|
くる天 |
|
|
フリースペース |
|
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
149947 |
今日のアクセス: |
47 |
昨日のアクセス: |
46 |
|
RSS |
|
|
携帯用アドレスQRコード |
|
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。 |
|
|
|
仙谷氏地元に対する不買運動に新しいネットの可能性を見る |
[随想] |
2010年12月12日 18時8分の記事
|
|
|
仙谷批判、地元・徳島県産品の不買運動に発展 ネット中心に盛り 上がり
以下、産経ニュース引用
尖閣問題の対応などで猛批判を受けた仙谷由人官房長官(64)の 地元・徳島県に対し、県産品の不買などを訴える動きがネットを中 心に起きている。仙谷氏を選出した徳島県民を批判する通告文が商 工会に送りつけられるケースもあり、地元経済界は戦々恐々だ。 (夕刊フジ)
地元紙などによると、尖閣事件の映像が流出した先月以降、ネッ トの掲示板などで《仙谷官房長官の地元・徳島県産品の不買運動を 広げよう》といった書き込みが増えた。地元の商工会や農協などの 連絡先が記された文書も同時に広まり、一部のネットユーザーがこ の動きに同調しているという。
地元のある団体に対しては、「仙谷さんがいる間、徳島県の物は 買わん。調子に乗ったらあかんで」と言い放つ若い男性など複数の 抗議電話が寄せられた。県庁にも数十件の“不買宣言”メールが寄 せられ、《徳島県の有権者にはそれなりの責任がある》といった通 告文を送りつけられた団体もあったという。
いまのところ“実害”の報告はなく、一時は沈静化しつつあった が、仙谷氏が参院で問責決議を受けたのを機に、不買運動の一件を 地元紙が報じたことから騒動が再燃。現在までに、ネット上には賛 否両論合わせて6000件以上の意見が飛び交っている。
中には《仙谷氏が議員辞職するか落選するまで、阿波踊り観光に は行かないようにしよう》という声まであり、徳島の経済界は、た だただ面食らうばかり。徳島商工会議所の担当者も「何も手の打ち ようがない。静観するしかない」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102251008-n1.htm
地元紙などによると、尖閣事件の映像が流出した先月以降、ネッ トの掲示板などで《仙谷官房長官の地元・徳島県産品の不買運動を 広げよう》といった書き込みが増えた。地元の商工会や農協などの 連絡先が記された文書も同時に広まり、一部のネットユーザーがこ の動きに同調しているという。
徳島新聞社のホームページにもこのことが記されている。 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/12/2010_129178712886.html
話は変わるが、金沢市長の当選者がツイッターで投票を呼びかけて いたことが分かった。削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当 日にも呼びかけていた。選挙結果は小差で、ネット運動が影響を与 えた可能性が高く、公選法改正の動きや来春の統一地方選に向けて 波紋を呼びそうだという。 http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000009-mai-soci
両方の記事を読んで実に面白く感じた。すなわち、仙谷氏の地元に 対する不買運動。もう一つは、選挙結果にツイッターが影響を与え うると言うことである。
日本の選挙は、国会議員を選ぶときも直接選ぶことが出来るのはそ の選挙区に居住する人だけである。どんなに不条理に思っても、そ の選挙区で圧倒的な強さの地盤を持っていると当選することが可能 である。
しかしながら、今回の仙谷氏の地元徳島に対する不買運動の展開は その考え方を転換しうる可能性が認められてきたと思うのである。
例えば、あまりに政治家が不合理なことをしていると地元に対して 不買運動が起こる可能性が出てきたわけである。但しこれは、仙谷 氏だけの問題ではない。政治家なれば誰の地元でも起こりうるので ある。
これまでは、不買運動と言ってもそれほど広がりがなかった。それ が、ツイッターやブログによる情報発信を可能にしたネット社会に においては、ある程度この不買運動というのも広がりを持ってくる と思う。それによって、政治家に対する傲岸不遜を批判する少しの 抑止力たり得るかもしれない。
私の個人的な感想に過ぎないが、今行なわれているデモとか署名の 提出等というものよりも、ネットで呼びかけられる不買運動の方が 案外政治を動かし得るのではないかと感じている。ネット不買運動 は、隱れてゆっくりと拡散していくからその効果は無視できないも のがあると思うのである。営業妨害をしてはいけないが不買は消極 的な庶民に残された抵抗手段である。それによって、全国民が政治 に影響を与えられる可能性に期待したいと思う。
営業妨害を行なわずに各自が出来る範囲で不買運動を進めることも 新しい政治運動たり得る可能性があると思う。
|
|
|
|