このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
クリックお願いします
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズム
<a href=にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ isikawagoemonをフォローしましょう
フリースペース
人気ブログランキングへ
カテゴリ
全て (120)
はじめに (2)
随想 (67)
マスコミ評論 (10)
小沢氏関係 (14)
尖閣問題 (8)
五右衛門新聞 (1)
アクセス数
総アクセス数: 127640
今日のアクセス: 3
昨日のアクセス: 53
RSS
ブログ内検索

携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
最近の記事
08/03 09:33 読売新聞のあまりにも身勝手な社説を批判する
07/05 21:51 カメレオン政党の末期症状を見る
07/04 21:23 民主党の離党届撤回者の受け入れに喝
07/03 10:28 マスコミ改革なくして日本の未来はなし
03/29 13:25 今こそ菅総理は原発を訪れ作業員を激励すべきだ
03/27 19:11 原発問題とマスコミのメルトダウン
03/24 13:24 原発問題に思う
03/17 12:28 枝野発言に喝「かぁあつっ」
03/09 19:45 3月9日付け読売新聞社説に喝「かぁあつっっ」
03/06 21:21 裏社会とつながりがある可能性がある者に仕分けは出来ない
最近のコメント
読売新聞のあまりにも身勝手な社説を批判する(夏 の 風)
読売新聞のあまりにも身勝手な社説を批判する(与太郎)
原発問題とマスコミのメルトダウン(softan01)
臍で茶がわく朝日新聞社説(声なき声の願い)
『毎日新聞』の社説こそ筋が通っていない(声なき声の願い)
小沢氏処分に見る民主党の非民主主義(田崎史郎)
読売新聞のこの記事は世論誘導ではないか(橋本五郎)
福井県に喝「かぁああっっつ」(智太郎)
『毎日新聞』風知草に喝「かあぁつつつ」(智太郎)
山尾志桜里氏にレッドカードを突きつけたい。(通りすがり)
最近の足跡
足跡はありません。
カレンダー
<<2010年11月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
最近のトラックバック
インフルエンザ予防には緑茶が1番(伊藤園)!笑いは多くの病や障害に打ち勝つ免疫力を身体中に備えてくれる。(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
ちょっと笑える「民主党カルタ」をネットで拾い作成しました!(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
史上最低の嘘つき不良内閣!国民不信感で菅政権退陣:ご臨終様。 小向美奈子は逮捕されたが覚せい剤依存症で再々逮捕間違いなし(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
覚せい剤使用者:小向美奈子逮捕!俺の親戚女性よ!自首し病院へ(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
史上最低の嘘つき不良内閣!国民不信感で菅政権退陣:ご臨終様。 小向美奈子の覚せい剤依存症でフィリピン逃亡生活潜伏(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
インフルエンザ予防には緑茶が1番(伊藤園)!笑いは多くの病や障害に打ち勝つ免疫力を身体中に備えてくれる。(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
新年会で多くの芸能情報・・女子大生:姪は留学予定。地域猫の喧嘩(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
地域猫の年末とおもしろ写真多数(軽トラで宇宙戦艦ヤマト製作逮捕・女子高生がドナルドと体位練習・男性下着の盗難発生)(脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・)
伊達、準々決勝進出ならず 前田容疑者証拠改ざん「故意」認める 中国:フジタ社員3人を釈放(自分なりの判断のご紹介)
民主党の度重なる外交失敗が政府批判に向っている
[随想]
2010年11月1日 16時47分の記事

「日本外交のみじめさ、世界に」元島民怒る
以下、読売新聞記事
 ロシアのメドベージェフ大統領が国後島を訪問したことに、北海道根室地方を中心に暮らす元島民やその家族は、不法占拠を続けるロシアへの怒りとやるせない思いを募らせた。


 一方で、領土返還に向けて有効な手を打てない日本政府に対する不満も高まっている。

 国後島出身で根室市に住む漁業池田英造さん(77)は「(大統領の訪問は)尖閣諸島の問題と同じで、日本外交のみじめさを世界にアピールするようなものだ。ロシアでなく、日本への怒りの方が強い」と日本政府を批判した。

 父親が国後島出身の別海町、酪農業島崎誠子さん(53)は「日露の友好ムードに水を差す動き」と憤った。日本政府には「いまだに領土交渉に進展が見られないどころか、後退している」と批判。尖閣諸島での中国漁船衝突事件にも触れ、「ロシアにとっても、日本は押せば何とかなるという雰囲気を作ってしまったのではないか」と懸念する。

(2010年11月1日16時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101101-OYT1T00712.htm?from=main3

【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください


 ロシアのメドベージェフ大統領が国後島を訪問したことに、北海道根室地方を中心に暮らす元島民やその家族は、不法占拠を続けるロシアへの怒りとやるせない思いを募らせている。
 一方で、領土返還に向けて有効な手を打てない日本政府に対する不満も高まっている。
 国後島出身で根室市に住む漁業池田英造さん(77)は「(大統領の訪問は)尖閣諸島の問題と同じで、日本外交のみじめさを世界にアピールするようなものだ。ロシアでなく、日本への怒りの方が強い」と日本政府を批判した。上記読売新聞の記事である。


 今の日本外交は、中国とロシアとの関係が最悪になっている。この原因の多くは、前原大臣の発言による部分が少なくない。
 もともと、民主党のあげていた政策は米国依存を脱却し米国に対しては対等の外交を展開すると共に、日中、日ロ関係を改善する事をうたっていた。菅政権になって以来、中国とロシアとの関係がこれまでになく悪化してしまった。その結果として、皮肉なことに日米関係が改善している。そして、思いやり予算の現状維持という考えられないこともおこっている。ところが、あまりの外交のまずさが続いたためについに政権批判につながってきた。普天間問題の時はあれだけ鳩山政権を批判したマスコミはなぜか前原氏の外交姿勢の批判はしない。本来ならば、中ロ関係がここまで悪化してしまった責任を厳しく問う必要があると思う。

 そこで、マスコミが批判するよりも前に国民が政府を批判し始めたのである。前原外相がもっとも得意とするブーメラン現象がここでも起こったものと考えられる。恐らく今の外交姿勢を続けていくと政権批判が先鋭化して自分たちにブーメランのように反ってくる。
 それを避けるために、またぞろスケープゴートとして「政治と金」を持ち出すに違いない。しかし、そのもくろみは頓挫する。なぜならば、自分たちの実力がないことを棚に上げて、いわば「政治と金」という癖玉を持ち出しているからである。いくらなんでも、これ以上国民も「政治と金」という事に幻惑されにくくなってきているのである。
 このように、「政治と金」の呪縛にがんじがらめになった政治とマスコミとが、本質から目を離している限り日本は疲弊していくと思う。最大の被害者は国民となるわけだが、やがて国民も生活苦を通して「何かおかしい」ということに気がついてくると思う。国民は、今からしっかりとした意識を持って民主党の外交のまずさを注視しておき決して「政治と金」問題に幻惑されてはならないと思う。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/katudharuma/138733

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved