BANDAI 超合金魂 GX-59 ダルタニアス その1 #t_chogokin #t_nations |
[おもちゃ:その他] |
2011年5月7日 3時48分の記事
|
|
|
バンダイの超合金魂、『未来ロボ ダルタニアス』が届きました。 レビューしようかなと思ってるおもちゃがたくさんあるのですが、それらを飛ばしてちょっとこいつを先にやろうと思います。 なんとなく。 写真が多くなってしまったので2つにわけてやっていきます。
ダルタニアスってのはミライマン・アトラウス、ミライオン・ベラリオス、ミライマシン・ガンパーの3体が合体(クロスイン)することによって完成する未来ロボです。 何が未来なのか…と、言いいますと…これ、ミライオンが言いたかっただけなんじゃないか…?と勝手に思っております。未来マンや未来マシンときたら未来ライオンじゃーのかと…。いや、別に良いのですが(笑)
| まずは箱です。
前横 後横
な並びの画像になっています。 比較用の電池など置いてないのですが、だいぶでかいですね。大きさ的には超合金魂ダイターン3と同じくらいですが、箱の厚さがダイターンの倍くらいあります。このでかさにはびっくりします。(笑) | 箱を開けると、このように3段に分かれています。発泡スチロールに入った本体といくつかの装備品とブリスターに入った残りの装備品、スタンドなど。ブリスターの方には見栄えを重視した付け替え用のダルタニアスの頭部と肩が入っております。頭部や肩はアトラウスのままだと確かに少し小さそうですからね。頻繁に変形・分離合体させるなら変形用アトラウス頭部を付けっぱなしでもいいし、ダルタニアスでほぼ固定して置くなら形状重視の頭部にしておけばいいのです。
|
(←)ミライマン・アトラウスとその頭部へ合体する(↑)デルファイターです。
アトラウスは合金とプラが半々ですかね。関節や胸部、上腕、上腿あたりの強度が必要なところが合金ですね。 デルファイターはほぼプラ。コクピットのキャノピーはクリア素材です。 |
デルファイターをさまざまな角度から。 マクロレンズでだいぶでかめに撮ったのですが、良くできていると思います。塗装も綺麗ですね。
アトラウスの頭部へ合体する時は変形するのですが、その変形もちゃんとできます。主翼が後退側から下降側に動くだけですが。
|
|
| というわけでアトラウスとデルファイターを並べてみました。 大きさ比較とかそういった意味も込めて?かな?てかアトラウス頭部に付くわけで、大きさなんてどう考えてもこんなもんな訳ですが。
| デルファイターを変形させるとこんな感じになります。アップでも撮っといた方が良かったですかね…? アトラウスも15cmくらいの大きさなので、そんなにでかいわけではないのでデルファイターの細かさがわかるかと思います。 |
| そんなわけでデルファイターが合体したアトラウスです。いいプロポーションですな。
背中の出っ張りはダルタニアスになる時にベラリオスと接続固定するためのものです。
| |
| アトラウス、バストアップ。 バストアップというより腰辺りまでいっちゃってますが。
なかなかりりしい顔つきですよね。カッコいいっすね。 | 下腿の外側にハンドスライサーがついているのですが、こいつでは別パーツとなります。アトラウスについているときももっと先っぽがとがっているはずなのですが、こいつの場合は剣先が欠けた感じで付いていますから、別パーツなのは明らかですね。ま、これは別に良いと思います。 右の写真はハンドスライサーのグリップをジョイントに付け替えてブーメランカッターです。 | 前腕の腕カバーを外して刃に交換してシュレッダーパンチ。 この写真では右手だけですが、両手分の刃のパーツがあります。
可動については、肘は90度くらい。思いのほか動きません。膝は90度以上曲がります。変形の関係もありますね。股関節はあまり動きませんね。足首とかも。足裏あたりが狭いので安定度が低いですね。 |
| そして、ミライオン・ベラリオス。 他の2体は人が乗ってますが、ベラリオスさんには乗っていません。
なんか太ましいですな、ベラリオスさん。これじゃライオンってより熊ですよ熊。ミライグマ。特に後姿がやばいですね。(笑)
胴体や後ろ足の腿はそのままダルタニアスの胴体や大腿部になるので(劇中ではちょっと違うのですが)この太さはしょうがないのかなと。 |
ベラリオスの武器、中性子ミサイルを装備。 中性子ミサイルのパーツを背中に取り付けます。収納などは出来ません。
可動については見てのとおりですね。だいぶ辛いです。体太いし、足の付け根辺りはあまり動かせません。 |
|
ミライマシン・ガンパー。
コクピットはクリアパーツになっててシートなど作られていますがパイロットは乗っていません。翼の収納とかもなかなか良いですね。
ダルタニアスの足、膝から下になります。それから前腕部が収納されていたりします。
で、ガンパーはご覧のとおり戦闘機なので、可動がどうとかってのはありません。 |
|
| 装備としてはまずこのガンパーカッター。カッターの刃はフレームを引き出した後に取り付けます。 |
そしてパワーハンド。左右どちらともアイアンクローでドリルは無しです。
| |
ガンパーは空を飛べないアトラウスくんを運んだりします。このグリップにつかまって連れて行ってもらうのです。 一旦取り外して、またべつの位置に付け替えるという余剰なしの付け替えってことですが、余剰が出ないってのは良いことです。付け替えはありだと思いますね。 | |
こんな感じで…って実はこれ、間違えてんですよね。 アトラウスの背中のジョイントをガンパーの下に接続させることが出来るのでした。 ま、まあ雰囲気としてはこんなもんでってことで…(^^;
|
|
|
くる天 |
|
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
2665944 |
今日のアクセス: |
23 |
昨日のアクセス: |
492 |
|
RSS |
|
|
ranking |
|
|
|