ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
TALES OF  NIGHTINGALE-ブロくる
CANAL さん
TALES OF  NIGHTINGALE
地域:指定なし
性別:女性
ジャンル:ニュース マスコミ
ブログの説明:
〜〜真実が浮かび上がるのは、夜。見つめるのは、ナイチンゲールの瞳。〜〜
「TALES OF NIGHTINGALE」にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。当ブログでは、真実を見つめ続けるナイチンゲールの視点を借りて時事政治経済、フィギュアスケートなど関心のありますことについて硬軟問わずネットの森の片隅で語っております。
カテゴリ
全て (2199)
最初にお読みください。 (4)
”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア (826)
アクセス数
総アクセス数: 767195
今日のアクセス: 175
昨日のアクセス: 511
最近の記事
09/19 20:23 「努力しても報われない社会」の象徴、ブロック太郎・後次郎・詐欺師ダ・ナチス麻生…
09/16 15:18 「努力しても報われない社会」の象徴、ブロック太郎・後次郎・詐欺師ダ・ナチス麻生…
09/16 15:01 「努力しても報われない社会」の象徴、ブロック太郎・後次郎・詐欺師ダ・ナチス麻生…
09/15 18:57 ストラディバリウスの見る夢2
09/12 20:47 百花繚乱公約はここまで無為無策の事故証明【国賊自民党内人事総裁選】
09/09 20:29 百花繚乱公約はここまで無為無策の事故証明【国賊自民党内人事総裁選】
09/08 18:58 ストラディバリウスの見る夢
09/05 20:55 【デマ生ゴミマス鵜呑み】「それ、廃用性前頭葉萎縮、かも…?」【国賊自民党内人事に熱視線】
09/02 20:52 【デマ生ゴミマス鵜呑み】「それ、廃用性前頭葉萎縮、かも…?」【国賊自民党内人事に熱視線】
09/01 18:34 『冒険のすゝめ』 〜C-C-Bが止まらない cross point C-C-B〜
カレンダー
<<2012年07月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
2012年1月7日 12時50分
その青薔薇を手折りし者。
 
明けましておめでとうございます!
という新年の挨拶もそこそこに”これ書かんで何書く!?”青薔薇ネタでございます!


それは水曜夜のことだった。一本のニュースが未だ寝正月コタツ虫気分の私の眠気を風速300メートルで吹き飛ばした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000013-jijp-spo.view-000

あまりの驚天動地!に思わずパソの前でコサックダンス。既におねむ態勢に突入していたあわてどこやのワンコ一号(仮名(笑))にワタワタワタ!と陸上犬掻きさせてしまった私です。

ひとしきりコサックした後、ハレーションのおさまった頭で思ったこと。


常々、”もし私が男だったら、『白鳥』見たその夜に荷物まとめて渡米、開発されたばかりの青薔薇の花束持って日参。一年八ヶ月かけて口説き落とすのに…世の男性陣は一体どこに目をつけているのやら…。”とか思ってた私でしたが、ちゃんと目端の効くのがいたのね〜感動!そうこなくちゃね!


っていうのが半分。


あまりにも感受性が強すぎると自閉したり精神を病んだり、社会適応に支障を来たす場合も少なくないので、あれほど繊細な感受性を持つブルーローズが、その一方で難なく社会適応しているというその事実が未だに信じられないところがある私的には、そんなブルーローズが安心できる居場所を見つけられたことは本当に喜ばしい!


という箱入り娘(?)を嫁に出す親父な気持ちが半分。

お相手はロシア人だそうで、現ロシア以上にロシア的なブルーローズなだけにまさに運命的なものを感じてしまった…(後でツーショット見たらどー見てもブルーローズがロシア、お相手がアメリカにしか見えませんでしたが…。)まぁ、米国生活が長いのであれば、中身は限りなくアメリカナイズされる場合もあろうしコスモポリタンな現代、○○人というくくりはほとんど意味がないような気もしますが…。

保守派の皆様には喉の骨でしょうけど、同性婚を堂々と宣言できるブルーローズの潔さ(よっ!漢だね!)もさることながら、それをひとつの有り様として受け入れられるアメリカに懐の深さを見る気がする。
いかに近代的な文明生活にあやかろうと、ごく一部の例外を除き、自由個性と言いつつも、女子高生の象足ソックスファッションから単一指向性の政治経済に至るまで、どうやれば異端に追いやられない多数派に収まれるかが最大の関心事であり、異端を排斥することによって結束を確認するような、前近代的ムラ的排他心理に未だ大きく縛られているこの国とはやはり未だ隔世の感がある。

ブルーローズがアメリカに生を受けたことは幸いだった。

願わくば。

選ばれし君がその花の価値を最も知る人物であらんことを祈りつつ。

二人のポートレートに青薔薇を一輪。



…まぁでも、その前に一回くらいは、その果報者の足をピンヒールで思いっきり踏んづけてやりたいわね、半分親父としては(笑)。
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2011年12月25日 16時39分
戦場のメリークリスマス
 
今年もクリスマスの季節がやって来ました。

近年日本においてクリスマスとは、とにかくこれでもか!とばかりにひたすら華やかに楽しくへの追求をどこまでもエスカレートさせ、曰く、電飾の数がどうのカリスマパティシエの趣向がどうの。
そして、そのクリスマスにあって人々も、物欲をはじめとするありとあらゆる己が欲望をとことん充足し倒す日と成り果てている感じがなきにしもあらずでしたが、その指向性は、確かにそのような欲望だけでは解釈できない人同士の繋がりを意識する部分が加わったにせよ、東北大震災という未曾有の災害を経験した本年にあっても、いやむしろだからこそ、という側面もおそらくあろう、その暗い影を払拭せんとすべくか、明るく楽しいクリスマスを希求する傾向はなお一層強まったような気がしました。
クリスマスが近づくにつれ、スーパーのレジの皆様は申し合わせたように赤い帽子を被り、予約をせかすクリスマスケーキの広告と定番のクリスマスソングは街に溢れていた。

しかし、他方、節電下とはいえ、それなりに華やぐそれら街の風景とは別に、その大震災によって誘発された原発事故の対応は、政府の収束宣言とは裏腹に、未だ現在進行形の途上であり、疲れも情けも知らない放射能相手に盆も正月もなく水をかけ続けなければならない途方もなく荒涼とした現実が福島第一には粛然として存在する。

そしてその現実は、周りの華やぐクリスマスの風景とは完全に切り離され、連関を見出しにくい対極のものであっても、日ごろの飽食に飽き足らずなお食べきれないほどのごちそうを並べてよしとするような、このクリスマスのあり方に象徴される、何をも省みずありとあらゆる欲望を実現させることだけに邁進してきた現代と表裏であり、そこに生きる我々へ突きつけるものは重い。

目には見えなくとも、今年のクリスマスは、「戦場のクリスマス」ではないのか。

であるならば、そこにあって一体何を思えばいいのか。

答えはすぐには出てこない。
せめて福島第一でこの華やかな文明生活の尻拭いを担わされ戦っておられる皆様に、『聖母たちのララバイ』(岩崎宏美)を贈りたい。
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2011年12月4日 16時46分
2011年 浅田SPにおける「曲解」のヒミツ
 
スケカテからお越しの皆様、やうこそ。

早速ですが、種明かし。

浅田SP衣装ですが…私的に一言で言えば、デタラメの上塗り…浅田に『シェヘラザード』という選択がまずデタラメ。なのに、かてて加えてこの衣装…いいとこ『踊り子』か『マハラジャ』、ヘタすりゃ、『シンドバッド』か『アラジンと魔法のランプ』…。
…あのな〜、

『シェヘラー』は、千夜一夜のその物語の主人公の話、じゃなくて、それを物語るお姫様のお話だっつーの!

そいとも、「『シェヘラー』はちょと解釈難しそうだったので、千夜一夜の主人公になりきってみましたーっ!」(笑)というオチなのか?(あの『仮面舞踏会』SPを上梓した浅田陣営だけに「んなわけねーか、あははははは」と冗談ですませられんぞ、そりは。)ただでさえ、表現が学芸会レベルなのに、衣装でそれを後押ししてどーする。
んで、佐藤氏、これらのプロを受けて曰く、

佐藤コーチ「スケーティングや表現力が着実に良くなってる」

スケーティングはともかく表現力…ちょっと眩暈…。
あましこーゆー物言いはしたくありませんが、ここは言わせていただきますわ。

「正気か、オッサン!」

あと、この目の覚めるような青色もちと疑問。ただでさえ、殺しの口実探しに飢えてるような王をなだめすかさなくてはならないのに、かっちり覚醒させてどーするよ!?な色(このシェヘラザードの衣装の色に関してはキムの『シェヘラー』の鮮やかすぎる赤(だったよね?確か?)衣装も寝物語るお姫様的にはちょっと不満だったんですけど、キムの場合は、今にして思えば、ちゃんと表現が残忍な王を懐柔するべくのお姫様になっていたのは、さすがと言えばさすが。)。

そいと、浅田静的プロのように表現ない場合にあまり衣装だけを作り込み過ぎると、”色物”あるいは”キワ物”になってしまうので、そこも注意が必要。
私なら、伊藤に借りたか譲ってもらったというあの衣装、にするなぁ…。モスクのタイルのようなちょっとくすんだマルチカラーがアラビア風味。
そして譲れないのが!額の真ん中のマルポチ!(確か魔よけの意味があったと思うんですけど正式名称なんていうのか分かりまシェヘラザード…)あれはもしかしたらヒンズーなのかな?でも私的にはあのマルポチあるのとないのとではアラビア度、月とスッポン。なので…。ま、あんな衣装着せてる陣営に望むべくもない芸当かも知れませんが。


以上、浅田『シェヘラザード』には、2009年浅田SP『仮面舞踏会』(※)にまさるとも劣らない曲解が存在していた!というお話でしたーーー、チャンチャン。



※スケカテ経由でない皆様へ:2009年浅田SP『仮面舞踏会』の”曲解”については以前掲示板に投稿したことがありまして、いつかこちらにも加筆・転載したいと思っておりますのでその旨どぞよろしくお願いします。
[続きを読む]
  [コメント (0)]



2011年11月27日 11時58分
オリンパス問題の示す日本の闇
 
証券取引委員会は、当初、英国人社長の申し出に全く対応するそぶりをせず、見て見ぬ振りを決め込もうとした節すらあったと思われても仕方がない。
大方、FBI等が動き出したのを受けて慌てて腰を上げたというのが真相ではなかろうか。
もしFBI等海外当局が動かなかった場合、あるいは元社長が外国人でそういったつてを辿れなかった場合、今回と同様の対応が取られたかどうか、甚だ疑問だ。
告発したのが日本人であったなら放置され泣き寝入りして終わりだった可能性すら否定はできない。
オリンパスと同様、あるいはそれ以上に糾弾されなければならないのが、これら監視機関であり、統括組織である。
第一、監査も含め、当該機関がまともに機能していれば、元社長の告発までこの巨額の損失隠蔽や経理操作が放置されようはずがない。
海外当局は、オリンパス本体のみならず、日本の捜査当局側の有り方についても徹底的に調査し、場合によってはその遅滞あるいは”馴れ合い”を告発いただきたい。

真っ当なものを言うものが逆に指弾され、放逐される…こんな、まさに日本の病める部分の象徴ともいうべき今回の事案がうやむやにされるべきではない。
臭い物に蓋をし、本来あるべき行動を取った者が逆に放逐され泣き寝入りするというプロセスは、最早明確に意識されないほど至る所に蔓延る日本的悪しき慣習であり、これを行うものがこの機会に放逐され、この慣習が是正されなくてはならないことは言うまでもない。
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年11月10日 19時59分
TPPの問題点
 
というわけで、TPP秘策です(ってどういうわけだ?(笑))。

かなり突っ込んだ内容になりましたので記事を有料とさせていただきましたが、当然ながら私自身はTPPにおける政府内関係者ではありませんし、TPPの全てを詳細に網羅しているというわけでもありません。ですが、TPPは農業をはじめとしてこの国の行く末の根幹に関わる可能性すらある重要案件であるにも関わらず、必ずしも現場の状況をきちんと把握した上での協議であるとは思えない部分が多々あり、むしろ逆に現場の事情と乖離して協議が進んでいるという懸念を払拭できず、また、我が国の場合、自称専門家の方々だけでは予定調和の視野狭窄した議論になりがちで場合によっては本末が転倒することすらあることを福島第一の破綻で痛感しましたので、不肖私めも現在知りうる情報に基づき、一言申し述べる次第です。
有料部分ご購読にあたりましては、以上ご理解いただけます方のご購入をお願いいたします。

記事をご購入いただきました場合は、うちの10%6円を大震災義援金に寄付させていただきます(寄付状況につきましては随時、本ブログでご報告させていただきます。)。
(※注1 今回取り上げておりますのは農業分野のみになります。注2 一部掲示板投稿分と重複があります。
 項目:日本の農業の目指すべき方向性/誰のためのTPPか/日本の農業においてスケールメリットの追求は妥当か/補助金政策の限界/食料自給率/TPPの問題点? 包括性/TPPの問題点? グローバリズムは万能か/TPPの問題点? 交易の”自由度”は上がるのか/TPPの問題点? 何故「今」なのか)

これとは別に議論の問題点も取り上げてみたいと思っていますが…時間が取れませんでしたのでそちらはまた時間があればということで。

結論から言えば私はTPP参加には反対の立場である。以下農業分野に絞って話をすすめてみたい。

■日本の農業の目指すべき方向性■
農業分野についてTPPを討議するにあたってまず考えなければならないのは、日本の目指すべき農業はどうあるべきかということだ。私の考える日本の農業のあるべき姿とは、要約すれば以下の二点になる。すなわち、

[続きを読む] 都度課金記事
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年10月16日 18時22分
2011年体操世界選手権観戦記
 
掲示板をご覧の方はご存知のように急性フィギュア観戦いやいや症候群(笑)に罹患しましてその反動で他競技へののめり込みが激しいスレ主CANALです、こんばんは〜。

世界体操選手権、見ました!いやぁ〜面白かった!ちょうど掲示板で話題にしていたところでしたので、まるで打てば響くの世選で実にタイムリーでした。
個人種目別はまだ見てませんが、団体・個人総合で気になったところをちょこちょこ拾ってみました!

・ボイ…個人総合跳馬はなんかスポッ!って音がしそうなはまり具合で思わず笑ってしまいましたが…。今回のエレガンス賞は内村だったそうですが、私的にフィギュアのPCS的な美しさといえばやはり内村より彼になるなぁ…。床の開脚旋回や平行棒や鉄棒の所作、思わず見とれてしまうような華があった。
内村の美しさというのは物理学的に非常に理に叶っている、という意味のいわば機能的な美しさなのね。

・山室…思い切りの良さが最大の持ち味だね。この勢いをなくすことなく内村と刺激しあってロンドンまで突き進んでほしい。

・リーバ…平行棒でみせた肩関節の柔らかさ、長い手が生み出す鉄棒の回転の大きさはさすがだと思いました。本当に肩がやーらかい。くにくに。って感じで。捻り技もこのスムーズな回転あらばこそでしょう。個人的には内村の次に注目していたので個人総合の棄権は本当に残念!彼的見せ場の鉄棒だったので悔しさもひとしおだったと思う。でも今度は床や跳馬もぎっちり強化してロンドンにお目見えしてほしいものです。選手じゃないけど、アメリカの、最後まで攻める姿勢はさすが。士気落ちてなかったね。

・オロスコ…アモディオ同様、筋肉の質はやはり黒人選手ならではですが、それだけじゃ体操はできないのね…。ところどころ雑な試技があってまだまだ発展途上かな…。

・名前確認できませんでしたが、団体に出ていたロシアの選手…床、足にバネでも仕込んでるんじゃないかと思うくらい、高い。技が大きく見えて見ごたえありました。

・鄒凱…床のスペシャリストだけあってこの選手の床はやはり圧巻。通常大技を繰り出した時にありがちな「ダーン!」「バーン!」とかいういかにも「大技やりました!」的な床を踏み抜きそうな(笑)大げささがこの選手の着地にはあまりない。
着地のシーンだけ見たら、おそらく大技の着地とは思えないんじゃないだろかと思うようなそれ…見事。衝撃の逃がし方が実にうまい。
今大会出場選手、ドイツの吊り輪のスペサリスト(名前失念)以外はほとんど忘れてましたが、この281だけは演技に入った瞬間、北京の記憶が蘇りました。
身体が成長した分、着地も硬く重くなったかと思いきや、あれから三年、北京で魅せた、大技をしたとは思えないほどの「したっ!」っていうあの着地は健在。
内村の宙が「猫」なら鄒の着地は「猿」。そうあれは猫じゃなくて猿の着地。
猿もいいっ!(興味のある方はどのあたりが「猿」か、是非考察してみてくださいませ!ふふ…。)
ロンドン猿猫合戦が今から楽しみな私です。

・内村…捻挫だのこむらがえりだので一時はどうなることかと思いましたが杞憂でした。
前述したように私的着地スペサリストは鄒でしたが、内村の宙はやはり別格。種目別床、G難度もさることながら、最後の伸身三回ひねりは本当に軸が細かった!ボイが同じ技をしていましたが、ボイが下りてきながらまだ回転しているのに対し、内村は最高点を過ぎて下り始めるくらいでもう回転終わってた。
内村は本当にあの特性を最大限生かすなら、むしろトランポリンや板飛び込みのほうが向いていたかもね。宙を支配する内村のトランポリン、見てみたかった!
というより、昔短距離のチャンピオンが馬と競争させられたっていうエピソードがありましたが、内村には是非猫耳とシッポつけて人間の選手権じゃなくて猫選手権に出てほしいわ。

「エントリナンバースリー、ジャパニーズボブテイルウチムーラ、フロムジャペーン!」

とかつって(笑)。

団体跳馬スタート前、この大一番でよくあんな顔できるなと思いながら見てましたが、最後の鉄棒は試技直前、いつになく気合を入れてる内村に思い切り違和感感じて、どんな演技になるんだろう?と思ったらば落下。
直接の原因はふかしすぎ、要するにスピード違反、ですけど最大の原因は気落ちかな。

最後に内村に一言。

「猫が気合いれちゃイカン!」(笑)。

気合入れたりしないのが猫なのよ、にゃんにゃん。
[続きを読む]
  [コメント (2)]



2011年10月16日 16時24分
ぶら下がり
 
ぶら下がりなんかしなくて良いと思いますわ〜いかに言葉尻をとらえ、政治をエンターテイメントに仕立て上げんかしか頭にない皮相な自称メディアにエサ与えるだけですもの。まともな報道をしてこなかった自称メディアに情報統制云々なんて言う資格なんかありゃしませんわ。

ただし、週に一回でも一ヶ月に一回でも不定期でもかまいませんから、テレビ演説でもネット演説でもして総理自らが直接国民に情報発信する場を設ける必要があります。

菅氏の震災・原発対応については、あれほどの事態でしたので、誰がやっても相応の混乱は生じたでしょうし、菅氏の言うとおり彼は彼なりに色々制約の多い中で死力を尽くしたと考えてますので、そのことについてとやかく言う立場にありませんが、ただ情報発信を含む情報管理の部分に関してだけは前政権を教訓にしなければなりません。

総じて民主は情報管理・発信が本当にヘタ!(笑)
大臣・議員が思いつくまま好き勝手なことを述べる一方、系統だった情報発信が全くなされていない。これがまとまりを欠く一つの要因になっていると思います。

自称メディアの筆頭最前線・四国新聞は、菅氏退陣時に「(菅政権は)何もしなかった」と述べる被災者の声を論評抜きであたかもそれが歴然たる事実でもあるかのように伝えていましたが、あれだけ寝る暇も惜しんで震災対応に当たっていながらそれが国民に全く伝わっていなかったのだとしたら、いかにももったいないことだと思います。せっかく粉骨砕身しているその姿勢を国民が見える形にしなくてはなりません。国民の政治不信は、政府が何をやっているのか、系統だったものが全く見えないことも一因だと思います。

本来的には、その責任についてはその役割を担ってしかるべきメディアが負うべきであり、にもかかわらず、偏向報道に全面特化してあるべきスタンスから全く乖離していることの罪は極めて重いことは言うまでもありませんが、そんなメディアにはとっとと見切りをつけ、そんな自称メディアを介さずに直接国民と情報を共有できる方法を自らの手で早急に模索・構築すべきです。

例えばこの一週間でガレキの撤去がどのくらいすすんだか、また、次の一週間でどれだけの撤去をやろうとしているのか、や、避難所がどれくらい減ったとか、あるいは都市の復興プラン策定について今週はこういうことをした、来週はこういうことをする予定、といったような、やったこと・やろうとしていることを目に見える形にすることは、国民と政府の意思疎通を図るうえで非常に大切です。

やることをやるだけではだめです。それをきちんと見えるように発信しなければ。

公開討論なんかもいいとは思いますが、色々と制約が多いと思いますし、セッティングもそれなりに必要でしょうから、やはりテレビかネットで中継したらいいと思います。

そうすれば逆に国民からアイデアが得られることもあるのではないでしょうか。

今回の震災・原発報道で、その皮相な限界を悉く露呈した自称メディアと決別し、情報を国民と共有する方法を考えなくてはなりません。

情報を整理して発信する場を設けてください。

追記:ここ数日、書きたいネタが後から後から出てきて本内容の肉付けが遅れに遅れ、本ブログへのぶら下がりについての記載は本日になりましたが、掲示板からお越しの方は既にご承知のように掲示板へこのコメントの骨格を投稿したのが今月二日。翌三日の朝八時のNHKラジオ「今日の焦点」(うろ覚えなのでこのコーナー名は間違ってるかも)でこの「ぶら下がり」が取り上げられ、自称解説員の方が本投稿とほぼ同じ主旨の話をされてましたが、もしかして拙投稿ご覧になりましたか?NHK様(笑)。
まぁ、NHKはまだこれら内省があるだけましだろう。
四国新聞属する共同通信は臆面もなくぶら下がりの再開を申し入れているそうだが、そもそもぶら下がりが敬遠されることになった原因が、自らを初めとする自称メディアの短絡皮相な報道にあることへの一片の反省もなく、ぶら下がりに応じないは情報統制だとわめきたてるその厚かましさは、自己が連ねてきた記事の数々がまさに言論的暴力とも呼ぶべきものであったかを認識できる知覚が如何に麻痺しているかを指し示す何よりの証左だろう。厚顔もここに極まれりの感はある。

[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年9月19日 19時47分
首相交替の意味するもの 〜自称メディア編〜
 
八月の首相交替における野党の果たした「役割」は先週書いたとおりだが、野党と並んで看過せざるべきが、この間の自称メディアの暴論とも言うべき感情過多的偏向報道である。
そのなかから、NHKと四国新聞の報道を検証する。

NHKテレビ「(夜)7時のニュース」にて。
番組冒頭、ニュースは掴みが大事!とばかりに、張り切りまくった声で叫ぶ武田キャスター。まだ総理にあった菅氏を指して、

「まだ辞めません!」(「いつまで続けるんでしょうか!」だったかも)

自分の立ち位置が、ワイドショーの煽り役ではなく、ジャーナリズムの一端であるという自覚をこの言動のどこにも見出すことはできない。

菅氏退陣直後、NHKラジオ「 私も一言!夕方ニュース」にて「番組のご意見番」こと自称解説員、

「今は首相交替なんかをしている時期ではないが云々。」

ラジオもテレビもそれほど多くのニュース番組を視聴しているわけではないが、私がNHKで「今は首相交替なんかをしている時期ではない」という主旨の発言を聞いたのはこの退陣直後の自称解説員のコメントが初めてだった。それともそれ以前に言及したことが一度でもあったかしらね?NHK様。
本当に少しでもそう思うのであれば、不信任案騒動当時、あの時期の動議、あるいは野党のあり方に何の問題意識も持たず、即日ポスト菅と退陣時期に集中特化した自らをまず糾弾なさい。
先日の土曜だかにようやっと野党を含む政治のあり方やメディアのあり方についての番組が放送されていたが、遅すぎる。

NHKがこの有様なのだから後の自称メディアは推して知るべしというべきかもしれないが、次に、その「推して知るべし」の筆頭ともいうべき四国新聞を取り上げる。

菅氏退陣直後、四国新聞、

「6月の退陣表明後、約三ヶ月も居座り(中略)政治空白を長引かせたことは政党政治史の汚点として記されるだろう」

もしもあの不信任案提出時に、公債特例の確約もなく、野党や与党内野党の言うがまま、唯々諾々と退陣していたならばどれほどの混乱を生じせしめることになったか、この新聞社には想像もつかないらしい。
手動ベントと聞いて被曝の危険性を想像できず、建屋カバーリングの最大論点が最新技術と伝統技術の融合であるという、全く的外れているこの新聞にあっては、それを期待するほうが土台無理ということかもしれないが。
一体どういう収拾があったのか、是非とも聞いてみたいものだ。

そう言えばポスト菅氏を問う各種世論調査で、チラホラ名前が挙がっていた小沢一郎氏が、四国新聞が加盟する共同通信系の世論調査では絶対に名前が挙がらなかったのも不思議と言えば不思議な話だが、おそらくそこが”独自”調査なのだろう(笑)。

また、原発事故発災当時、 この新聞のGデスクは、福島第一作業員に、被曝をものともせず現場死守を言葉巧みに強要していたが、この新聞の振りかざすその正義観に鑑みて彼は放逐されたのだろうか?まさかこっそり机の影で原稿を書いてる、なんてことはないとは思うが(笑)、まぁ、その”こっそり”のほうがむしろこの新聞社らしいというべきかもしれない。
先程「言葉巧みに」と書いたが、こんな狡からい自称メディアは正面切って「被曝してでも現場を死守しろ」とは書かない。

「だからといって冷却作業をやめて逃げてくれだとか被災者はいいから自分のことを、などと誰が言えるのか。」

と書く。そこにあるのは、世論の威を借るキツネの姿であり、さり気ない世論誘導は自分が火の粉を被らなくてすむよう、巧妙に仕組まれている。そして、自分が批判の矢面に立たないようにするこの巧妙さゆえに、野党や与党内野党の暴挙よりもむしろ狡猾であり醜悪である。
更に、ここまで現場死守を叫ぶのであれば、現場放棄を申し出た東電を怒鳴りつけた菅氏を全面擁護してもおかしくはないが、そこにあったのは菅氏激昂だけを異様にデフォルメし、人格異常者の如く扱う記事だけだった。

これらの事実からだけでもこの社が如何に本来的なジャーナリズムから逸脱しているか、伺いしれようというものだが、震災発生以降、この新聞は菅内閣の対応に対して、ほとんど一片の評価もなさず、不都合不具合は悉く菅氏自身の資質に帰結させ、まさにつるし上げという言葉に相応しい記事を書き連ねた。
震災の対応が遅い遅いという。
あの東北太平洋沿岸全域が絨毯爆撃にあったようなガレキの連なる地平を一体誰がどうやればわずか三ヶ月で収拾できるというのか。
あるいは、原発事故対応が後手後手だという。
これだけの原発シビア事故をどうやればわずか三ヶ月で収束の見通しが立てられるというのか。
菅氏の原発事故対応を批判できるのは、正確克明に事故状況を描写し、打つべき手を一切の誤謬なく「前もって」言えた人間だけだが、そんな人間が果たして存在したのか。
私の知る限り、そんな人間なんか誰もいなかった。
原発深刻事故対応は、私に言わせれば基本的に「後手」だ。後手にならざるを得ないからだ。三ヶ月で福島第一の収束見通しを立てろという人々は、菅氏の対応の不手際をつまびらかにしているのではなく、実は、原発事故というものがどれほど深刻で人間の手に負えないものであるかすら理解できてないという自らの知見の浅薄さを証明しているに他ならない。そんな人々がジャーナリズムが担っている日本とはどういう国なのか。

前述した作業員への現場死守を強要に象徴されるように、その浅薄筆頭ともいうべきこの社が、野党同様、それらの理論的思考停止は丸ごと棚に放り投げて先頭切って政府対応を糾弾するという光景は、荒唐無稽というより言葉では軽すぎる狂気じみたものがあって、失笑よりもまず戦慄を引き起こされる。

そして、先に「首相交替の意味するもの」で指摘した、あの時点で首相交替が画策されることへの何らの疑問もなく、前述のNHK同様、即日ポスト菅と退陣時期に集中特化し、野党の暴挙を率先垂範して後押し続けた状況に至っては、もはやジャーナリズムの片鱗すらかなぐり捨ててデマゴーグの王道を突っ走ったと言っても過言ではない。
こんな新聞社に、菅氏の対応を批判する資格はそもそもない。

菅氏の対応の検証よりもまず検証・糾弾されるべきはこの非常時に党利党略にまい進した野党であり、それを鼓舞し続けたこれら自称メディアに他ならない。

いくら首相が高潔無比で有能だろうと、周りが腐ってれば何もできない。そんな簡単なことがこの四国新聞という痴呆紙、もとい(笑)、地方紙には理解できない。どころか、その腐った一翼をほかならぬ自分自身が担っているの自覚もなく、もっともっと腐れとばかりに政局を鼓舞して止まない。これが震災以降、この新聞社の果たした「社会的役割」であり、こんな新聞に真っ当なジャーナリズムを期待するというのがそもそも無理な話というものだろう。
やれ誰某が泣いの怒ったのとそんなフォーカスしかできず、震災対応で何か不都合があれば全て首相の責任に帰結させ続けた報道を全面展開して恥じないこの新聞は、真摯に政治を考える弊害になりこそすれ、政治を読み解くよすがにはなりはしない。
公正中立冷静のジャーナリズムの精神に照らして既に終わっているということだ。

菅氏の対応に如何な誤謬が存在したにせよ、これに一片の評価も与えず、一挙手一投足をあげつらって罵倒し倒すような世論・報道は、誰が何と言おうと間違っている。

この社の愚行の数々については、いずれ稿をあらためて取り上げたいと考えているが、今から三ヶ月後、菅内閣に要求した全ての事態に収束なき場合は、当然その責任を取って、それこそ「居直り」、「居座り」と批判される前にメディアの場から退場すべきだろう。それが自分の言葉に責任を持つメディアの取るべき道というものだ。

再度言う。

いくら首相が高潔無欠で能力に富もうとそれを取り巻く与党や野党は言うまでもなく国民の末端に至るまで共に悩み共に歩む姿勢なくしてこの国難から立ち直ることは決して出来ない。

退陣までの三ヶ月、菅氏を「居座る」と表現し続けた四国新聞が、その思考のまま、何故海外の首長を糾弾しないのか、不思議でならない。

予告なき大停電を引き起こし、担当部局を30分にわたって叱責し続けた韓国の李大統領。
四国新聞の理屈で言えば、如何に李大統領に理あろうと、「怒鳴り散らすだけの首長」となるのは必定だ。実際、この新聞が韓国在住なら、菅氏を糾弾し続けたその独自のものさしに鑑みて、今頃は李大統領が激昂した、そのことだけがまるで最大の問題であるかの如く取り上げられ紙面に踊りまくっていることだろう。
それとも自社の論理が自国政府限定だというなら、その言論の整合性・一貫性は言うまでもなく破綻瓦解している。
もとよりこの社の論理にそんなものを期待すべくもない。

あるいは、原油流出の収拾に手間取り、債務上限引き上げにすったもんだして米国債格下げを招き、アイリーンの収拾に数週間はかかると言うオバマ大統領。

菅内閣当時、菅氏には一点の評価もないと言わんばかりの言論に終始したその精神に鑑みて、オバマ大統領に言ってみればいい。

「我が国では都市が丸ごと水没するような千年に一度の震災+原発事故でさえ、三ヶ月で目途が立たないのはいかがなものかと不信任が提出されるのに、良くこれだけ↑まごついて辞任要求が出ないもんですな。まことにけしからん話だ。」

とね。四国新聞の理屈ならこういう話になるはずなのだから。

言ってみればいい、世界に向かって。



狂ってるのはどっちか、はっきりするはずだ。





参照:新聞各紙は各図書館で参照できます。(はず…以前は出来てましたが今はどうなんでしょう?多分できると思いますが…。)
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年9月11日 19時30分
首相交替の意味するもの 〜野党編〜
 
谷垣氏…「震災直後ならいざ知らず、現段階での連立はありえない。」
健忘症にでもなられましたか?副首相に迎えてでも挙国一致内閣をとの菅氏の呼びかけを「これが政治だ」と蹴とばしたのはほかならぬ貴方です。どの口がそれ言うか、だわ。

自民その他…「大連立は前提にはならない。」
寝言を言うのはやめてくださいな。
今回の菅政権の交代は、菅氏の自発的な意思による物では当然ない。
自党の数がなければ政治が動かないのをいいことに、あの大震災以降、
「菅氏だから協力できない」
と事あるごとに呼ばわって時の総理を引きずり降ろすような真似をしたのは他ならぬ貴方がたです。
ワシントンポストだかタイムズだったかソース忘れましたが、その記事を引くまでもなく、今回の震災対応における政治混乱の最大の元凶は、この未曾有の天災すら党利党略にせんとした自民にあったということは、物事を筋道だてて考えることができる人々には歴然です。
連立でも倒立でもやって全力で福島第一の収拾及び震災の復旧復興を成し遂げることは、一義的に貴方がたの責任です。

あの千年に一度という大震災のわずか三ヶ月後に出した不信任案は、「我々自民党はこの千年に一度という大震災おいてすら、その復旧復興よりも党利党略を優先しました」という高らかな宣言だと言って過言ではない。

そして、現実に引きずり降ろすに至ったその経緯は、「日本の政治はこれほどの国難にも相変わることなく、政局に明け暮れました。」という限界を恥知らずにも全世界に向けてことを発信したことに他ならない。日本に向けられる眼はますます懐疑的になるでしょう。

そもそも原発事故なんてものは、その責任を問うとするならば、システムアウトした後の対応ではなく、それ以前の設置・施工・あるいは管理運営段階に全責任の九分九厘があると言っても過言ではない。スーパーマンやドラエモンじゃあるまいし、一旦破綻すれば、どうあっても人間の手には負えない部分が必ず存在してしまうのが原発事故なのだから。極論すれば、如何にそのシステムを破綻させないか、だけにおいて人間は科学的整合性のある対応を取れるに過ぎないということだ。その限界に鑑みて、第一当事者として率先して対応にあたるべきはそれを設置運営した者にある。
ところがそれを造り続けた張本人である自民が、その責任を痛感し先頭に立って対応にあたるどころか、それを丸投げ放棄したのみならず、あろうことか破綻後の対応にあたる現政権を糾弾する側に回るとはどういうことなのか。政治的犯罪行為と言ってもおかしくはない暴挙だろう。如何な厚顔にもほどがあるわ。
東電がこれまでの原子力施策の責任を問われてその解体が取り沙汰されるのであれば、その推進において一心同体の原発利権組にして、最大の推進母体とも言うべき自民が今すぐ解体されたっておかしくはない。戦後政治を牛耳り続けた自民の存在なくして今現在の原発の乱立と破綻の原因となった杜撰な管理はなかったのだから。

今回の政局の責任の帰趨は何も自民に限定されるわけではない。政治の本分を忘れ、同様の対応に終始した他の野党及び与党内野党、あるいは大震災からわずか三ヶ月後での問責に何の問題意識も持たずこの暴挙に即応し、即日退陣時期とポスト菅に全面特化することによってこれを支持後押した自称メディア、あるいはそれに追随した洗脳部隊に至るまで、この政局に加担した全ての人間が、現野田政権以上に今後三ヶ月で復旧・復興の完遂は言うに及ばず、福島第一の事故の収拾に目途をつけるという責任を以ってあたるべきは道理だろう。
彼らが菅政権に要求したのはそういうことなのだから。

だいたい菅氏の対応がなってないなってんない、と連呼したこれらの人々は、あの震災発災後、政権批判以外に一体何をしたというのか。
菅氏以上に右往左往するばかりで、それじゃ格好がつかないから、千年一日のごとく、取りあえず政権批判に終始していたというのが真相ではないのか。
菅氏の対応に如何な誤謬があろうと、彼は第一当事者として逃げることなく事態収拾のために限界のある持ち場で行動し続けたのであり、この何もせずにつるし上げに専心特化した人々の暴挙には遠く及ばない。部下にそっぽを向かれ、自らの手で日本丸にあいた大穴を素手ででも塞ごうとした菅氏を後ろから羽交い絞めにするような真似をしたこれらの人々の所業は、まさに国賊とも言うべき暴挙だと私は考える。それがどれほど日本の国益を損ねたか、日本国債格下げ理由に、既にその一端は見て取れる。

山本一太議員「党の最優先課題は菅政権を一刻も早く終わらせることだ。」(6月)
自民党議員自らそれを言明しているのだから、彼らの党利党略最優先は論を待たない。同時に、それがどれほどの暴挙かと自覚できないという点で末期的というべきだろう。

私はこれだけの大震災においては復旧・復興だけでさえ、かなりの時間を要してしかるべきだし、まして原発事故対応が加わるとなれば、相当の超長期に渡っての対応を覚悟する必要があろうと考えるので、これをわずか三ヶ月でなんとかしろなんぞという要望は暴論以外の何物でもないと考えるが、菅氏を引きずり降ろした方々にとっては、当時の首相が菅氏でさえなければ、わずか三ヶ月で原発事故収拾に目途をつけ、復旧・復興を成し遂げることは十分可能ということなのだから、この三ヶ月でそれを立証する義務がある。

三ヶ月です。

三ヶ月で原発事故の収拾を含む今回の震災において貴方がたが菅政権に要求した全ての項目について目途をつけてください。それが三ヶ月で菅氏に退陣要求を突きつけた貴方がたの責任です。まぁ、もしかしたら、真に物事に向きあう人々を辺境に放逐し続け、原子力立国に邁進し続けたそのエネルギーを全力振り向ければ、それはあるいは可能なのかもしれません。
しかし、万が一、三ヵ月後、それがなしえなかった場合は、速やかに永田町を去ってください。それが責任ある政党のあるべき姿なのですから。もちろん、今回の政局に何ら根本的な疑問も抱かず、逆風のなかで震災対応に尽力した現総理を居座ると形容し続けた自称メディアも同様です。速やかにジャーナリズムの場から退場してください。少しでも自らの言に重みがあるのならね。

今回の首相交替とはそういうことです。
[続きを読む]
[カテゴリ:”民主主義はタダでは手に入らない!”政治・経済・デタラメディア] [コメント (0)]



2011年9月2日 20時47分
なでしこ タイ戦
 
今日のニュースで沢が「(ピッチ横で)見ててドキドキして自分でやってるほうが楽」という主旨のことを言ってましたが、そうだろうなぁ…一点目が入る15分くらい前から一点目が入ったところまで見ましたが、時間がなくてまだワールドカップはまだ見てないのですが、最初ポジションが全然取れてなくて、いくら主力を欠くとはいえ、こんなんでどうやってアメリカに勝ったんだ?と思いながら見てましたもの。もどかしかった!(笑)
監督から裏とテンポアップの指示が出た後、スペースが使えるようになりました。
ということは、やはり監督の指示が的確だったということですね。
ボールキープは日本でしたが、タイは非常に高い意識で守備してたと思います。日本の一点目は縦が通ったこともありますが、タイがちょっと最終ライン上げすぎた感じです。

まぁ、超過密日程なので多少リスクを取っても主力の温存は妥当な判断だと思います。

それにしても北朝鮮−豪州戦、北朝鮮が本当に強かったのか、豪州が油断したのか。
この予選のポイントは北朝鮮戦と思ってましたけど、北朝鮮が勝って勝負どころが変わっちゃったかなぁ…。
どちらかというと豪州戦に比重がかなりシフトしたような気もしますがやはり私的には北朝鮮戦がポイントかなぁ…。
監督はどっちに比重置くのかしら?

[続きを読む]
  [コメント (0)]




 前の10件 次の10件

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved