ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2019年7月21日 9時36分
支配性理論をぶち壊す
 
おはようございます。
昨夜、またまたいらっしゃいました、珍客、というより、住み着いているのか?

https://www.facebook.com/charliemama418/posts/2334182786667532

気のせいかずいぶんお腹がデカいような気がする・・・。まあ、お腹だけじゃなく全体にデカいのですが。
ググってみたら最長で10年生きるってかいてあったのですが、もっと前からいたような。ってことは子孫か?
昔は遠くまで座学や散トレに出張をしてて、帰りが遅くなる日が多かったのです。
玄関を開けようとしてむにゅーって( ゚Д゚)
何か踏んづけたよ?🐸みたいな。
昨年はちょうどご飯食べに来てた外猫さんと鉢合わせして、猫がたじろいでいた…( ̄▽ ̄)くらいデカいのです。(笑)
ゴキブリ食べてくれてるのならサンキューだな。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:支配性理論をぶち壊せ] [コメント (0)]




2017年4月23日 18時20分
仰向けは服従心の現れでしょうか?
おはようございます。
今日はリードワークワークショップの?、継続セミナーの2回目です。
2016年1月から開始した継続セミナーですが、今回始めた継続セミナーは1〜5までというより、1〜5のどれに出てもすべて学べる、そしてなおかつ継続してください的な意味合いの強いものにしたいと思ってます。
1回で終わってしまっては、ずっと学んでいる方は修正もできません。初めて学ぶ方は混乱を得るだけです。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:支配性理論をぶち壊せ] [コメント (0)]




2017年4月18日 7時51分
叱らないの定義が色々で・・・
おはようございます。
今日シェアした本は読んでくださいね、ではありません。お断りするまでもないか(笑)
でも・・・。飼い主さんだけではなく教える側も、この本の中味を信じている現状がありますので、警告は発し続けるべきだなと、思っています。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:支配性理論をぶち壊せ] [コメント (0)]




2017年4月15日 6時37分
やっぱり、ダメって言い続ける人がいなくちゃいけないと思うんです
おはようございます。
今日はつくばお散歩トレーニングです。
桜と芝桜どんな感じかな〜。楽しみです。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:支配性理論をぶち壊せ] [コメント (0)]




2017年4月14日 8時42分
支配性理論をぶち壊せ
 
おはようございます。
ワンラボでもよく話し合う項目ですね。座学でもお話しして来ました。
支配性理論をぶち壊せ、として、まずは相手を知るところから。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:支配性理論をぶち壊せ] [コメント (0)]





くる天
プロフィール
チャーリードッグスクール 犬の森-ブロくる
夏目真利子(チャーリーママ) さん
チャーリードッグスクール 犬の森
地域:神奈川県
性別:女性
ジャンル:暮らし ペット
ブログの説明:
チャーリードッグスクール犬の森過去記事
ピックアップ記事
心を育てる犬育て
kindle本
カレンダー
<<2024年06月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
ブログ内検索

最近の記事
01/08 19:19 ドッグカレッジ犬の森
08/22 09:41 びっくりさせて止める?止まることを教える?
08/21 09:19 叱り方
08/20 07:13 犬語の使い手
08/19 10:03 精神的な幸せ
08/18 09:01 トレーニングって何なのかしら?
08/17 09:40 このトレーニングが暮らしの中で役立つか?
08/16 11:05 犬の森は深くて豊かな森
08/15 09:06 NOという教育的指導
08/14 08:47 NOの言葉を何と「対提示」するか
08/13 09:07 NOを教えるを書こうと思いましたが明日にします
08/12 09:05 下ごしらえ
08/11 09:25 今後のこと
08/10 08:42 動物福祉
08/09 09:07 学びを突き抜ける
08/08 08:13 犬的なボディランゲージで人が伝える
08/07 08:40 食べ物以外の褒めを
08/06 09:07 チャーリードッグスクールって何なのですか?
08/05 07:48 抑制って・・・。
08/04 09:30 警戒吠え
カテゴリ
全て (258)
ハズバンダリートレーニング (11)
リードワーク (13)
支配性理論をぶち壊せ (5)
古典的条件づけ (21)
ボディランゲージ (4)
叱らない (8)
つぶやきやらボヤキやら (58)
攻撃性 (4)
基本理念 (24)
保定や接し方 (21)
仔犬を迎えてから(仔犬の社会化) (2)
分離不安 (3)
ドッグフレンドリープログラム (11)
甘噛み (1)
恐怖症 (3)
クリッカートレーニング (3)
社会化 (5)
しつけとは (6)
ABA (7)
吠え (8)
学ぶ (3)
犬の成長過程 (1)
飼い主力 (1)
お散歩トレーニング (3)
動物福祉 (5)
基礎トレーニング (9)
スライドショー
RSS
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved