このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
ママづきあい
 
2015年2月28日 14時9分の記事

【PR】占いシステムの開発なら経験と実績があります。


長女が夜中を出し、その((+_+))看病疲れで
翌朝は私は(>_<)疲れてしまいました。
その日は次女のママ友達と一緒に遊ぶ約束でしたが、
疲れていたのでキャンセルさせてもらいました。
…長女が赤ちゃんの時は、何を差し置いても
ママ友達と遊ぶのが楽しみだっ
たのに…
人間変われば(^_^;)変わるものです。

長女が赤ちゃんの時、臨月で引っ越しした私は
周りに誰も知り合いが(>_<)いなかったので、
児童館で知りあいを作るのに必死でした。
必死だった自分、頑張っていた自分を、
今次女のために児童館に行くと思いだしてしまうので、
ちょっと(ーー;)辛いです。
長女の予定は結構いろいろぎっしりと詰まっているので
そんなに児童館に行ったりする暇もないのが現実なのですが。

せっかく次女が産まれて、次女と同年代の子と
知り合いになれたので、積極的に仲良くしなくては!
とは(^_^;)思うのですが、周りは第一子の人が多くて…
そうすると、やっぱり(ーー;)子供に対する考え方って
ずいぶん違うものです

長女のほうが大変で、次女の成長を100%見ていて
あげられないです。
育児も、忘れてはいるものの2回目なので、
やはり多少は余裕も出てきました。

でも、そういった気持ち、一人目の時には
わからなかったものです。
ですから、第一子のママさんとお話していると、
(^_^;)色々黙っていよう…、と思うことが多くて
多少面倒なところもあったりします。
だったら、長女の友達のママさんたち、
みんな数人産んでいますから、その人たちと
話しているほうが(^^♪気楽だったりします。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。


◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/passport/321757
くる天
カレンダー
<<2015年02月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
ブログ内検索

RSS
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
JavaScript


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved