くる天 |
 |
|
プロフィール |
 |
松原雄二 さん |
松原雄二のテニス技術解説 |
地域:神奈川県 |
性別:男性 |
ジャンル:スポーツ 球技 |
ブログの説明: プロのテニスを基本とした松原コーチ独自の理論により、テニス技術をやさしく解説し、指導する。 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
335075 |
今日のアクセス: |
21 |
昨日のアクセス: |
44 |
|
RSS |
 |
|
|
アウトサイドイン |
 |
以前の定期購読記事を都度課金に焼きなおした物です。
テニスのほとんどのショットが アウトサイドインのスウィングです。
従来インサイドアウトによって 方向性を良くする話が多かったのですが プロの実際の打ち方を観察すると ほとんどアウトサイドインなのです。
今日はこのアウトサイドインの意味について解説します。 |
 |
[続きを読む]  |
 |
[カテゴリ:技術全般] [コメント (1)] [トラックバック (0)] |

自分のイメージを打つ |
 |
初心者は手で打つ 中級者は腕と上体で打つ 上級者は全身で打つ。
しかもボールそのものを打つのではないのだ。
全身で打つのは動きが大げさになるわけで そこにボールがなければ ただの空振りに終わる。
どうしたら、自分のフルスウィングの そこにボールが来るのだろうか?
今日は以前の記事の焼き直し 基本的な話なのでぜひ何度も読んでほしい。
無料の設定だ。
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:技術全般] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

ラケット面を感じる |
 |
今日は以前の定期購読記事を焼きなおし
基本的な話なので無料の設定
たくさんの人に読んでほしい。
フォアハンドでインパクトの面をしっかり作るため ちゃんと、テイクバックの面や引き方を作る。
ちゃんとやっているはずなのに ボールを完璧にコントロールする人と まだ少し、とっちらかる人といる。
もちろん、打点との位置取りや 実際に打つときの打点の高さなどで 微妙な調整が必要なのは間違いない。
実はこれらのことに ハードウェアーだけではなく ソフトウェアーも重要な要素になっているのだ。
今日はインパクトの時に何を考えるのか どんな絵をイメージするのかというお話だ。 |
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:技術全般] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

股抜きショットは有効 |
 |
先日のオーストラリアンオープン 何が印象深かったといって 錦織がマレーの上に上げた 股抜きショットからの絶妙ロブ。
プロだから、うけ狙いだろうと思う人も多いかも知れない。
しかし実際には、これを使う深い理由があり 実技としていい加減なようで、実は結構安定する。 そして 戦術として、有効だからこそ、プロが使うのだ。
今日は、最後の必殺技 股抜きショットについて解説する。
今日は以前の定期購読記事の焼き直し
私の股抜き動画も見られる
100円の都度課金だ。 |
 |
[続きを読む]  |
 |
[カテゴリ:技術全般] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

お尻を決める |
 |
今日はテニスの試合で それなりの選手になるとしたら マスターしておかければいけないショットについてお話しする。
1月1日にはテニスでは1球目がすべてだというお話をした。
あれは最初の1球目ボールのことだが 今日は最後の1球目ボールについての話だ。
今日も初期の定期購読記事の焼き直し。
基本的な考え方の話、無料設定です。
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:技術全般] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

次の5件
|
|