライブ)はどうにも好きになれないものだけども…。
箱と中身。箱の横に単三電池を置いてある。魂ウェブ商店限定品の箱は単色刷りなのかね。箱の大きさ的にはそんなにでかくも小さくもない。 内容物は本体とビームガン、シールド、サーベルx2、各種替えの手x5など。バックパックはGNドライブと粒子貯蔵タンクの2種類付いている。右下の腰の後ろのアーマーはG.F.F.MCのRX-78のバズーカをマウントできるタイプ。 なんでそれが付いているのかは良くわからない。
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:おもちゃ:ガンダム系] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |




BANDAI G.F.F.M.C. #1006 RX-0 UNICORN GUNDAM (ユニコーンモード) |
 |
届いてからもうそろそろ1ヶ月は経ってしまう勢いだけど、GFFMCのユニコーンの紹介。 ちょっと調子に乗って写真を撮りすぎたので数回に分けようと思う。 今回はユニコーンモード。 ユニコーンガンダムはMGにはじまってSHCMpro、HGUC、ロボ魂…といろいろと出てきたわけだけど、多分このGFFMCで1段落なんじゃないかな。ユニコーンガンダム以外だとMGのシナンジュとかGFFNのリゼルとか既に出てるけど、まだまだたくさんあるね。全部買うとは思わんけど、色々出てほしいものだ。
そんなわけでGFFMCのユニコーン。

こんな感じで入っておりました。最後(?)に出ただけあって武装も一通り揃ってるし良い感じ。真ん中の二つの角はデストロイ用の固定角とユニコーン<->デストロイの可変角ですな。
変身についてはこちら デストロイモードについてはこちら
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:おもちゃ:ガンダム系] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

ガンダム情報2つ…? |
|
カテゴリ…おもちゃではない気もする…。
バンダイ、「ガンプラ30周年プロジェクト」記者会見で新シリーズ「RG」を発表
『RG=Real Grade』だそうで。 リンク先にある写真のバランスは結構好み。 RX-78ばっかりなのもどうかとも思うけど、まずはそこからはじめないとってのはまぁわかる。ガンダムだけで終わらずちゃんとザクやらグフやらも出して欲しい。1/144くらいの大きさはコレクション性も高いわけだしね。
それよりも静岡で1/1ガンダムの展示って情報がとうとうきた。まぁ既に来てたんだけど正式に来たって言うか具体的に来たって言うか。 しかも今回は右手にビームサーベルを持つとのこと。いやいやいや…ビームサーベル?ヒートサーベルじゃなくてビームサーベルですよ?表現的に結構辛いところに来たなぁと思いません?ビームライフルの方が楽そうな気もするけど、浮かせて持たせるのが無理なのかな。ビームサーベルも地面に突き刺さってるしな。 それにしても去年の夏のお台場の思い出がよみがえるよ。楽しみ。少なくとも1回は絶対に見に行く。
「Ring of Gundam」初収録、ガンダムドキュメントBD-BOX発売 -AV Watch
こっちは映像の情報。…うーん、実に難しいな。これに15000円の価値があるのかってのが。「Ring of Gundam」はガンダムビッグEXPOで見たけど、それほど…ね。もう一回見たい気もするけど、そこまでじゃない。
引用記事は2つだけどネタは3つだった。 |
 |
[カテゴリ:おもちゃ:ガンダム系] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |


BANDAI G.F.F.N. RGZ-05 リゼル(変形) |
 |
#t_nations GFFN ReZELのその2。変形について。です。 自分は変形合体ロボットが好きなので、それ系の玩具を多く所有している。できれば完全変形が一番いいのだが、一部差し替えでもある程度はしょうがない。特に昔のものは変形の段階でのごまかし(パーツの大きさや長さが変わったり、形状自体が変わったり)が多いので、なかなか大変である。 最近は3DCGなどを使用しているので、無理のない変形が出来るようにはなってきているが、それでもアニメではすり抜けてる部分が玩具だとぶつかるなどもあり、なかなか難しいようだが。 そういえばガンダムUCのMSは全部手描きっぽい感じだった。頭部の変身にも無理がある気がした。それでもMGやGFFMCは差し替えなしで実現してくるわけだが。
かなり脱線したけど、このGFFNのリゼルは差し替えによる変形だ。 差し替え変形だと大抵はアニメ内のうそ変形で形状が変化してしまったものなどを別のパーツに取り替えたりするわけだ。当然、外したパーツは余る。 だが、今回のGFFNリゼルはそういったことをせず、外したものをまた別の場所につけることでそういった余剰パーツをなくしてきた。そこが素晴らしい。 |
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:おもちゃ:ガンダム系] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

次の10件
|
くる天 |
 |
|
カレンダー |
<< | 2023年10月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | |
|
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
2401281 |
今日のアクセス: |
605 |
昨日のアクセス: |
848 |
|
RSS |
 |
|
ranking |
|
|
|