着物・浴衣は見えないところにも気配りを | |
[浴衣・和服の小物] | |
2009年7月2日 15時34分の記事 | |
|
|
きものを美しく着付けるためには、隠れたところのおしゃれ・・・下着にも気を配ることが大切です。 和装用の下着には、肌じゅばんやすそよけがまず大切なものとしてあげられます。そのほか、だて締め、帯まくら、帯板といった小物も重要な役割を担います。
●だて締め だて締めというのは、「伊達(だて)」という名前がしめすように「おしゃれ」ということです。腰ひもでほぼ着付けを整えたうえで、帯をつけるまでの仕上げの意味でこのだて締めを用います。2本は必要でしょう。 締めやすく、軽いものがよく、ナイロン製、博多織り、などがいいでしょう。 夏用のものもあります。 ●帯まくら 帯を美しく形付けるのに必要な小道具と考えるとよいでしょう。帯の結び方によって帯まくらの大きさを使い分けます。普段着用には、中か小の大きさのもので、横長、山の平らな低いものがふさわしいです。また、若い方のお振袖や訪問着には、大きいものを用意します。 山に少し丸みのあるものを用いると、おたいこの表情にやわらかさが出て優雅な女らしさを表現できます。 ●帯板 前帯を整えるのに必要な小物です。短いものは前帯にしわが出やすくなりますので、長めのものを用意しましょう。 帯をいためないようにするために、中にボール紙を入れて周囲に布を張ったものが良いです。 幅広のものは外出着や名古屋帯、袋帯に適します。幅がせまいものは、夏用や細帯に用います。 セルロイド製、紙製、ナイロン製など、種類があります。 | |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 評価はまだありません。 [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |