ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2018年9月25日 20時48分
人や犬がそばにいた方が良いことがあるよ
 
おはようございます。9月も最終週。
昨日お知らせしていますように、10月のお手続きを始めていただく時期になりましたので毎月お手続きを選択されている方はBASEにてお願いいたします。
https://charliemama.base.ec/

「犬の世界を変えたい。
生きているうちに( ̄▽ ̄)
その情熱故、オールドファッションな情報に対して真っ向から批判したり疑問を投げかけます。
議論、大事。
「そんなことは聞くな、空気を読め」・・・とか?

空気読んでたら遺棄されなくてもいい犬を遺棄されちゃう。
ね?そう思うにゃ?」

と昨日吠えました( ̄▽ ̄)
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:社会化] [コメント (0)]




2018年8月17日 16時45分
「慣れる」を見直しましょう
 
おはようございます。

今朝は寒いくらいですね。風邪引かないようにしないと。

14日の天気が気になって天気予報を見るも、まだ予報が出てない。その前日は傘マークと晴れマークが並んでいるという、ね。

3度目の正直、開催できますように。14日は長野お散歩トレーニングです。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:社会化] [コメント (0)]




2018年7月24日 21時40分
社会化について
 
おはようございます。

まとめブログを「社会化」でブログ内検索して出てきた記事のリンクです。

http://charliemama.xxxblog.jp/search?q=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%8C%96



10月から再開するお散歩トレーニングですが、お散歩トレーニングについても飼い主さんそれぞれ求めるものは違うし、想像するものも違うかなと思います。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:社会化] [コメント (0)]




2018年6月14日 13時13分
ヒトは犬の社会化の担い手として、無理を見極め強制力を使わず穏やかに継続してあげましょう。
 

7月27日 7:59
おはようございます。
昨日の夜から今朝にかけて、今もですが涼しいです。ほっとします。でも台風があるんですよね。進路が気になります。
朝からクマゼミがやかましい(笑)です。市役所に
「セミがうるさい」
という苦情が来るという記事を読みましたが、びっくり( ̄▽ ̄)どうしろと?( ̄▽ ̄)
犬だけではなくセミもか、まあ人の子供の声もうるさいと言われる世の中ですもんね。電車内とかスーパーの話じゃなくて。
色々余裕がないのか、相手に対して許す気持ちや愛おしむ気持ちがないのか、辛抱できないか…。考えだすと止まらなくなるのでやめます。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:社会化] [コメント (0)]




2018年6月4日 16時52分
犬をコントロールする練習
 
7月17日 8:41
おはようございます。
面白い^^;;;動画があったのでご紹介します。
強制訓練系のスクールなのかな?山道でのすれ違いトレの長い動画です。
ハンドラーのハンドリングや犬のボディランゲージなど興味深くないですか?

多くの方がこのような練習のことを「社会化」だと思っていると思うのです。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:社会化] [コメント (0)]





くる天
プロフィール
チャーリードッグスクール 犬の森-ブロくる
夏目真利子(チャーリーママ) さん
チャーリードッグスクール 犬の森
地域:神奈川県
性別:女性
ジャンル:暮らし ペット
ブログの説明:
チャーリードッグスクール犬の森過去記事
ピックアップ記事
心を育てる犬育て
kindle本
カレンダー
<<2024年06月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
ブログ内検索

最近の記事
01/08 19:19 ドッグカレッジ犬の森
08/22 09:41 びっくりさせて止める?止まることを教える?
08/21 09:19 叱り方
08/20 07:13 犬語の使い手
08/19 10:03 精神的な幸せ
08/18 09:01 トレーニングって何なのかしら?
08/17 09:40 このトレーニングが暮らしの中で役立つか?
08/16 11:05 犬の森は深くて豊かな森
08/15 09:06 NOという教育的指導
08/14 08:47 NOの言葉を何と「対提示」するか
08/13 09:07 NOを教えるを書こうと思いましたが明日にします
08/12 09:05 下ごしらえ
08/11 09:25 今後のこと
08/10 08:42 動物福祉
08/09 09:07 学びを突き抜ける
08/08 08:13 犬的なボディランゲージで人が伝える
08/07 08:40 食べ物以外の褒めを
08/06 09:07 チャーリードッグスクールって何なのですか?
08/05 07:48 抑制って・・・。
08/04 09:30 警戒吠え
カテゴリ
全て (258)
ハズバンダリートレーニング (11)
リードワーク (13)
支配性理論をぶち壊せ (5)
古典的条件づけ (21)
ボディランゲージ (4)
叱らない (8)
つぶやきやらボヤキやら (58)
攻撃性 (4)
基本理念 (24)
保定や接し方 (21)
仔犬を迎えてから(仔犬の社会化) (2)
分離不安 (3)
ドッグフレンドリープログラム (11)
甘噛み (1)
恐怖症 (3)
クリッカートレーニング (3)
社会化 (5)
しつけとは (6)
ABA (7)
吠え (8)
学ぶ (3)
犬の成長過程 (1)
飼い主力 (1)
お散歩トレーニング (3)
動物福祉 (5)
基礎トレーニング (9)
スライドショー
RSS
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved