2009年1月15日 20時11分 |
一月なのに、この緑! |
今日も寒かったです。 お昼頃散歩に行きましたが、雪が時折舞ったりしました。 貯め水も凍って溶けてませんでした。 高圧線の鉄塔の下には見事なまでに青々とした草が生えています。 今日撮った画像なのでジェットのお腹に雪の粒がついてるでしょ。 日照とかの条件は同じなのに不思議です。 電磁場の影響とかあるんでしょうか。 |
[カテゴリ:日常ネタ] [コメント (0)] |
2009年1月14日 14時51分 |
カラフルな貝 |
これは…ホタテ貝を染めたの?と思いますよね。 正式名称は桧扇貝(ヒオウギガイ)と言います。 こんな派手な色ですが、人為的なものではないのです。 海から揚げると、他の貝に比べて早く弱ってしまうので、あまり市場に 出回らないそうですが、何故か近隣のスーパーで売っていました。 実は私も初めて見たんですよ。 お味はホタテ貝より濃厚な感じで、どんな料理にも合いそうです。 私は焼き貝が好きなんですが、殻が焦げるのが惜しくて 鍋に入れて、美味しく頂きました。 殻は何か工芸に使えそうですね。 |
[カテゴリ:日常ネタ] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2009年1月13日 17時45分 |
陶芸・素焼と色付け |
素焼が上がって来たので、紙ヤスリで表面処理をし、 色付けを行いました。 ←応援、おおきにさんです。 |
[続きを読む] |
[カテゴリ:制作状況] [コメント (4)] |
2009年1月12日 22時31分 |
成人式の感想 |
高槻市の成人式は現代劇場で執り行われました。 我が家の新成人を会場へ送るだけのつもりが、エスコートした妹が式典を見たいと 言い出したので私も同伴するハメになってしまいました。 でも、そのお陰で今時の成人を観察する機会に恵まれました。 自分が成人式の時は式典に時間通りに行って、皆神妙にしていたものですが、 今は時間なんかお構いなしで、式場にも入らず外で友達とワイワイ騒いでいたのが 驚きでした。 会場の座席数も新成人に対し少ないので、表で騒いでいる連中が入るのは無理です。 会場を分けるなりしないと、折角の式典もただの待ち合わせ場所程度のものに なってしまいます。 成人になったことを祝ってもらうことに対する感謝の念もなく、けじめという観点で言うと 役に立っているか甚だ疑問の残るものでした。 毎年、成人式で狼藉を働く姿がニュースで放映されていますが、こちらは暴走族の 連中がピンクなどの派手な原色の羽織袴姿で現れたくらいで、式を妨害するような 様はありませんでした。 これだけでも、良かったかな。 |
[カテゴリ:日常ネタ] [コメント (0)] |
2009年1月11日 23時42分 |
今日のジェット |
間を置いて撮影すると、毛が伸びて来たのが分かります。 段差も大分減った感じ。 ところで、鼻の辺りがむず痒いのですが、そろそろ花粉が飛び始めたんでしょうか。 暖冬やし。 |
[カテゴリ:犬] [コメント (0)] |
2009年1月10日 4時49分 |
★バナーサンプル★ |
テーマとなるイラストを制作した際、バナーを必要とされる方が 多いので、基本デザインとセット価格みたいな感じでどうかな?と。 ドロー系のグラフィックスソフトで作りますので、アイコンにしても 縁がザミザミにならず、きれいです。 ←応援、おおきにさんです。 |
[カテゴリ:作品紹介] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2009年1月9日 17時25分 |
里親、見つかりました。 |
イングリッシュコッカーの里親希望者が見つかりました。 気にかけて下さった方、有り難うございました。 行き違いがあるといけなので、記事の方は削除しました。 |
[カテゴリ:犬] [コメント (0)] |
2009年1月9日 6時2分 |
パトロール強化 |
このあたりは、閑静な住宅地のイメージが強いですが、 意外にも事件とか多いです。 自転車やバイクの盗難、乗り捨て 痴漢や下着泥棒、露出狂などの性犯罪 空き巣 車上狙い 私が思うに、交番が少ないんですよね。 故に、普段お巡りさんを見かけることが滅多とない。 昨日はタクシー強盗の件もあり、パトロールが熱心でしたが、 大きなニュータウンとか団地、若者がたむろし易い場所など、 ここにあったらなぁという箇所が幾つかあります。 警察の方も色々と事情もあるでしょうが、 また自治会の役員の番が回って来たら 要望案として出したいなと思いました。 |
[カテゴリ:日常ネタ] [コメント (0)] |
2009年1月8日 21時27分 |
もうすぐ成人式 |
長女が成人式を迎えます。 平成元年2月生まれなので、本来なら来年ですが、最近は同学年で 一括りにするところが多くなりました。 着物は私の振り袖を使います。 初代、栗山吉三郎氏の染めた紅型です。 帯は金糸のみで若竹を織り上げた豪華なものです。 両親も相当奮発したんだなと、目利きが利くようになって改めて思いました。 長女も気に入ってくれました。 着付けは自分で出来るので、どんな恰好にするか考えてました。 帯は最近、変わり結びが流行ですが、過度に折って畳んで捻ったり縛ったりと、 帯へのダメージを考慮してないものが多い感があります。 柄を見てもらいたいのでシンプルな立て矢にすることにしました。 練習に使ったトルソーがボディの根元辺りでグラグラになってしまいました。 やっぱ中●クオリティです…。 日本製じゃないとダメですね。 ランキング応援、お願いね〜。 |
[カテゴリ:日常ネタ] [コメント (2)] |
前の10件 次の10件