ビーグル 1/10 アーマーサイクルVR-052Fモスピーダ(スティック・バーナード)ライドアーマー状態 |
[おもちゃ:ドラグナー,モスピーダ] |
2009年1月29日 1時34分の記事
|
|
|
先日、アーマーサイクルの写真、CM'sとのライディングスーツの比較写真と載せたけど、今回はライドアーマー状態。 変形は取扱説明書を見ながらやる。そのうち覚えられるのかもしれないけど、結構難しい。取扱説明書には結構細かく書いてあるし、その都度の状態の写真も載っているからわかりやすいはずなんだが、どの方向に力を入れればはまるのかわからない部分も、あったりする。シートを縮めるとことか、アーマーをかぶせるところとか。 最終的にはうまくいったからいいけど。 やまとのバルキリーなどと設計は同じところらしいので、全体的にあんな感じかな。 梱包の仕方とかマニュアルの書き方とかそっくり。 物自体はとても良い出来ってのも一緒かな(笑)
機甲創世記モスピーダ 1/10 VR-052F モスピーダ スティック
ビーグル モスピーダ・アーマーサイクル状態の記事はこちら
変形途中から完了、ダッシュ。 もーやばいね、これ。カッコイイとしか言いようがない。w
適当にポーズを変えつついろんな角度から撮ってみた。グーの手のパーツもあるけど、自分は少し開いてるのが好きなので、ずっとこれで。 バイザーは光の当たる角度によっては中の顔が見えるけど(実際写真でもうっすら見えているのもある)、ほとんど見えないくらいの濃さ。ちょうどいいくらいだと思う。 スタンドがなくても少し重心を前にしてやれば自立しないわけではないが、足も小さいし後ろが重いので、かなりきつい。おとなしくスタンドに飾るのが良いと思う。 腰アーマーの先と膝の部分はジョイントで繋げるんだけど、今回はつけていない。ここをつけるとポーズに制約がでてくるから。 実際、こういったアーマーをかぶる場合はこういったところを繋げないと、アーマーの重さを人間が支えなければいけなくなる気がするのでつなげるべきなんだろう。きっと。w
右肩のアーマー部分にスコープが入っていて、つけることが出来る。
真後ろから見るとタイヤの大きさが違うのがわかると思うが、アーマーサイクルの時の形状を重視したとのこと。
先ほど、スタンドに飾るのが良い。と書いたけど、このスタンド、結構いい加減でぱっと見動きそうで全然動かない。スタンドの根元を見ると動きそうに見えるんだけど、これはただのモールドで動かないから角度を変えることは出来ない。高さの変更とモスピーダを留めるパーツの角度の変更だけ。 一番低い状態にしても足はつかない。 ここがこの製品のちょっと残念な部分かな。
ビーグル モスピーダ・アーマーサイクル状態の記事はこちら
|
|
|
くる天 |
|
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
2646069 |
今日のアクセス: |
132 |
昨日のアクセス: |
468 |
|
RSS |
|
|
ranking |
|
|
|