このブログのトップへ
こんにちは、ゲストさん
-
ログイン
-
ヘルプ
-
このブログを閉じる
こんな感じで。
ゲームやおもちゃのレビューやらカメラ、写真のことなどを良いこと悪いこと自由気ままに書いていきます。
下手な文章ですがお付き合いください。
※他サイトへ飛ぶ時は別窓で表示します。
※画像はクリックで大きいサイズのものを表示します。
Flickrへ飛ぶ場合が多いです。
コトブキヤ SUGOI グランゾート
[おもちゃ:リューナイト,グランゾート]
2011年7月7日 0時44分の記事
メーカーは違いますがスーパーグランゾートが出るので以前出たグランゾートの写真でも載せておこうかなと。
ちなみに今回写真を撮ったのはけっこう前(2007年だそうです)に出た
コトブキヤ
の
S.U.G.O.I.
というシリーズ(もう終わったシリーズです)の
第2弾のグランゾート
です。
第1弾はレイズナー
だったんですが、どちらも丁寧なつくりでなかなか良い出来だったのですが、続かないで残念でした。レイズナーというとちょうどその当時は魂SPECやらパームアクションやらが同時に出て何事かと思ったりもしたのですが、続きませんでしたねぇ…。パームアクションはホントにクソな出来でがっかりもしましたしね。いろいろ出たのが泥のパームアクションだけだったのも良い思い出…のわけがない。あかん。アレはあかん…。スカルガンナー、どっかちゃんとしたの出してくれないかな…。
おっとだいぶ話がずれました。
今回軽く紹介するのはコトブキヤのグランゾートで、今度出るのはメガハウスのヴァリアブルアクションスーパーグランゾートです。メガハウスのヴァリアブルアクションは、ここでも数回紹介しているリューナイトのリューがそれです。前述のクソのパームアクションってやつもメガハウスだったので最初にヴァリアブルアクションを買う時は予約で買うことが出来ず、店頭で見てみて良さげだから買うことができたわけです。
リューナイトシリーズの方は
リューナイト
、
リューニンジャ
、
ダークナイト
、
リューパラディン
、リューガンナー、リューニンジャマスター、リューチーフ…とけっこう出てまして、一通り買っていますが、ご覧のとおりというか、まだ全部はレビューしていません…(^^;
造形はいいし、塗装や仕上げなども丁寧だし可動も悪くない(リューは上腕や上腿が細いので二重関節などにはなっていない)ので、スーパーグランゾートも期待できると思います。
メガハウス
ヴァリアブルアクション 魔動王グランゾート スーパーグランゾート
- amazon.co.jp
グランゾートは魔動銃から撃ち出されたプレートで描かれた魔法陣から召喚されるわけですが、召喚された時の姿がこのフェイスモードです。
敵側にもヘルメタルなどのヘルメット(頭部)型なったりするメカが出てきます。
スタンドのベースには魔法陣が描かれていて召喚時のような感じにちょっとはなっていますかね。
そしてフェイスモードからバトルモードへの変形です
スタンドは上で書いた付属のものだと足を下ろすための高さが足りないのでバンダイの魂Stageを使用しています
最初は足を下ろし大地に着地。
腰前のアーマーが少し上に上がります。
胸部のアーマーが下がり
肩のアーマーが広がります。
前腕のアーマーが上がり(外側に広がり)手のひらが出現。
その後頭部が競りあがる。この玩具の場合は頭部は上がらず、胸部のアーマーを下げるだけなのだけども…。
最終的に頭部の角が前に出てバトルモードに変形完了です。
全体が丁寧に塗装されていてとても好感が持てるつくりですよ。
これでシリーズが終わってしまって残念でしょうがない。
しかしブキヤのものは現状でかなり買ってます。主にプラモですが、安心のブキヤクオリティですね。
というわけで前後からです。
プロポーションなどはこんなもんですかねぇ?
前腕のアーマーはもうちょっと小さめでも良いかもしれませんね。フェイスモードの時は肩部分がちょっと小さいと思うのだけど、バトルモードの肩はこの程度だと思うので、フェイスモードよりバトルモードを優先したのでしょう。
エルディカイザー両手持ち…というか左手は開いた手ですが。
可動についてはけっこうきついんですね。
前腕のアーマーと肩のアーマーがでかいので動かそうとするとけっこうぶつかって動かしづらいんですね。
足も…基本的に動かしづらいです。膝も90度近くまでは曲がるのですが…
一刀両断、エルディカイザー!!
な雰囲気で。
あんまり動かないのでポーズ取らせようにもちょっと辛いですな。
と軽く紹介しましたが、これを普通に入手するのはかなり困難じゃないかなぁと。中古屋?などでたまに見かけますね。そんなにむちゃなプレミア価格などは付いてないと思うので欲しいのであれば探してみるといいかもしれません。
で、上でも書いたメガハウスのヴァリアブルアクションは1発目がスーパーグランゾートなんですよね。普通のグランゾートじゃなくて強化版のスーパーグランゾートの方を出してくるというのがなんというか…駆け引きというか何かを感じますね。(^^;
もしヴァリアブルアクションでグランゾートものが続く場合にウインザートやアクアビートなどが出るのかが少し心配です。
出す場合はグランゾートも出すのか?ってところも少し気になるところです。
このブログへのチップ 0pts. [
チップとは
]
[
このブログのチップを見る
]
[
チップをあげる
]
このブログの評価
★★★★★
[
このブログの評価を見る
]
[
この記事を評価する
]
◆この記事へのコメント(投稿順)
1.
のり
2011年7月7日 10時40分
[返信する]
またまたヤバイ!
グランゾートもワタルからの流れで全部みましたねぇ。
てかカッコ良すぎでしょ!
ぱとさんのブログ見てると欲しいものが沢山でてきちゃう!
2.
ばと
2011年7月8日 2時9分
[返信する]
昔のものといってもちょこちょこと出てくれるのはうれしい限りです。
ワタルもロボット魂で龍神丸が出ましたし。(が、後が続かない…)
このコトブキヤの奴はグランゾートだけで終わっちゃいましたが、ヴァリアブルアクションがその後を継いでどんどん出してくれればね。
◆コメントを書く
お名前:
URL:
メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)
コメント:
◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/bat/167722
くる天
広告
ブログ内検索
カテゴリ
全て (1102)
ゲーム:PS3 (194)
ゲーム:PSP (49)
ゲーム:PS Vita (19)
ゲーム:その他 (26)
おもちゃ:マクロス系 (125)
おもちゃ:ガンダム系 (18)
おもちゃ:タイガー&バニー (9)
おもちゃ:ドラグナー,モスピーダ (11)
おもちゃ:テッカマンブレード (7)
おもちゃ:忍者戦士飛影 (7)
おもちゃ:リューナイト,グランゾート (11)
おもちゃ:その他 (131)
ミクさんなどボカロ関係 (50)
イベントなど (95)
写真 (94)
ビデオ・ムービー・漫画など (55)
1/1(等身大)RX-78-2ガンダム (16)
ゲーム:PS3:トロステ (39)
PS Storeランキング (52)
その他 (29)
最近の記事
09/02 18:00
筑波山ナイトハイク
10/27 00:46
百里基地航空祭に自転車で行こう
01/14 01:18
2016年あけましておめでとうございます
11/18 00:06
エヴォシューショントイ VF-2SSについて
11/14 00:16
魂ネイション2015の感想など
最近のコメント
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(MetaMask Extension)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(Online cricket betting ID)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(Allpaanel)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
( Real Money Gambling)
筑波山ナイトハイク
(aki)
カレンダー
<<
2011年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
ばと
さん
こんな感じで。
アクセス数
総アクセス数:
2438907
今日のアクセス:
139
昨日のアクセス:
528
p-bandai
-
Amazon.co.jp ウィジェット
=
RSS
ranking
カルビー フルーツグラノーラ 800g
Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved