このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」夏休み番外編 〜実は、法規は、面白い〜
[受験クラブ事務室より]
2012年8月15日 9時7分の記事

     
皆様、今日は。当塾を主宰していますTOITAです。
これから半年間では、ありますが宜しくお願いいたし
ます。

さて、航空無線通信士の試験には、4科目ありますが
英語は、皆様が得意とされるところだと思います。電
そして、気通信術は、少し練習すれば、充分です。問
題は、「無線工学」だとお思いの方が多いと思います。
「法規」は、 皆様が得意な暗記ものでしょう! とおっ
しゃる方が多く、以外と失敗する科目なのです。今回
から2回に分けて「法規」は、勉強すると言うより楽し
い読み物に変える方法をお話いたします。


【PR】電話相談システム開発ならイーステム


     TOITAの「航空無線通信士受験塾」
        〜実は、法規は、面白い〜
皆様、今日は。当塾を主宰していますTOITAです。
これから半年間では、ありますが宜しくお願いいたし
ます。

さて、航空無線通信士の試験には、4科目ありますが
英語は、皆様が得意とされるところだと思います。電
そして、気通信術は、少し練習すれば、充分です。問
題は、「無線工学」だとお思いの方が多いと思います。
「法規」は、 皆様が得意な暗記ものでしょう! とおっ
しゃる方が多く、以外と失敗する科目なのです。今回
から2回に分けて「法規」は、勉強すると言うより楽し
い読み物に変える方法をお話いたします。

法規」の文章は、分かりにくいですね。
例えば運用規則第262条の第2項の”宇宙通信にお
ける混信の防止”には、こう書かれています。

第262条2
 対地静止衛星に開設する人工衛星局と対地静止衛
 星の軌道と異なる軌道の他の人工衛星局との間で
 行われる無線通信であつて、当該他の人工衛星局
 と地球の地表面との最短距離が対地静止衛星に開
 設する人工衛星局と地球の地表面との最短距離を
 超える場合にあつては、対地静止衛星に開設する
 人工衛星局の送信空中線の最大輻射の方向と当該
 人工衛星局と対地静止衛星の軌道上の任意の点と
 を結ぶ直線との間でなす角度が十五度以下とならな
いよう運用しなければならない。

まるで呪文かお経の様で素人にはサッパリわかりませ
ん。
これは、無線従事者試験の最高峰である第1級陸上無
線技術士の試験に出題される条項です。
学生や企業の技術者向けの講義で1時間位考える時
間を与えて考えてもらった事がありましたが何を言って
いるのか正解に辿りついた人は、1人もいませんでした。

この例は、チョット極端な難解な文章ですが、それでは
、皆さんが受験される航空無線通信士の法規に出題さ
れる以下の法文の意味は、どうでしょうか?


(航空機局の通信連絡)
第百四十九条  法第七十条の五の規定により航空機
局が連絡しなければならない航空局は、 責任航空局
又は交通情報航空局とする。ただし、航空交通管制に
関する通信を取り扱う航空局で他に適当なものがある
ときは、その航空局とする。

意味の分からない用語が幾つかならんでいると思いま
す。まず、
 ・法第七十条の五とは、何でしょうか? そもそも、法
  とは、何でしょうか。おそらく電波法の事だと思われ
  ると思いますが・・・・・・
 ・航空局てなんの事でしょうか?
 ・責任航空局とは、何の事でしょうか?
 ・交通情報航空局とは、何の事でしょうか?
 ・上の3つの局の関係は、どうなっているのでしょうか
  ?
 
以上の様に、意味を理解しようとしてもこれだけの文章
の中に分からない言葉が沢山出てきます。
無線従事者試験の為の参考書は、色々有りますが、
の様に
強したらよいのかを書いた学習の指導書が有
りませ

また、その参考書も法律の文章を十分噛み砕いたもの
とは、言えません。

よって、多くの方は、過去問とその答えを暗記をすると
言う方法を取らざるを得ません。
楽しい「法規」をこの様に勉強するのは、もったいないで
すね。

次回は、いよいよ、「法規」が面白くてなって、楽しみなが
ら実力が身に付いてしまう秘密をお話します。

       


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. 竹上直嘉 2012年10月8日 8時52分 [返信する]
むせんのめんきょとりたいのですがじつぎのれんしゅうわどなにしたらいいですか t  

 ■このコメントへの返信■
1. TOITA 2012年10月8日 9時42分
竹下様。今日は。実技とは、「電気通信術」の事でしょうか?「電気通信術」でしたら、法規の参考書の最後の方に欧文通話表がありますので、覚えて下さい。街中を歩く時でも看板の英文字を心の中でALFA、BRAVOの様に言う練習をすると良いですね。出来れば、航空無線を聞く事が出来る受信機を購入して、実際の航空無線を聞きますと大変勉強になります。


 


◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/toita_1day/218023

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved