ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2015年2月19日 10時26分
オークションサイトで電動工具を購入しました
 
私は、建築現場で働いています。
仕事は、現場の王様とも言われている鳶職

なぜ現場の王様と言われているかというと、
主に大工さんや鉄筋屋さんが仕事をするための
足場を作っていますし、現場と現場外の敷地を
区切る仮囲いを作るのも鳶の仕事です。
躯体が完成するまで、鳶の仕事は多岐に渡ります。
鉄骨の柱や骨組みをボルトで止めて、足場を建てて、
何せやることが本当に多く、仕事を覚えるのが大変
な仕事です。
建築業は、どの職種でも体力的にハードですが、
その中でも鳶は最もハードな部類に入ります。
夏場は暑くて脱水症状になることもありますし、
そこから熱中症や熱射病になってしまうことも。

鳶の仕事は一秒でも性格に、一秒でも早く仕事を
終わらせる必要があります。

何故なら、鳶の仕事の後には、他の業者の仕事が
待っているからです。
鳶の仕事が遅れれば、その分他の業者の仕事が
遅れてしまうので、鳶の遅れは現場全体の遅れ
とも言えます。
そんな鳶の仕事を支える大事な電動工具があり
ます。それは、充電式インパクトドライバー。


この電動工具がなければ、作業効率が半分以下に
なってしまうことも。このインパクトドライバー
がなければ、仕事にならない日もあるくらいなので、
毎日重宝しています。
使う環境が基本的にハードなので、壊れることは
そんなに珍しいことではありません。
私の場合ですと、毎年一台は購入しています。
雨の日も、ほこりが舞う中でも使用し続けるので、
いくらタフに作られていても、壊れてしまうのは
どうしようもありません。
電動工具は主にホームセンターで購入することが
一般的ですが、ホームセンターで購入すると、値段
が高くつきます。

なので、私が電動工具を購入するときに利用している
のが、オークションサイトです。ここでは中古品から
パーツ毎に売っていることもあるので、自分の需要に
あった物を購入することができます。しかもかなり安く。
但し補償がないので、購入後すぐに壊れてしまった
としても、また買いなおさなければいけないリスクが
あります。
  [トラックバック (0)]












2015年2月14日 11時5分
インテリアを考える

私が普段からよくチェックしているインテリアブログが
あります。その人はどうやら私と同世代らしいし、子供は
同い年だし、インテリアはすごく私がかわいいと思っている
ドストライクなので、毎日のようにチェックさせてもらって
います。(^^♪

その人のおうちが雑誌に載るというので、いそいそと本屋に
買いに行きました。ずいぶん昔に図書カードを手に入れていた
ので、半額くらいで買えました。
家に帰ってまずその人のおうちを探して、夫にこんな風に
うちもしたいんだけれど、どうしたらいいと思う
と聞いてみました。
一緒に暮らしているのですから、夫の了解も得ている家に
しなくてはいけませんから。そして、うちの一番おしゃれでは
ない場所を聞いてみると、夫婦一致で洗面所、ということに
なりました。(^^)

いかにも建売住宅、という感じで全然かわいくないです。
ほんと、築何十年の賃貸アパートのような洗面台です。
インテリアは私の趣味ですから、ゆくゆくは洗面所を
リフォームしていいか尋ねると、自分でお金を貯めれば
いいよ、と言われました。

俄然、貯金のやる気が出てきます。住宅ローンの返済、
子供のための貯蓄、色々必要なお金はあるけれど、
お気に入りの家で早く暮らしたいので頑張って貯金します。(^^)v
  [トラックバック (0)]




2015年2月13日 9時53分
上司め! `〜´
 
ごめんなさい、愚痴らせて。o(*≧д≦)o
リアルじゃとても言えない鬱憤です。

私は金属セパレータの研究をしている研究員です。
とはいっても、普通の人が「研究員」って聞いて想像する
ような、白衣着て研究所で優雅にお茶飲みつつ研究している
のはどこの世界?って言いたい研究員です。
着ているものは汚れてもいいブルーの作業着。それで日夜
がちゃこんがちゃこんやってます。

金属セパレータってなに?
っていう人がほとんどだと思うんで簡単に説明すると、
IRAIとかに積まれる燃料電池。あれに使われる部品のひとつで、
これなしじゃ燃料電池は動かない、っていうクリティカルな
部品なのです。
燃料電池の研究って今いろんなところで盛んにおこなわれて
いるんだけど、ネックのひとつがこの金属セパレータの値段の
お高さ。高いんですよ……( ̄▼ ̄|||)
超燃料電池って高いってイメージあるでしょ? あるよね。
その燃料電池のコストの半分がこの金属セパレータが占めて
いる、って言ったらそのお高さがわかってくれるかな。

逆に言えばこの金属セパレータがもっと安価で大量生産
できるようになれば、一気に燃料電池の値段は下がるって訳。
だから各社はこの金属セパレータを低コストで大量生産する
方法をしゃかりきになって研究してる。
で、馬鹿な上司は言いました。
できないって思ってるからできないんだ! 死ぬ気で
やれば方法は見つかる! 見つからなかったらお前ら減給だ!

もちろんもっと回りくどい言い方で言われたけど、意訳すると
こんなもの。
そんな簡単に安価大量生産の方法が見つかるかーい!
見つかってたらとっくに他社で見つかってるわ!と、
言い返したいのは山々だけど、それ言ったら終わりだよ……

ぐっとこらえました。

燃料電池に最も重要なのは安全性です。なんせ水素と酸素を
反応させて電気を作るから、爆発しやすい水素を貯めておく
燃料電池は、頑丈でなきゃいけないのです。
車のMIRAIってあるでしょ。
よく燃料電池を車に搭載できたよ……。
?q|゚Д゚|pワオォ

超頑丈に燃料電池を作り込んでるんです。
車は必ず事故るものだから。何千台何万台って車を量産したら、
確率的に必ずどれかは事故に遭遇する。そしてそこで水素が
爆発したらどうなると思います?ガソリン車だってガソリン
タンクに引火したら爆発するけど、マスコミや世間は絶対
そう見ません。燃料電池が爆発したら、水素で走る燃料電池
自動車は危険、っていう世論が出てきかねません。だから、
超頑丈にできてるんです。でもその分、コストも嵩んでます。
だから金属セパレータの安価大量生産の方法開発は急務なん
だけど…… (o´Д`)=з 疲れた・・・

安全性を優先させればどうしてもコストがかさんじゃう。
無茶言う上司め!そんなに言うならお前が作ってみろ! 
頑丈性を落としたら爆発しかねないんだよ! 
安くして私が作った金属セパレータで人が死んだらどうして
くれる!うがー!


ごめんなさい、見苦しい愚痴をお送りしました。(−_−)
そんなこんなで日々、金属セパレータや熱圧着の研究開発に
追われている、今日このごろです。
ちょっと気持ちすっきりしました。(^^♪
  [トラックバック (0)]





  次の5件
くる天
カレンダー
<<2015年02月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
ブログ内検索

RSS
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
JavaScript


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved