2009年3月7日 11時47分 |
モチ鍋 |
今回ご紹介します鍋料理レシピは、「モチ鍋」です。 モチと言ってもお正月に食べるような本格的なものではなく、お米ともち米を炊いたご飯で作る手軽なモチです。 3対1くらいの割合で炊いたお米をつぶして丸めるといういたって簡単なものです。 今回の鍋料理レシピでは、簡単なモチですがお正月で余った場合の本格的なモチを入れていただいても構いません。 その場合は、一度焼いてから入れることをおススメします。 では、はじめましょう。 ●モチ鍋材料:もち米を入れて炊いたお米...1合 片栗粉...少々 鶏肉(もも)...200g 長ねぎ...1本 しめじ...1袋 白菜...4分の1個 シラタキ...1袋 セリ...少々 ごぼう...適量 コンソメの素(固形)...1個 水3...カップ 料理酒...少々 しょうゆ...少々 塩...少々作り方1、はじめにモチを作ります。 お米が炊きあがりましたら、そこへ片栗粉、塩を少々ふり麺棒などですりつぶしてください。 粘りが出てきたら、食べやすい大きさに丸めていきましょう。 2、次に、鶏肉、長ねぎ、しめじ、白菜、セリを食べやすい大きさに切りましょう。 シラタキは熱湯で茹でておき、ごぼうはささがきにしておきます。 3、鍋にコンソメの素と、しょうゆ、料理酒を加えて煮立たせます。 煮立ったところへ、鶏肉、しめじ、白菜、セリ、シラタキ、ごぼうを加えて煮込みましょう。 4、全体に火が通りましたら、モチと長ねぎをいれます。 このときモチはあまり煮込みすぎないようにしましょう。 モチが温まれば食べ頃です。 1個食べては入れて煮込み、また1個入れてというようにしたほうが煮崩れは防げるでしょう。 |
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2009年3月2日 16時21分 |
ゴルフクラブの選び方【フェアウェイウッド】 |
フェアウェイウッド(FW)は名前の通りフェアウェイ(地面)で使う事の出来るウッドで、記号で表す時は「3W」「4W」「5W」「7W」「9W」と言う様に表されます。 数字が小さい物程ボールを打つフェース面の角度が付いて距離を飛ばす事が出来る様になっていますし、数字が大きい物程ボールを打つフェース面の角度が開いて距離をあまり出さずに高く上げる事が出来ます。 初心者の内は「5W」「7W」の2本を使って練習するようにしましょう。 使いこなせる様になったら「3W」を買う様にしてもいいと思います。 では何故初心者は「5W」「7W」の2本なのでしょうか?7Wは角度がある為にボールが上がりやすくなっています。 ボールが上がりやすいと打つ時の変な癖が付きにくいと思います。 5Wは飛距離が出る上に3Wよりは上がりやすい為、ミスショットが少なくて済みます。 こう考えると初心者の場合は「5W」「7W」があればいいし、資金に余裕があるのであれば「3W」を購入すればいいと思います。 後、重さも重要でウッドはドライバーよりは重いものを選ぶ様にしましょう。 次にドライバーとウッドはバラバラのメーカーで買い揃えるより同じメーカーで買い揃えた方がいいと思います。 同じメーカーの方が使いやすさシャフトのフィーリングなどが合いやすいため打ちやすさも格別だと思います。 この他選び方としては素材とかもあるので、まだまだ選ぶ要素はたくさんありますが、初心者の人は良く知っている人と一緒に行ってアドバイスしてもらうのもいいと思います。 |
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2009年2月24日 17時25分 |
中学受験の進学塾選び 効率アップの勉強法1 |
中学受験の準備も始まり、塾にも馴れてきたお子さんが、「やればできる」という実感を持ち始めたでしょうか?もし、そうでなければ、勉強の「効率」を上げるという対策が必要です。 塾の授業をがんばって受けて帰り、家で復習をするということは子どもにとって非常に負担が大きいものです。 ですから、いかに塾の勉強を効率よく受けて、家での復習も、より効率よくするかがポイントになるのです。 お子さんが塾から帰ったら、毎日、「今日は、何ができるようになった?」「何か発見があった?」と聞いてみてください。 詳しく内容をいちいち聞く必要はありません。 ただ、お子さんの話をきちんと聞いてやるだけです。 そして、新しく3個以上の発見があったら、カレンダーや表に星印やシールをその数だけ、描いたり貼ったりしてください。 これを毎日毎日積み重ねていくと、子どもの意識の心の中に「目標」や「目指すもの」や「課題」が見えてきます。 この「目標を持つ」「課題に注目する」ことこそが、勉強の効率を上げるのです。 勉強が面白くなってくるとき、そのきっかけは「発見」からということが多いものです。 そんな小さな突破口をきっかけにして、勉強にどんどん勢いがついてきたりします。 授業を聞いていても、何がポイントなのかわからず、それを曖昧なままで忘れてしまうのが小学生です。 そのような状態のままでは、いくら長時間勉強したとしても、効果は期待できません。 「ポイントを押さえながら、授業を聞く」という基本的なことを、きちんと踏まえた上でやれば、勉強も短時間で済みます。 「やればできる」「頑張れば、成績も上がる」という実感や自信がつくことで、お子さんがますます勉強好きになってくれるといいですね。 カレンダーや表に星やシールをたくさん描いたり貼ったりして、どんどん自信のしるしを増やしてあげてください。 |
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2009年2月20日 13時59分 |
わかめとしらす干しのサラダ |
カルシウム不足は、成長ざかりのお子様や女性の方には特に深刻な問題です。 しらす干しはカルシウムが豊富な食材ですが、なかなかお料理のなかでうまく利用するのは難しいですよね。 そこで、いつものサラダにたっぷりのせてお魚サラダにしてしまいましょう!しらす干しは、小さくても立派な「お魚」です。 簡単な魚料理のレシピとなります。 ドレッシングをアレンジすれば、飽きることなくおいしく召し上がっていただけます。 わかめも利用してかさを増やすことでダイエット中の方でも安心してたっぷり召し上がっていただけるでしょう。 「わかめとしらす干しのサラダ 」 魚料理の簡単レシピ★材料(4人前)・しらす干し・・・30g・わかめ・・・15g・きゅうり・・・2本・トマト・・・1個・缶詰のコーン・・・小1個*オーロラソース・マヨネーズ・・・半カップ・トマトケチャップ・・・大さじ1*付け合わせ・レモン・・・1/4個★下ごしらえ・わかめは戻してざく切りに。 ・キュウリは皮をむいて小口切り。 ・トマトはきゅうりと大きさをそろえて采の目に。 ・コーンは汁けをきっておきます。 ・レモンは薄い輪切りに。 ・オーロラソースの材料を混ぜます。 ★作り方1.戻したわかめとしらす干しをザルにのせ、上から熱湯をまわしかけ、水気をよく切っておきます。 2.器にすべての材料を彩りよく盛ります。 3.いただく直前にオーロラソースをかけて召し上がれ!オーロラソースは甘口なのでお子さん向けかもしれません。 お好みで、お好きなドレッシングでどうぞ。 |
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2009年2月16日 16時38分 |
トマトソース |
夏に完熟トマトが出始めたら、トマトソースを作ってみてはいかがですか?ピザやグラタン、煮込み料理など使いみちはいろいろです。 保存食として冷蔵庫に置いておけば、献立に悩んだ時に助けてくれますよ。 トマトソースのレシピを紹介します。 〈トマトソースの作り方〉・完熟トマト1kg缶詰のホールトマトでも代用できますが、生のトマトの方が甘みもありまろやかに仕上がります。 ・玉ねぎ1個・ローリエ1枚・オリーブオイル4分の1カップ・砂糖小さじ1・塩小さじ11.トマトは、ヘタを取り除いて皮に切れ目を入れます。 鍋にたっぷりと湯を沸かして、フォークに刺したトマトを30秒くらいくぐらせます。 切れ目がめくれるので、そこから皮をむいてみじん切りにします。 2.玉ねぎは、皮をむいてみじん切りにします。 鍋にオリーブオイルをひき、玉ねぎとローリエを入れます。 ローリエの香りが出て、玉ねぎの色が変わってしんなりするまで炒めていきます。 3.トマト、砂糖、塩を加えて混ぜます。 アクを取り除きながら、とろみがつくまで20分ほど煮詰めます。 4.トマトソースが熱いうちに熱湯消毒した密閉できる保存ビンにうつします。 ビンを逆さにして冷まします。 冷蔵庫で保存します。 密封した状態で冷蔵庫で保存すれば1年持つ保存食になります。 開封したらなるべく早く使い切るようにしましょう。 使う分だけ小分けに保存しておくと便利だと思います。 ジッパー付きのビニール袋に、1回分ずつ入れて冷凍しておくのもいいでしょう。 このレシピで、完熟トマトの季節にトマトソースをたくさん作ってみてはどうでしょうか。 |
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
前の5件 次の5件