このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
和装に欠かせない下着類とは?
[浴衣・和服の小物]
2009年7月18日 19時40分の記事



人にはそれぞれの体型があります。
体型に合わせて立体的に仕立てる洋服と異なり、直線裁ちのきものの場合は、下着や補整の小物を用いて、きものに合わせた体型に補整することが大切となります。

体型の補正という考え方でゆくと、
髪型もなるべくすっきりさせたほうが よいでしょう。
特に夏場の浴衣の髪型では、ボリュームをもたせないほうが
涼しげに見えますので気をつけましょう。

そして、着付けですっきりさせてみせるためにも、
また、心地よく着るためにも着物用の下着は大事です。



【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


肌に直接触れる下着(肌じゅばん)から、そのほか裾除けなど、主な下着は以下のものです:1.はだじゅばん、2.すそよけ、3.そのほかの小物(腰ひも、だて締め、帯まくら、帯板、など)

1.はだじゅばん
肌に直接触れるものですから、通気性と保温性に優れ、洗たくしやすいもの、丈夫であるものを選びましょう。さらしもめんの布地が理想です。冬物ならばガーゼ二重で作られたものが保温性に優れています。
・身丈・・・だいたい腰骨あたりの寸法で50〜55センチ程度が標準です。わき線のすそから8~10センチにスリットがあるものが、動きやすく、着付けやすいです。
・えり幅・・・2.5〜3センチの細えりにし、すそまでつけます。
・そで・・・半幅づかいにし、半そでにします。

2.すそよけ
すそよけは、「腰巻き」とも呼ばれます。すその汚れやいたみを保護するという実用的な利点があります。またすそさばきもよくなります。
・上部の胴腰・・・さらしもめんをつけます。さらに両端に細紐をつけ、しっかりと締めるようにします。
・胴まわり・・・胴ひとまわり半にします。上前幅5センチは、前立てえりにして3つ折りにし、上で4本のひだをとります。

3.そのほかの小物(腰ひも、だて締め、帯まくら、帯板、など)


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。
くる天
プロフィール
浴衣・着物の小物-ブロくる
和装マニア さん
浴衣・着物の小物
地域:東京都
性別:女性
ジャンル:暮らし ライフスタイル
ブログの説明:
浴衣や着物などの和装を引き立てる小物使いのコツをお教えします
カテゴリ
全て (10)
浴衣・和服の小物 (10)
アクセス数
総アクセス数: 16464
今日のアクセス: 0
昨日のアクセス: 0
RSS
フリースペース


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved